




























[化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,760円発売日:2023/3/22 (2024/3/20追加発売)
2025/3/20 22:23:45
これはめちゃくちゃ良い!久しぶりにびっくり、個人的に大ヒット。お値段、仕上がり、
使用感、全てにおいて大満足です。
小鼻や頬の開き毛穴と赤黄色のようなくすみが気になる大人年齢肌が悩みですが、
凹凸を滑らかにしてくれて、緩やかなトーンアップでこの悩みが解消。うーん、いいなぁ。
と思います。
【テクスチャー】
滑らかで柔らかく肌に伸びます。
クリームのように密度と硬さがある感じはなく、
たらりーとゆるく伸びるタイプでもなく、
乳液や美容液のようにするんとみずみずしいタイプでもない、
クリームと乳液の中間くらいのテクスチャーです
他の方の口コミで硬め、伸びにくい というものを拝見していたのでちょっと心配していたのですが、私には全く硬さは感じず、滑らかーに伸びてくれるのですが、ずっと肌の上でゆるゆると動き続けるのではなく、ある程度でぴたりと止まってくれるのでとても心地よいです
私は洗顔後のスキンケアで
先行美容液→化粧水→乳液→日焼け止め兼日中用クリーム
まで仕上げた状態の後に、このプライマーを使うので、かなりウルウルした状態で使うから、硬さや伸びの悪さのようなものを全く感じないのかもしれません。
半顔で炊く前の米粒1粒程度使っています。
【仕上がり】
きききれいです。大きめの開き毛穴に入り込んで、凹凸の壁を厚くしてしまうようなことは全くなく、滑らかに馴染んで、プラットに見せてくれます。また、トーンアップするというか、カバー力も感じられるのでふんわりと肌色のムラ感を無くしてくれます。きれいー。
うっすらとピンク寄りなベージュだと思いますが、少し顔色が良くなります。パープルや、ブルーの下地で、グレイに仕上がってしまうような事があるのですが、こちらは大丈夫。
【ファンデーションとの相性】
オルビスのカラースキンケアマスクファンデーションとの相性が最高に綺麗!!!夕方まで毛穴がスムースで、黄ぐすみも感じにくかったです。
ファンデがいいのか!?と思っていたのですが、多分こちらのプライマーが優秀なのでは!!!という印象、
というのも、
クレドポーの有名下地のヴォワールコレクチュールnとオルビスプライマーで半顔比較したんです。
ファンデーションは全顔、オルビス カラースキンケアマスクファンデーション。
そうしたらですね、、、、
オルビスプライマー&オルビスファンデ
の組み合わせの方がめちゃくちゃ綺麗でした笑
仕上がり直後は同じくらい綺麗!
夕方が、クレポは小鼻と頬がテカテカになってしまい、毛穴がぽやーーっと開いてしまったのが、オルビス側は変なテカリがなく、毛穴も滑らかなままでした。
そう!私は極度の開き毛穴と、皮脂分泌が多いんです。保湿力の高いクレポだと、美しい艶感が私の皮脂で、デラデラしてしまったようでした。
それがオルビスだとちょうどいい塩梅。これは、、、私のようなオイリー肌にはとても良かったのです!
もちろんクレポの仕上がりの美しさと、クレンジング後も保湿されていてキメが整っている高いスキンケア力には絶大な信頼があるので大好きなんです。
が、その仕上がり、特に8時間後の美しさキープ力にびっくりして、これは
プライマーのパワーだな、と思った次第です。
今は冬場しか、使えてないので、ギランギランの夏の暑さ、湿気にも耐えれるか、は気になりますので、また暑くなってきての使用感は追い口コミできればと思います。
あー、出会えて良かったです!
[化粧水]
容量・税込価格:25ml・1,100円 / 75ml・7,700円 / 150ml・13,200円発売日:2021/9/28 (2022/9/14追加発売)
2025/3/8 18:02:59
@cosmeのプレゼントとで当選しましていただいた25mlサイズを使い切りましたのでクチコミします。
医薬部外品ではないため有効成分濃度での配合はありませんが、なんといってもな特徴は、
日本のスーパーフードである米、茶、海藻を先進の発酵技術で生成した濃厚発酵化粧液とのこと!
原料は秋田県産の「あきたこまち」、
宇治の高級緑茶、沖縄県産の海藻が使用されていて、
天然のアミノ酸や乳酸を豊富に含み、保湿効果があるそうです。
タッチャはサンフランシスコ発のコスメブランドだそうですが、日本の原料ラインナップは
興味をそそりますし、美に対してのイメージが良くて
それだけで好印象な気がしてしまいます!
さて、重要な使い心地は?
