

























taaaaatさん
|
---|
2022/11/4 07:42:55
これは、、、これはいいです。どうしよう、また、いいファンデに出会ってしまった。
ルナソルでお買い物をしたときに、KANEBOのこちらのクリームファンデーションのサンプル(パウチのもの)をいただきました。
サンプル使用となりますが、ものすごく良かったので口コミ投稿します!
まず何が良かったのか!!!
これは、私の最大の悩みである、開き毛穴がぼかせた!ということ。
これは是非写真を見ていただきたい!
私は頬と小鼻の開き毛穴がかなり目立ってしまい、厚みのあるようなクリームタイプの下地や
ファンデーションが、毛穴の壁をさらにもりっ
と盛り上げてしまって、凸凹が逆に目立ってしまう、という事がよくあるのです。
スキンケアした後の方が一番毛穴目立ってないんじゃない?疑念を覚えるほど。。。
それが!こちらのファンデだと、毛穴落ちが全く無いどころか、毛穴の壁をうまーく、のぺーっとさせてくれました!
本当に驚いた!!!
なんと言っても、ものすごく滑らかでめちゃくちゃ伸びがよいテクスチャー。留まって、定着したな、という見極めがあまりつかないほど、伸びる、伸びる、伸びる。しかも指づけです。綺麗に薄く、均等に伸びてくれる。
そのおかげなのか?毛穴に全く入り込まずに、凹凸の陰影を全く強調しませんでした。
ブランドのキャッチコピーの素肌に化ける、とはまさに言ったもので、キメが整った薄い肌膜を上に乗せたかな、という仕上がりです。
だからなのか?塗布前後の肌を間近でよーく見ると、大きめのシミや、赤み、クマはほとんど変化ないかなというくらいのカバー力でした。しっかり隠したい、と言う方はカバーできるコンシーラーが必要かと思います。
重ね付けしてもカバー力が上がった!とは感じられませんでした。ただ、まったく暑くならない!!!すごい!
毛穴についても、間近で見た時、あれ?
すっぴんとあんまり変わってない?毛穴は埋まってるわけじゃなくて、ちゃんとあるな、
という印象。でも!引きで全体の顔を見ると、
半顔で比べたら驚くほど違いが出ました。確実に補正されているし、毛穴が滑らかにフラットにぼかされていて、本当に感動しました。
公式では、パウダーも不要とありますが、
個人的にはNARSのリフ粉で抑えて
小鼻まわりや、頬はさらりと仕上げるのが好きです。そうするとマスクをしていても、昼寝をしても、沢山歩いても、崩れにくく、よれっと汚くなることは全くなかったです。
もしかすると、カバー力が高めのパウダーを使うとより肌が補正されて整うかもしれない、とも感じます。普段、ファンデをつけづに下地とパウダーだけ派のかたで、最近、もう少し補正力をつけたいんだよな、と思っている方がいらしたら、こちらのファンデは軽いけど補正力も上がるのでいいかも!
また、下地も不要とのことですが、日焼け止め効果は欲しいので、アスタリフトのUVクリアホワイトソリューションを仕込んでから仕上げています。下地が邪魔をすることはなかったです!
ファンデの使用量は、半顔で米粒1粒程度のみ。これくらいで本当に良く伸びる!!!
ですので、いただいたパウチのサンプルは4回程使うことができました。
保湿力もとても良くて、秋冬の湿度が低めな乾燥したシーズンだと、油脂性のわたしでも穏やかに気持ちよく肌とマッチしています。
元々肌が綺麗で、キメも整っているような方はあまり変化を感じられないかもしれない!
毛穴が気になって、厚みのあるファンデや、サラサラオイル系のファンデだと毛穴に落ちて逆に目立ってしまう!と言う方にはめちゃくちゃおすすめです。
ただ、カバー力は低めかな、と思いますので
ここは隠したいシミがある!クマがすごい!
ニキビ跡はちゃんと隠したい!と言う方は
コンシーラーも合わせたとき、どうなるかな?というのはチェックしてみたほうがいいかと思います!
ファンデの質感が軽くて、素肌感が強いので
コンシーラーで補正したところだけ浮いている!?にならないように、コンシーラーとの相性もチェックする必要があるかな、という印象です。
また、個人的な好みなのですが、
ジャータイプより、チューブだと嬉しいのですね、、、!米粒程度の量でいいので、チューブでぴょろりん、と出てくるほうが、便利かなあ思ってしまいます。ジャーだと空気に触れる面積も多くなりますし、スパチュラで多めに取りがちな点や、持ち運びの面からもチューブが、好きなんですよね。。。
カッコいい、高級感がある!のは間違い無いと思います!
軽くて、しかもクレンジングした後の肌疲れがない感じもものすごく好き。
今、もう少しで無くなるファンデを使い切ったら、現品購入を大いに検討してる逸品です!
訪問くださりありがとうございます。 フルタイムで働きながら2児の子育てをしています。 コロナの影響でマスク生活と在宅勤務が始まってから、ほぼほ… 続きをみる