TOP > LHOOQさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順) > セラミエイド / 薬用スキンクリームへのクチコミ

LHOOQさん50人以上のメンバーにフォローされていますセラミエイド / 薬用スキンクリームへのクチコミ

表示
一覧
個別

クチコミ301件中23件目表示

前へ

LHOOQさん
LHOOQさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿301
セラミエイド / 薬用スキンクリーム

セラミエイド

薬用スキンクリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:40g・770円 / 140g・1,650円発売日:2020/8/4

ショッピングサイトへ

3購入品

2023/10/21 17:05:07

ヴェレダのスキンフードの無香性版相当のクリームを探している中で、試しにチューブの方を買ってみた(成分が類似しているかどうかは特に重視していなくて、個人的に肌との相性のいい重めのクリームを探している)。結論から言うと、使い方に気をつける必要があるけれどももしかしたら良いかもしれない。

まず無香性の重めのクリームには違いない。有効成分(医薬品成分)のないオロナインH軟膏みたいな使用感で、油分!という感じというか、保湿するというより「蓋をする」感が強いように感じる。ただクチコミから個人的に想像したほどは固くなく、意外にも濡れた肌にも塗ることができる。そこが重要で、単体で使うのではなくて、あくまでも化粧水などで濡れるほど水分補給してから使った方が良いと感じる。

そして使用量も重要。最初に使ったときには塗りすぎて、顔が若干痒くなり使用を継続したらニキビができそうな予感がした。これは完全に合わないのでは、と思ったけれども、使用量をぐっと減らし、上記のとおり濡れた肌に使ったら肌が(私にしては)長時間しっとりするようになった。

ちなみに私はインナードライ傾向のある乾燥肌で、酷いときには皮むけなどが起きたりするけれども今現在は「比較的乾燥肌」という程度。インナードライの方が気になるけど、ヴェレダのスキンフードを気に入っているくらいなので、ニキビができることもある人にしては重いクリームは平気で使える方だと思っている。脂性肌はもちろん、普通肌の人ももしかしたら重すぎるのではないかと想像するけど、どうなんだろう。私はとりあえずこのチューブを使い切って、ニキビが増えてきたりしないか様子を見ようと思う。

合う合わないが結構ありそうだけど、「ミニ」のチューブでも意外と入ってるし(40 g、ということは重さで言えば通常サイズのキュレルのフェイスクリームと同量)合えばコスパはめちゃくちゃ良さそうではある。単体では使えないけど。

メゾンコーセーの商品ページより:

【全成分】グリチルレチン酸ステアリル※、 精製水、流動パラフィン、ワセリン、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、スクワラン、濃グリセリン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリル、セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、L−セリン、N−ステアロイルフィトスフィンゴシン、dl−α−トコフェロール、ユビデカレノン、2−エチルヘキサン酸セチル、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、イソステアリン酸、エデト酸二ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、メチルポリシロキサン、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール
※;有効成分 無印;その他の成分

ちなみにオロナインH軟膏の添加物は「ラウロマクロゴール、ポリソルベート80、硫酸Al/K マクロゴール、グリセリン、オリブ油、ステアリルアルコール、サラシミツロウ、ワセリン、自己乳化型ステアリン酸グリセリル、香料、精製水」。素人なので分量とか見当もつかないし似てると言えるのかどうか分からないけど、グリセリン、ワセリン、自己乳化型ステアリン酸グリセリル(化粧品だと「ステアリン酸グリセリル(SE)」)、精製水はかぶってる。

ついでにヴェレダのスキンフード:「水、ヒマワリ種子油、ラノリン、アーモンド油、ミツロウ、エタノール、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル−3、グリセリン、リモネン、サンシキスミレエキス、香料、加水分解ミツロウ、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、アルギニン、硫酸亜鉛」。ワセリンと自己乳化型ステアリン酸グリセリルがないのが使用感に関して重要な違いなのか?(2023/4/8)

まだ使い切っていないけど、あまり手が伸びないので一旦振り返っておく。上記の使い方をすればいいんだけど個人的には「これじゃなかったかも」感が強い。総じて期待しすぎたかも。別に悪くはないんだけど、また買うくらいなら他のものを試す。使い心地はやっぱりオロナイン。肌が濡れていても使えるのは便利だし今のところ悪影響はないので、残っている分は使い切る。以上。(2023/9/17)

「セラミエイド」なのにセラミドが配合されていない!というクチコミを目撃。医薬部外品の「N-ステアロイルフィトスフィンゴシン」は化粧品で言うところの「セラミドNP」(旧称「セラミド3」)です。果たして効果的な処方なのかどうかは私には判断がつかないけれども、配合されていないということはない。あと「エタノールが入っている」というのも少なくとも上記の処方には該当しません。フェノキシエタノールのことであれば、エタノールとは別物です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

同じおすすめ度のメンバー

LHOOQさん
LHOOQさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済

LHOOQ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

油分不足以上に水分不足の乾燥肌。日光アレルギー持ち、厳密には多分日光蕁麻疹。昔は分かりやすく黄み肌ブルーベース冬だったけど、加齢によってあやふやになっ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る