ここは!とっても気持ちよかったです。
まずはテクスチャーです。
さらりと、本当にさらりとした化粧水で厚みやとろみがありません。
このサラサラで、増粘していないようなテクスチャーがとても好印象でした。
はりのある肌へ、という謳いもんくがありますが
このエッセンスでめりめりとハリ感を感じる、
という即効性はありませんでしたが、
しっかりと保湿し
変にねちっと、もちっとしないで
肌表層を健やかに整えてくれる感覚。
これは、化粧水としては一番理想的なので
とても良かったです!!
なんか人工的にもちもちさせて、保湿してるー!というような錯覚?させられるというような一瞬の効果を演出するようなものではなく、
シンプルにさらりと角層を保湿して
馴染んで、ヒリヒリなどせず、当たり前に使いやすい
保湿も満足
そんな使い心地で、それがとっても好印象なのです
お値段がお高めなのと、
私は個人的には化粧水はたっぷりバシャバシャ使って
美白有効成分が効果濃度はいごうされてる
肌ラボの白潤プレミアムがお値段、効果的にも
最高なのでそちらを愛用しているので
リピートはしないかな、という感じです。
ただ、発酵成分に相性が良くて、サラサラして
飽きのこないシンプルな使い心地で
発酵成分によるアミノ酸パワーや
はりケアに特化した化粧水というのは
とっても面白いです。
上記のキーワードに興味がある方はぜひ!試してみてください。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:1ケース・2,750円 / 16g(リフィル・パフ付き)・10,450円 / 取替用パフ・550円発売日:2021/8/9
2025/2/19 18:36:08
使い切りましたので口コミ投稿したいと思います。結論、良いです!
今や一万円越えのパウダーも多く出ていますが
B.Aのフィニッシングパウダーはクレドポー、SUQQUに先駆けての高級しっとり粉間ゼロを全面にしていたパウダーだった記憶があります。
脂性肌の私は、アラフォーの今でもやはり脂性肌で、夏だけではなく冬もTゾーン、小鼻に近い頬、おでこがテカテカしてしまいます。そんな肌質のため、このパウダーが大活躍するのは、湿度が低くなってくる秋から冬、春先までです。
真夏はテカテカが勝り、スーパー皮脂吸着系のMAKE UP FOREVERのウルトラHDスキンや、
ByURのセラムフィットルーズパウダーなど
サラッサラのパウダーじゃないともうだめ、、
という感じで、B.Aのフィニッシングパウダーは使えませんでした。
ということもあったのか、使い切りまで約3年かかりました!
(使用期限を越えているのは自己責任)
コスパ面に関しては、お高いパウダーでしたが、
この数年間で劣化することもなく、とくに乾燥する冬場での使用感がとても良かったので
レフィルをピリートすると思います!
さて、使用感のレビューですが
【シルキーな肌感に!】
決して重かったりオイル感があるパウダーではないのですが、しっとりと、そして肌表面にシルキーに滑らからに塗布できます。
まるで赤ちゃんのようなふわふわな肌質になり、
とても綺麗です。
パウダー塗布後の手触りは
サラサラ!ではありません、
しっとり、でもありません
するする、するん、という感じです。
滑らかなんですよね、これはなかなかプチプラの
しっとり系パウダーでは味わえない感覚ではないかなと思います。
【開き毛穴は要注意】
ただし、私は若い頃に毛穴パックを繰り返してしまったので開いた小鼻に大きな毛穴がありますが、その小鼻の毛穴は埋めてくれるような感じではなく、毛穴の壁に乗ってしまうので、パウダーをつけたては、毛穴ある感が出てしまいます。
ですので、開き毛穴が激しいところは、ウルトラHDスキンや、エレガンスのラプードルなど、ブラーリング効果のあるパウダーの方が綺麗に凹凸を隠せるので、部位によって使い分けしています
【夕方の肌感は大満足】
つけたてのシルキー感は、夕方になると皮脂と混ざり合ってか、すこし落ち着きます。でもまったく乾燥感がないので、しなやかに、しとりしとりと落ち着いた見た目になっています。
私は、前述の通り、小鼻やおでこはこのパウダーだと夕方テカテカになってしまうので、頬の広い面につけているのですが、
いわゆるビューティーゾーンがこの質感だと、肌がとても綺麗に見えるのですよね、
安心です。
【容量や容器の面での使い心地】
容器はとても大きいです。持ち運びとしてはかさばるので、旅行などでのお供には不向きと感じます。お家のメイクアップコーナーにどーんと置いて、家でのメイクで使い込むというのがいいとおもいます。
