TOP > らるうさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順) > SENKA(センカ) / 美容液からつくった化粧水(しっとり)へのクチコミ

らるうさん100人以上のメンバーにフォローされていますSENKA(センカ) / 美容液からつくった化粧水(しっとり)へのクチコミ

表示
一覧
個別

クチコミ29件中4件目表示

前へ

らるうさん
らるうさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿29
SENKA(センカ) / 美容液からつくった化粧水(しっとり)

SENKA(センカ)

美容液からつくった化粧水(しっとり)

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

1購入品

2011/10/24 19:07:21

(評価できないもの、評価に値しないものは「評価しない」としています。
 ☆1つはプラス評価としての星です)

「○○から作った〜」シリーズがかなり売れているようです。
アクアレーベルの大幅刷新で資生堂を見直した私は、
プチプラ系の専科も手にとってみるようになりました。

900円前後の価格帯ならバリアリペアを選んでしまうんですが、
(600円前後ならビオレの弱酸水)
実売価格でその隙間に入り込む専科シリーズも試してみようかと思って、
比較検討の結果こちらのしっとりを購入して使っています。

後ほど「美容液から〜」「保湿クリームから〜」それぞれしっとり・さっぱり
計4品について比較してみますね。(以後「美〜」「保〜」と略します〜)

で、本品ですが、トロミがあり、塗布中もカルボマーらしいツルツル感。
シャバシャバめの化粧水をた〜〜っぷり使いたい派の私にとっては、
好みじゃないタイプです。

が、それはシャバめ化粧水という狭い価値観からみた個人の好みの問題。

専科シリーズのコンセプトは、化粧水+αの要素をひとまとめにして、

化粧水美容液(あるいは保湿クリーム)両方の効果を、
 サッと塗り終わる簡単ケアで感じられるように」

と、スキンケアに時間もお金も掛けたくない人向けに使用感含めて設計しているわけで、
カルボマーでツルツルー、だろうが、これはこれで間違ってないのです。

私の場合、手で少量ちまっと付けて「ハイ終わり」じゃつまらないので、
コットンになんとか浸してパックしてみたりして。

で、翌朝のお肌としては、
肌の調子も整って、保湿感や肌色の透明感も感じられ、なかなか好感触です。
たまに肌が負けますが、まあそれは浸透する中身だからこそってことで。
(もちろん肌はベタベタなので憂鬱ではある)

相変わらず「有効成分なんてどうせ効かん効かん」とベース部分の技術しか見ない私は
重要な保湿等基本性能を中心に専科の化粧水4品を比較します。

アクアレーベルの赤・黄の違い(というか、ほぼ同じだった)と比べると、
専科の子たちは、それぞれちょびっとずつ個性が分かれています。

資生堂のお高めラインの浸透技術の超基本を担ってきた「イソステアリン酸」が
ようやくプチプラの価格帯にも使われるようになったね。頑張ったね!

っていう、そんなエライ子は、本品「美〜(しっとり)」と
「保〜(しっとり)」のお二人です。

特に本品は、高価格帯ブランド「ベネフィーク(NTとリニュー)」達の
弟さんですか!?ってくらいのなかなかの頑張りっぷり。

新製品出したかと思えば中身はいつまで経っても古い技術のままで
代わり映えしないエリクシール系列を完全に喰ってますよね〜。

というわけで、
「美〜(しっとり)」
「保〜(しっとり)」
「美〜(さっぱり)」
のお3方については、油分の種類が違ってたり、浸透促進に関わる成分の違いとか
幾つか違いはあるのですが、油分をちゃんと含んだ「乳液」要素を持っている点で、
基本的には価格に十分見合った保湿性能を期待できると思います。
あとは使用感と、何をプラスαで求めるかによりますね。

なので、
有効成分をより浸透させたい、ペッタリ保湿が良い!な人は「美〜(しっとり)」
有効成分の浸透性より、さっぱり優先(でも保湿もしっかり)!な人は「美〜(さっぱり)」
有効成分(特にビタミンC誘導体)は無くても良いから、油分はちゃんと浸透して、ペッタリ保湿したい!なら「保〜(しっとり)」

という選び方になると思います。

あれ?
「保〜(さっぱり)」は…

この子、シリコーン系成分を乳化することで、
保湿と、使用感としてのさっぱりもっちり感を上手に演出してくれる子です。
ただ、他のお3方と比べると、立ち位置が難しく感じますね・・・

お好みでどうぞ〜♪

(追伸)
使用後にモロモロ・カス・アカのようなものが出てくる。というのは、
カルボマーなどのポリマー類が溶けきれなくなって出てきてしまったもの。

量を多めに使ってたり、長めに指でクルクルクルクルしてると出てきやすいです。
あと、前後に使うアイテムの影響でより出やすくなったりすることもあります。
(角層の状態によっては、垢がこのポリマーに絡めとられて一緒くたになってたり)

肌に悪影響は無いのですが、出てきた後が汚くて面倒なので、
本品の代わりにモロモロの出る心配が少ない「美〜(さっぱり)」の方に変えるとか
トロミ系のアイテムの重ねづけは控えるとか、で対応するしかありません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らるうさん
らるうさん 100人以上のメンバーにフォローされています

らるう さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・48歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

(2008/11/23改訂) あくまでコスメは「使って(パッケージ・使用感・香りなど)気持ち良くて幸せになれるモノ」でなくちゃ。でも、多くのメーカー… 続きをみる

  • メンバーメールを送る