





















foo&fooさん
|
---|
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:60ml・9,900円発売日:2013/6/1 (2022/4/4追加発売)
2023/6/2 16:53:57
私とエンビロン パート3
勝手に連載「私とエンビロン」パート3です。
クリーム2を無事、駆け抜け。
クリーム3になった時、2の時のように1日に何回も塗ることはせずにシンプルに朝晩。という使用法に変わりました。
楽だなー。って思いました!
今まで、
ブースター
化粧水
美容液
クリーム
だったのが
トナー
ジェルとクリームのカクテル。
の2ステップなので。
もう終わった!超時短っ!
って感じました。
クリーム3を半分使ったくらいで感じたのは
毛穴がキレイになった。
肌が白くなった。
でした。
サロンの方は「ツヤがワンランクアップしましたね!」と何度も「ツヤ」を連呼していましたが、個人的にはツヤに変化はあまり感じず。
というより。
また悪口みたいになってしまうのですが…
エンビロン主義の方、テカテカの人が多いんです。
ノーファンデ、ノーメイク主義だし
コスメは毒だと言い切る方が多いので
パウダーも使わないのでボディビルダーみたいにテッカテカの人が多い。
そしてそれをツヤと呼ぶ。
多分、マットファンデとか知らない。
失礼しました。
クリーム3の途中で起きた出来事としては
お世話になってる百貨店の販売員さんに
「あれ?短期間でこんなに白くなるって、何かしました? ファンデの色、合わないでしょ」と。
マスクしてるのに気付くってすごいですよね。
さすがです。
そして嬉しかった。
こんなに早く効果がでるなんて!!
エンビロンすごいっ!
ってニヤニヤでした。
まさかあんなことになるなんて まだ知らない私は…
あと、この時点で気付いたこと。
エンビロンはメイクのりは良く無い。
肌表面が滑らかになるタイプのクリームでは無いので、メイクには不向き。
後でわかったことですが、このクリームって脂肪分が高いそうです。
理由がなんだったか教えてもらったのですが、難しい内容だったので…
エンビロンって南アフリカ誕生のスキンケア製品なので南アフリカみたいな赤道が近くて乾燥している地域で食事であまり脂肪をとれない環境には適しているけど、
日本みたいに季節によっては湿度が高かったり、紫外線ケアとはいえ赤道が近いわけでも無い。
このご時世、食事に含まれる脂肪分が多かったりすると こんなにクリームに脂肪は必要無い。
だったと思います。
ここまで書いたので
加えて言われたのが
何を塗るかを皆さんすごく気にするけど、肌を作るのは食べた物。
成分は確かに効果があるけど、
美肌の基本は食事、運動、睡眠。
何を塗るかを気にする時は土壌にあった物を選んだほうが体に合う。
日本人には日本人に効く成分がある。
発酵したものとか、昔から土地に根付いている植物とか。
って最後に出会えたエンビロン取り扱いサロンの方に言われた時、納得しかありませんでした。
確かに。
きっとキムチやスパイスカレーやチーズやオートミールを食べるより、納豆とお味噌汁をいただいたほうが細胞が吸収、リアクションしやすいだろうに。
続く
子育てが少し落ち着いてきたので、スキンケアやメイクを再開できるようになってきました! 少しでも参考になれば幸いです! 続きをみる