パウダーが出る部分はメッシュタイプになっていて、パフも厚みがあります。チャコットや、インウイパウダーのパフと同じくらいの直径と厚みです。パフの毛足はそこまで長くなく驚くほどふわふわ!!ではありません。普通かなぁ、
そのパフの直径と、メッシュの直径が同じくらいのサイズなので、パフの端っこまで満遍なくパウダーが取れます。
個人的に、パウダーの出口?がメッシュタイプなのは、とても好感触なんです。プラスチックに穴が空いているものは、パフにも穴の部分しかパウダーがつかないので、一面にみっちり、均等にパウダーがつくメッシュタイプ、つかいやすいです。
【香りとスキンケア効果】
香りはあります。購入してから初めの数ヶ月はお化粧が終わった後も残り香りを感じるほど。ただ、強い香りではなく、柔らかなフラワーな香りで、どぎつさなどはありません。
無香料が良い方、香りにこだわりがある方は一度テスターで確認されたほうがいいかもしれません。
私はふんわりとしたこの香りに癒されました
【まとめ】
粒子が細かい、しとしと系のパウダー、まったく乾燥することなくシルキーに仕上がる
こんなキーワードでパウダーを探している方にはおすすめですし、高級パウダーではありますが、容量は26gと多めです。コスパもいいと感じますし、満足できると思います。
ただし、油性肌さん、開き毛穴さん、肌の厚みがでてしまっているな、と感じる方にとってはブラーリング効果にもっと特化しているパウダーがいいかもしれません。私は部位によって分けているので、頬の広い範囲でつかうととにかく綺麗です。
大人肌におすすめしたいです!
2023/3/1 16:59:35
2023年2月18日に新発売となったエタンセルアルモニーアイズ!新色の02を購入しました。
アルモニーアイズが大好きで、新しくなるのか!ドキドキ!という感じで楽しみにしていました。
アルモニーアイズのここが良い!というどハマりポイントがどう変わったかも、レビューできたらと思います。
@粉質
→指付けするときに感じるしっとり感は、アルモニーアイズと同様で変わらない気がします!!特に、メインカラーになりそうな左側のカラーはすこしふかっとするような、しっとりした質感で、好感触。右側のラメが美しいハイライトカラーはしっとり感を感じながらも、少しさらりとしていてラメがしっかりと定着される感覚もあります。
A発色
→個人的には、この発色のしやすさ、がアルモニーアイズと少し違いを感じました!私が購入したエタンセルアルモニーアイズ02は、メインカラーがオレンジブラウンのようにしっかりと濃いめの色味がパレットでは見受けられるのですが、指付けして一塗りすると、、、あれ!全然発色しない!と感じました。いままではがつん!としっかり発色して、伸び感もよい印象だったのですが、色味がばちん、とは出ずにとても穏やか。何回か重ねてみると、綺麗な、私好みの色味が出てきました。
少し、発色が弱いなぁー、前のタイプの方が好きかも、、と一瞬テンションが下がったのですが、ここに気づいた!何度も重ねても、色味が濁らない!そして、ワンアクションでの色付きがふんわりなので、全然ムラにならないし、失敗しようがない、ということに!!!
このオレンジという色味が、奥の肌色を少し助けさせてくれるような発色をするので、透明感があってとても優雅な印象になります。これは、、、計算尽くされた、発色の出方なのかも!!!!
とすぐテンションが上向きになりました笑
ただ、アルモニーアイズのようにばちんと一発で色が乗って欲しい!時短したい!という方は、この変化に戸惑われるかもしれない、と感じました。
Bブレンドのしやすや
→アルモニーアイズは、どんなにばちっと発色してもその後にとってもボカシやすくて、簡単に色むらなく仕上がりました。で、こちらの新色のエタンセルちゃんは、メインカラーがばちっと発色しないので、そもそも色むらになりにくいな、と感じます。ブレンドのしやすさ、はというと、ハイライトカラーをふんわり上からなじませると簡単にぼやかせて、なじみが良くなるので、もちろん、ブレンドしやすいな、という印象です。
Dラメ感
アルモニーアイズと比べると、ラメの存在感が増しています!チラチラと輝く、のですが、顔の向きを左右に振ると現れる、ザクッとしたラメもあり、チラチラ、ギラギラが良い塩梅で混在している気がします。私は職場でも使えるな、と感じています。涙袋に乗せてもとっても可愛いです。
ツヤ感、というよりラメ感がとっても綺麗です。
E香り
こちらは、変わらずふんわりと、フローラルな香りがします。アイシャドウパレットで香りがあるものってエレガンス以外にあまり使ったことがないので新鮮な気持ちになりますが、私にとってはくどくない、いつものエレガンスの香り、という感じです。
瞼に塗布してもずっと香りが残っているほどの強烈なものではなく、メイク終わりにはもう、あれ、、香っていたかな?どうだったかな?くらいの残り香を楽しむ程度になっています。
