



































理沙koさん
|
---|
2023/6/1 15:40:14
126 遊光 -ASOBIKARI
2023年5月12日発売
サマーコレクションで、125以上に人気激戦だった遊光。このパール感の強いパープルとモーヴは私には似合わないかも・・・と思ってBAさんに相談したところ、右上と左下を混ぜて色調整すると肌なじみが素敵になると教えてもらいました。このパレットは色の乗り具合を見ながら使用した方が良いそうです。そこから、右上を薄く重ね、右下で締めると結構大人っぽくも不健康ではないイメージに仕上がりました。量の調整に気をつけながら使いこなしていきたいです。
125 光舞 -HIKARIMAI
2023年5月12日発売
サマーコレクションで、白パケで限定感があります。
右上のオレンジブラウン色を瞼全体にぼかし、左下の偏光グリーンを二重幅でのせると見る角度によって偏光グリーンの発色が違って見えます。角度によってはブラウンよりにも見えるので、右下のパール入りブラウンで締めると落ち着いた雰囲気になります。オレンジブラウンをベースにすると、ちょっと暗めの目元になり、偏光グリーンも落ち着いて見えがちです。左上のカラーを瞼中央に軽くのせると立体的に見える効果も。使い方をもっと練習して広げたい魅惑のパレットです。
120 冬薔薇 -FUYUSOUBI
2022年11月4日発売
ホリデー限定色で、初抽選制ではずれ、11月4日公式オンライン発売日になんとか購入できたお品です。
こちらはブルーパールが煌めく左上のコートカラーをどう使用するかで色の見せ方が変わります。左上のコートカラーを薄く瞼全体にのせ、右上の温かみがあるサーモンピンクを二重幅より広めに重ね、右下の青みがかった鮮やかな発色のレッドを目の際から目尻幅にのせると赤みが強い華やかな印象に。左下ソフトブラウンを締め色でのせると、キリリとした(ラメで少し華やかな)涼感ある目元になります。
121 寒花 -KANKA
2022年11月4日発売
ホリデー限定色にして、初抽選制で唯一当選したお品です。
スック公式でBAさんの重ね方をそのまま使用しています。左上イエローを瞼全体に入れ、目の際に右下グリッターグリーンを入れます。その上から瞼全体に左下くすみオレンジを重ね、最後に右上ブラウンを重ねています。イエロー、くすみオレンジ、ブラウンの順で重ねることで、ローズの彩りが変化していくような奥行き感が出ます。華やかなのに、秋が深まり枯れゆく感じの色合いで、いろんな表情が出せるパレットだと思います。
117 秋愁 -AKIUREI
2022年7月22日発売
限定パレットかつBAさんのお勧めで購入。10彩葉集とは真逆の、冬直前の彩がくすむ雰囲気のパレットです。右上の細やかな偏光グリーンパール入りブラウンを瞼全体に入れ、左下カーキを二重幅黒目上から目尻に、唯一マットの右下赤褐色ブラウンでライン締めします。左下カーキはしっかり目に入れると、奥行きがでます。左上薄ピンクパールを瞼中央から目尻に広げると、全体の色はくすみ系ですが、ラメ感で華やかメイクに。意外に使いやすいパレットで気に入ってます。
10 彩葉集 -IROHAATSUME
2022年7月22日発売
セピアブラウン×ブロンズイエローのパレットとの事ですが、イエローがポイントです。
右上のグレージュをアイホール全体に薄く入れ、二重瞼幅に左下のイエローゴールドを重ねます。下地になっているグレージュに重なることでコッパー色のようにも見えて華やかです。右下の赤系ブラウンを締め色にいれると、落ち葉のような目元に。左上のピンクゴールドも瞼中央に入れるとラメ感が増します。使い方はまだありそうです。
皆様の口コミを拝見し、参考にさせていただきながら、化粧品の奥深さを感じる毎日です。20代の頃は肌のテカリのみ気にしていて、日焼けによるシミを気にせず日… 続きをみる