





































2021/8/29 05:21:00
5 STELLAR を持っています。肌馴染みの良いくすみピンクのキラキラ。ラメの粒がとても細かくて繊細な輝きが1日中キープできます。やはり流石のアルマーニクオリティ。
アルマーニのアイシャドウはクワトロパレットが素晴らしく、いくつか所持していますが販売終了で心から残念に思うのと同時に、こちらとアイティントは存続と聞き質感など試してみたいなと思っていました。
が、一向に収まらぬコロナ禍でなかなかカウンターに行くチャンスもなく、、、アルマーニ製品購入で死ぬほど可愛いアルマーニトゥゴーのファンデのミニチュアサンプルが貰えるプロモーションの時にアッコスでこれぞお試しのチャンスと購入しました。ミニチュアサンプル大好き。
子供向けのオマケが主役のお菓子箱みたいに、ミニチュアファンデ欲しさに購入しましたが子供向けのお菓子と違ってオマケだけでなく本品もしっかり本物です(当たり前)。
ジェリー状アイシャドウということですが、ジェリーともクリームとも違う独特の手応え。例えるならスタンプ台?スタンプインク?指の腹を押し付けると、本体が凹んだり掬えたりっていう感覚はなく、スタンプ台からインクが滲み出るかのような感覚。面白い。
瞼に載せれば均一に美しいラメが伸びてピタっと密着。ギラギラしない上品さがありながらがっつりと輝きます。手っ取り早く定番の使い方は、最初に焦げ茶をまぶたの際、二重幅より少し狭いくらいに伸ばして(シスレーのフィトアイツイストのハバナを愛用)上から重ねるように二重幅を少しはみ出すくらいにステラーを伸ばすメイク。
ステラーはくすみピンクがブルベ夏さんにすこぶる似合いそうですが(私はブルベ冬です)、ベースのくすみピンクが割とニュートラルなのと細かなラメが光を反射して複雑な光り方をするのでPCに囚われず使いやすいと思います。
ただ、こういうポット型のものはやはり劣化が気になるので、あまりホイホイ買い足せないのが玉に瑕です。実際、他の方のクチコミにもあるように、買ったばかりの頃から少しシュリンクしている感じでブロックが動きます。乾燥している感じでもないので、こういうものなのかもしれませんが。あるいは、同じステラーの色についてのコメントということもあり、色の調合による特徴なのかもしれません。
ほんの少しで伸びがいいのでコスパ良さそうなのと反面、中々なくならないと劣化が心配になるし、かといってあまり少量だとそれこそ乾燥が早まりそうだし、、、こういうタイプのアイテムの宿命的な悩みどころですね。でもやっぱり買い足したくなってしまう。困った子。
アルマーニはカウンターが極端に少ないし、実物知らずに買うには高額だし、宣伝も多くないからコスメ好きな人の間でさえあまり浸透していないし、しにくいのが本当に残念。もっと目につけば、確実にファンが増殖すると思うんだけどなぁ。
[マニキュア]
容量・税込価格:5ml・880円発売日:2018/4/27 (2024/3/8追加発売)
2019/5/25 22:32:04
ジェルネイル風というところに惹かれて、購入。4番色 ミューズ。ピンクベージュ、ピンクブラウンみたいなお色です。結構濃いので、一度塗りでもしっかり発色してくれました。
速乾なのと、本当にジェル風のツヤ感が他のマニキュアとは違って仕上がりがすごく気に入りました!
ハケは本当に普通の形で、塗るときに思い切ってたっぷり目にひと塗りで塗った方がキレイに仕上がる感じがします。他のカラーは分からないですが…
今までネイルサロンに行ったりしてたけど、これでジェルネイルしてるような気分になれるので手軽で好きです◎他の色も集めたいです。
[マニキュア]
容量・税込価格:9ml・1,980円発売日:2020/11/1 (2021/1/4追加発売)
2021/5/8 17:07:35
アナスイのトワレのボトルみたいでかわいい。
初期のアナスイが好きだった身としてはスルーできない、、、!
新色出るたびに増えそうです。
320
ピンクに偏光するシャンパンゴールド。
ラメ感が結構ざっくりしてるので、無難っぽくはなりません。
ゴールドすぎてもピンクすぎてもイヤなんだけど、まさにこんな色欲しかった!という絶妙な色。
肌に馴染みつつ主張するところがアナスイらしい。
敢えてマットなトップコートで仕上げて質感を変えても素敵です。
321
キャンディみたいなフューシャピンクに大小のホロラメがぎっしり。
乾くと細かいホロラメが虹色に光って卒倒モノのかわいさ!
短い爪に塗ってもかわいいし、ペディにも良い。
ボトルの小窓から覗くキラキラが可愛すぎて小1時間は何もせず眺められる笑
020
クリアなブラックにゴールドとブロンズの大小ラメがざくざく。
ラメの分量が多い分、とにかく塗りにくい。
今時こんなに伸びないポリッシュあるか!?というくらい笑
ラメがデカいので爪からはみ出る。
均一に色・ラメが乗せたくてしつこく重ねると乾きにくい。
でも、キレイに塗れるとめちゃくちゃ可愛い、、、!