まとめ
アルモニーアイズと、発色の点で違いを感じました。私個人的にばちっと決まるタイプが好みなので星4つにしましが、ラメ感がとっても可愛い、素敵なアイテムだと思います。
限定含め、2月は4色がリリースされていますが、私の肌の色味(少し日焼けして、ファンデーションは標準カラーをよく使います、イエベと診断されることが多いです)には、この02のメインカラーのオレンジの色の出方が一番鮮やかに出ました。BAの方はもう少しブルベよりの方で、その方が手元につけられた時は02のオレンジが、サーモンピンクのような、ピンクよりのカラーに見えました。
ご自身の肌色によって、オレンジよりになったり、ピンクよりになったりすると思いますので、お好みかどうかをタッチアップされたら良いかなと思います。
とっても春らしくて、ついついコーラルの明るめのリップを合わせたくなるとても楽しいパレットでした♪
[コンシーラー]
容量・税込価格:5g・6,600円発売日:2022/3/21
2023/2/23 09:15:28
鼻の横に小指の先の面くらいのちょんとしたシミを消したくてこちらのコンシーラーを使っています。
結論は、買って良かった!アイテムです。
お顔のシミを隠すコンシーラーって本当に沢山の種類があって、どうすればいいのか、どんな質感にすればいいのかを悩んできました。お値段もピンキリですよね。
私は、大人の世代で、シミを隠したい、
という方にはこちらはとっても良いアイテムだと思います。
何より良かったと感じたのは、
パサパサ感がない事!綺麗な艶やかさが
あって自然に肌と馴染んでくれます。
私のシミの場所は、鼻筋の横で、目元にも近いです。この位置が少し難しい。さらりと緩いリキッドのコンシーラーだと隠しきれないし、固めのかっちりタイプだと、パサパサ感が出ちゃうんです。私は皮脂性肌なんですが、ちょうどシミのある鼻筋の横あたりは脂が出てこなくて、時間が経っても自分の皮脂と混ざって、溶け込んでる!ツヤ感が増してる!という現象が起きないのです。
なので、コンシーラーを乗せた部分だけ、浮いてしまって皮膚が硬そうに見えたり、パサパサに見えたりするのが嫌だなぉ、と感じていました。
ですが、このアイテムだと、クレヨンのように固くてしっかり密着するのに、艶感が綺麗なんです!これはいい!ファンデーションとも馴染みが良くて、すごく自然。艶感があるのが本当に重要なんだなと感じます。
付け方は、スティックになっているのですが
そのまま塗りつけるのではなく、指かブラシで少しグリグリと取ってから、シミにポンポン置いて
周りをブラシでぼかすようにしています。
直接ポンポン付けれるデザインになっていると思いますが、私のシミのある鼻筋の横って、ちょうど鼻の傾斜があったり、シミのサイズがスティックの面積より小さかったりするので、直接当てるのが難しい、というのもあります。
そういう意味では、私のようなシミにはもう少しスティックが細いとコントロールがしやすいかもしれません。でも全然許容範囲です!
(ブラシは資生堂のFUDEコンシーラーブラシを使っています。指先のような丸み感があるので使いやすいです。)
私は頬の開き毛穴が目立つのですが、
その頬あたりにつけると、どうしても硬めのテクスチャーなので毛穴を埋めて、毛穴落ちしてしまうような感じがあります。
なので、お肌の状態と、つける場所によっては
毛穴を目立たせてしまうこともあるかもしれません。
自身の話になってしまいますが、このコンシーラーでかなり活用できそうだな、と感じるのは
開き毛穴が目立ちにくくて、目の下のような小皺が無い、鼻筋の横や、頬骨の高い位置、顎先、なんかはすごく使いやすい気がします。
しっかりフィットするので、夕方見てもドロドロ溶けていたり、ヨレていたりすることは全くないです。(皮脂があまり出てこない場所につけている、というのも、あるかもしれません。)
自然な艶感があってほしい、下につけているファンデーションと馴染ませたい、という方は
とっても良いと思います!
ただ!シミを隠すコンシーラーは、色味がすごくら重要だと思いますので、気になっている方は是非是非、タッチアップされてみてください!
シミの濃さ、肌色、によって、隠すのにぴったりの色味は違うと思います。
少しお値段は張りましたが、仕上がり感が何より良くて、これは長く使えそうだ!となりましたので、良い買い物ができたな!と満足度が高いアイテムになりました!
少しでも参考になりました嬉しいです。
訪問くださりありがとうございます。 フルタイムで働きながら2児の子育てをしています。 コロナの影響でマスク生活と在宅勤務が始まってから、ほぼほ… 続きをみる