




















衛理さん
|
---|
2025/4/11 20:02:33
先日テスターで手首に吹いて確認したのでコメントします。購入していませんので評価なしですが、比較的私個人としては印象のいい香りです。
ただ纏うシーンは難しいな〜家にいる時向けな気がして……。
ちなみにかなり長持ちロングラスティングです。サラッとした香りに感じる割に残りますし、時間経過で変化も感じます。途中で別のものに付け直すなどはかなり難しいと思いますので、本当に気に入った方向けかな。
結論、30ml1万円以下、というのはコスパはいい気がします。
・試した時期、4月頭、今年の四月頭は既に若干暑い日と、寒い日が混じっていました。この日は少し暖かい日。
・特に吹き付けてすぐは鈴虫と胡蝶にかなり近しいかなと思いました。ローズの香りと山椒っぽい辛味系の香りを抜いて少しウォータリーな感じの香りが強まっている。鈴虫のスパイス的雰囲気もあるので、ちょうど両者の間に感じます。どちらか持っている人だと系統が似ていると感じるかも。
・時間経過につれてスパイスが薄く立ち上ってきて、いわゆる抹香臭っぽくなります。甘さは薄く、落ち着いた匂い。遠く香ると深呼吸したくなる。
私は嫌いじゃないどころかむしろ好きな香りなんですけど、家族に嗅がせたところお寺臭いね……とのこと。私の中では田舎の静かな仏壇を思い起こす香りです。お洒落してつける香りかと言われると違うかなあ。
内省的なもので、誰かに嗅がせる香りでは無いという風には感じます。モロに、自分のためにつける香水。
・動物の要素が入っているとのことですが私の苦手な強めのレザーみたいな香りはなかったです。(レザー自体は構成要素にあるみたいです)
・前述のふたつも若干水っぽい香りを感じますが(ブランドの特徴だと思われます)松風はより強くアクアティックな香りがします。時間経過で強くなります。ちょっと男性の香水っぽさを感じさせますので、アクア系の香り苦手な人はテスター必須かなと思います。
・個人的には鈴虫、胡蝶は好きでしたが、どちらも時間経過でイマジナリーおじさん臭(ポマード的な)になってしまいました。こちらはギリギリ私もつけられるかなと思える範囲で留まりましたので、配分はだいぶ違うのかも。
・服にたきしめるお香に近い印象はありますが、甘さがないのでサラッと纏える感じでした。その系統が好きな人にはおすすめだけど癖は強いので、確かめてからの購入をおすすめします。
クチコミはある程度使ってから投稿します。忘れた頃に見てやってください。あとから情報追加することもあります。 混合気味の肌、時々乱れてニキビなどができ… 続きをみる