TOP > ねぎぼうず☆さんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順) > ドルックス / マッサージクリームNへのクチコミ

ねぎぼうず☆さんのドルックス / マッサージクリームNへのクチコミ

表示
一覧
個別

クチコミ45件中5件目表示

前へ

ねぎぼうず☆さん
ねぎぼうず☆さん
  • 29歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿45
ドルックス / マッサージクリームN

ドルックス

マッサージクリームN

[マッサージ料]

容量・税込価格:80g・880円発売日:1993/4/21

ショッピングサイトへ

6購入品

2013/7/14 18:30:08

某掲示板で「もうめんどくさいからドルックスでいいや」というスレがあり、よさそうだったので1式まとめ買いしました。それでも4000円以下!すごすぎです。

ドルックスは戦前の資生堂の最高級ライン。とうの昔に償却が終了し、CMも全く打っていないのでこの価格帯での提供を可能にしているそうです。それでも近年「ドルラー」と呼ばれるファンが増加し、ブームなんだとか。
私が見た資料ではうろ覚えですが、40億近い売上げがあったと思います。
NHKの「梅ちゃん先生」にもドルックスが出ていたそうですよ。


ドルックスは使用法、使用順序を理解することがまず重要です。
なぜなら収斂化粧水やマッサージクリームなど「どこで使用したらいいの?」という製品がプロセスに組み込まれており、これを使用しないと最大限の効果が出せないからです。


恥ずかしながら、私も中学生くらいの時、ピンク化粧水だけを買って使ったりしてました・・・。今思うと全く意味のない使用法だった!!

正しい使用法は

クレンジングクリーム

洗顔

化粧水(私はピンク。その他の色もあり。紫だったと思う。)

(マッサージクリーム:無くても良いが、すると翌日の肌がふっかふかになるのでオススメ)

乳液(これも白と緑がある)

収斂化粧水(緑のボトル、若しくは水色。水色の方がマイルド?)

ナイトクリーム(しっとり、若しくはさっぱり)


ちょっとプロセスが多いのですが、これをサボらずにすると翌日の朝の肌がフカフカ(むしろパツパツ)になるのです。

特にマッサージ系と収斂系のプロセスをきちんとすることがカギだと見受けました。順序は人により前後あるようです。でもだいたい乳液の後に収斂化粧水は共通。

汗をかく季節にそれを抑える?オードカルマンというちょっと粉っぽい商品や洗顔フォームもあります。

あと、オイデルミンというピンク色のふき取り化粧水をクリームのふき取り用に併用している人が多いようです。


香りはババ臭いです(失礼)通りかかった父が「くさい」と一言。。。
うん、ごめんね。


無臭のライン(茶色いキャップ)も出ているので気になる方はそちらをどーぞ。でもすぐ慣れます。

こんだけ多くの人が使用しているので安心感はありますね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

同じおすすめ度のメンバー

ねぎぼうず☆さん
ねぎぼうず☆さん

ねぎぼうず☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

色々無節操に使用してます。 でも基本は使って気持ちいいかどうかです。 成分が〜とか、そういうのはあまり書かないです。 続きをみる

  • メンバーメールを送る