





























[化粧下地]
容量・税込価格:30ml・8,250円発売日:2020/7/21
2025/2/2 20:04:52
クレドの下地の中で一番好き、というよりすべての下地の中で一番!もう何本使ったことか。
クレドのベースメイクは大好きで、下地に関しては新しいものが出ると必ず購入しています。
世間での一番人気は言わずもがなヴォワールコレクチュールnで、ヴォワールイドラタンロングトゥニュは使ったことがない、サンプルで試したけどいまいちよさが分からないなんて方も多いと思いますが、ハマる方にはハマる、そしてこれからの季節にはとくにおすすめの密かな名品なので全種の比較と合わせて熱く熱くレビューしていきたいと思います。
まず特徴ですが、簡単にいうと美容液のような下地です。肌に浸透しているかのようになじみ、つるっとスキンケアした肌のような仕上がり。皮膜感が好きじゃない方はこのテクスチャー大好きだと思います。皮脂に強く、崩れ防止効果抜群ですが、かといってさらりというより、潤いで満たして皮脂をおさえてくれるような、大人に嬉しい下地です。
現在のクレドの下地ラインナップで比較していきます。
※価格は全て同じで、7,700円(少し前に値上げ)。
■ヴォワールルミヌ
SPF38・PA+++
液状。現ラインナップで美白効果が入っているのはこちらだけで、紫外線防止効果も一番高い。これをつけてシミが隠れるわけではないですが、トーンアップして目立たなくする効果は一番感じます。
ピンクに発光して、下地だけでもぷりっとした肌に。下地に粉だけで仕上げたい、という方はこの下地がピッタリかも。
私はてっきりこの下地が一番高いのかと思ってましたけどそうじゃない、というのがちょっと驚きで。現ラインナップは価格が全て同じ、ということを考えると、一番お得感があるかもしれません。
崩れにくさに関しては、ヴォワールイドラタンロングトゥニュの次くらいに崩れにくい。
※過去似たような下地で「ヴォワールブラン」というのがありましたが(クレドの下地の中では存在感が薄かった)、ブランは発売されたのが2011年、配合されている美白自体も進化しているわけで。ルミヌはクレドの下地の中では最新版の2022年発売、美白有効成分としては4MSK配合と、配合されている美白自体も進化しています。
■ヴォワールイドラタンロングトゥニュ
SPF25・PA++
液状。4種の中で崩れ防止効果は一番高いです。他ブランドのものと比べても化粧持ちが抜群によい。美容液をつけているようなみずみずしいテクスチャーが大好きで、夏は絶対これだし、年間通して数えきれないくらい愛用しています。
色はあまり出ないので、もっともファンデーションに影響を与えず(ファンデの仕上がりそのまま)、けれどメイク仕立ての美しさをキープしてくれるという。
クレドに限らず、どのファンデとも相性がいいです。ただ、ファンデありきの下地だと思うので、下地に粉だけで仕上げる、という場合はよさを発揮できないかも。
素肌っぽい仕上がりがお好きな方にお勧めです。
■ヴォワールマティフィアンリサン
SPF25・PA++
クリーム状ですがかなりさらっとしていて、毛穴スムーザーを全顔につけているような不思議なテクスチャーというのは、クレドに全くなかったタイプ。
毛穴カバー効果はこれが一番。つけた直後のさらさら感も一番。
化粧持ちもこれが一番いいのかな、と思いきや、イドラタンロングトゥニュの方が皮脂に強いように感じます。
全体につける、というよりは、小鼻や頬、部分使いすることが多いです。マスクを外すようになって使用頻度増えてきました。
■ヴォワールコレクチュールn
SPF25・PA++
クリーム状。一番人気の下地で、保湿クリームに包まれているようなしっとりしたテクスチャー。
私は乾燥する時期にのみ、使っています。これをつけていれば乾燥しない、という安心感があります。
わずかにトーンアップします。ヴォワールルミヌが発売される前までは、トーンアップ効果があるのはこちらのみでした。ヴォワールルミヌと比較すると、ヴォワールルミヌの方が光で飛ばしてくれる感じがあるのですが、ピンクっぽい光が好きじゃない方はこちらの方が肌になじむ感じはあるかも。
それぞれに特徴が全く違うので、季節や気分で使い分けたり、部分的に違うものを組み合わせたりなんてこともできると思います。
たとえば私は最近ではヴォワールイドラタンロングトゥニュをまず全体に、部分的にヴォワールマティフィアンリサンを重ねるパターンが多いです。
※添付画像は1枚目、左からヴォワールルミヌ 、ヴォワールイドラタンロングトゥニュ、ヴォワールマティフィアンリサン、ヴォワールコレクチュールn。画像2枚目は上からこの順です。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 / 50g+ミニサイズ5g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2025/10/21追加発売)
2024/7/3 23:23:14
硬めのクリームです
伸びがいいとみなさんおっしゃってますが、もしかしたら乳液使った後なら伸びるのかもですが、私は化粧水美容液の後にこれなので、あまり伸びません
ですが、使い出してから肌の調子がすごく良いんです
コスメデコルテのリポソームをずっと使ってたのですが、最初はすごく感動したのに、柔らかめのクリームだからか長時間の保湿は私の肌には無理なのかなって思い始めてまして
たまたまAmazonの定期便で品切れで届かなかったので、思い切って乗り替えたところ、かなり気に入ってしまいました
夜のみ使用ですが、ハリが出るのか化粧ノリが良い!
化粧ノリが良いと1日気分が良い!
という事でリピートすると思います
夏でもクーラーや汗で乾燥したり肌荒れしがちなので、これくらい保湿力の高いクリームはありがたいです
あ、私はマッサージはしてませんが、それでも効果ある気がします
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 / 50g+ミニサイズ5g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2025/10/21追加発売)
2024/8/20 09:41:47
ハリやたるみ、乾燥が気になり
オバジ→プロバイオダーム→こちらと巡り、リピートしました。
肝心の効果ですが、
ハリ・ツヤは使った直後は感じますが、見慣れるのか持続しているとは言い難いです。でも、乾燥しません。長く悩んでいたのでその点だけでも高評価、嬉しいです。
人によっては"乾燥しない"という面が重いと感じてしまうかもしれません。特に夏は。
朝晩使って2ヶ月は余裕でもつのでコスパも良いと思います。小パール1つ分で顔全体に伸びてくれました。おすすめの手技も十分できます。香りも優しく気にならないところも私は好きです。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 / 50g+ミニサイズ5g・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2025/10/21追加発売)
2024/11/20 14:36:37
オバジのクリームを使用していましたがこちらがどうしても気になり購入しました
使用感や香りが良く使いやすいクリームです(オバジは伸びが良く無いのと香りがどうしても好きになれない)
リフトアップ効果は顔全体がフワッと優しく上がるイメージです
(オバジはどちらかと言えば頬の肉がグイッと上がるイメージ)
リフトアップ感はオバジの方が好みなのですが使用感はエリクシールの方が好きです
セラムも購入しましたがリフトアップ効果はクリームの方が有ると思うので次にどちらを買うか悩み中です
自己紹介はまだ設定されていません