昔のアナスイのラメポリより格段に落としやすい。
昔は可愛いのに落とすの大変だから塗りたくないというジレンマがありました笑
難点はコレを塗ったあとに重ねたトップコートのハケにまでラメが残ること。
トップコートのハゲをウェットティッシュで拭う手間が発生します。
以下、限定色。
407
THE 朱赤!って感じの元気カラー。
商品コピーにハイビスカスレッドとありますが、まさしく。
ノンパールでシンプルに発色を楽しめるタイプ。
ワンコートでガツンとボトル通りに発色します。すげー。
サンダル履く時期の必需品になりそう。
502
メタリックなブラウン。光源下によってレッドが強くなったり、オレンジがちになったり、表情が変わるところが素敵。あと、絶妙にピンクが隠れているようにも見える。
多色の細かいパールがさりげないんだけど、奥行きのある色に見せてくれている感じ。
ブラウンなのに華やかで不思議と手肌が沈まない。ペディキュアにも良き。
大人っぽく夏を取り入れられて好きです。
濃いめのティーローズの香りは健在。
アナスイのポリッシュって柄が長いイメージでしたが、コレは柄が短い。
ラメや偏光パール、マット?シアーな発色までバリエーション豊富な退屈しない色展開でほかのブランドにはない選ぶ楽しさがあります。
ベースがシアーなもの以外はワンコートでしっかり発色します。
ブラシは爪の生え際まで攻めて塗りやすいタイプ。
ブラシが底まで届きにくいので、半量近く使ったら以降の使い勝手が悪くなりそうな感じで星マイナス1ですが、大好きなポリッシュです。
2020/11/3 11:26:24
パーソナルカラー冬タイプの筆者が持つ感想です。他シーズンの方はまた違う感想を持たれると思います。
ジバンシイのクリスマス限定品を購入した際、カウンターでふとこちらの1notoriousが目に留まり、そのまま購入。
買ってから思い出しましたが、そういえば以前アイティントを購入した時にこちらをタッチアップしていました。1番は殆ど動かないという話をBAさんがされており、どんな色か気になり瞼に塗っていただきました。(当時はコロナ初期だったのでBAさんによる目元のタッチアップはOKでした。今は手の甲のみ。)そしたらとても似合い、私に似合う色なので世間ではマイナーですねーと笑いながら会話をした記憶があります。
付け方はまず左上をアイホール全体に塗り、
二重幅より広めの領域を右下(目頭側)と左下(目尻側)で塗り、
最後に目の際からチップ幅に右上を塗りました。
対角線同士が相性の良い組み合わせだそうですが、左下と右上で目を作ると濃すぎでグラデできないのでは…。
・色の組み合わせ:細かいシルバーラメが右上以外に含まれており、統一感が取れているので4色使いでもどれかだけで使ってもピンクベース肌からは浮きません。
・発色:筆者の塗り方が下手だからか、下段2色の違いがよく分かりません…。左上はシルバーラメ入りのホワイト、右上はマットブラック、下段はどちらもシルバーラメ入りのブラックです。右下の方が薄そうではありますが、瞼に乗せると境目が分からなくなります。おかげで黒目の上に薄い色を乗せて境目を隠す手間が省けたので良かったのですが。
・パレットの使い心地:ラメが細かいおかげか、ラメ系のシャドウなのにパレット落ちも下瞼への粉移りも見受けられませんでした。黒目幅に塗り足していないからか、メガネレンズへのラメ移りもなかったです。
・バランス:右上を小さくしてくれたのはありがたいですが、左上をもっと大きくしていただきたかったです。右下が1番広いですが、使用面積的に右半分が残る未来しか見えません。左上を使い終わってどうにかして左下を使いきる頃には他の手持ちも減ってくれているといいのですが。
端的に書くと、ディープ冬タイプ大勝利パレットでした。
薄塗り(自称)しただけでも瞼に陰影が出て彫りが深く目力が強くなります。ネイビーや黒のトップスを着ていると顔色も明るくなり、自分の化粧が上手くなったと過信するレベルで綺麗です。
シルバーラメ入りの黒シャドウ、いいですね。手持ちの青系を使い終えたら黒系をもっと集めてみようと思いました。
こちらの左上を使い終えたら、ラメの粒の大きさが違いますがアイティントの31番をリピートしてもいいかもしれません。使いきりましたが、あちらも素晴らしかったです。
2020/9/26 17:00:03
UVカットできる化粧水、意外としっとりして保湿力あります!
朝は時短すべく、洗顔→美白美容液→アイクリーム→このUV化粧水でスキンケア完了。
下地も兼ねているとのことです。
美容皮膚科の先生が書いたのを読んだのですが、化粧水→乳液→クリームなど、化粧品会社に言われるがままに塗り重ねなくて良いのだとか。
目的が同じアイテムを重ねる必要は無いと。
保湿するだけなら保湿クリームだけ使えばいいらしく、別の目的があるアイテムなら重ねても良いらしいです。
毎朝まずすぐに外に出たい私は、朝一の日焼け止めがマストで、この製品は時短になって助かっています。
(植木や花に水やりをし、メダカのえさやりをします 笑)
アルコールに弱い肌ですが、アルコール臭も刺激もありません。
ほのかなローズの香りは好きです。
アナスイは若いイメージで、このボトルもミニーちゃんを彷彿させる黒いボトルに赤に白ドットのキャップで、アナスイのインスタライブを見なければ買わなかったです。
アナスイは良いアイテムが色々あるみたいなので、他の子どもっぽいデザインのアイテムも、大人っぽくなると良いなと思います。
外資系デパコスばっかり セルフネイル派 スキンケアブームが2年ほど続いてる 良いものは良い、好きなものは好きだと素直に分かりやすく伝わるように書… 続きをみる