































[美容液]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/21
2015/10/28 19:21:09
リニューアル前のものも 2本使用。リニューアル後との違いは 毛穴が目立ちにくくなりました。ちなみに レフィルのみ購入して リニューアル前のアプリケーションに差込みましたが、問題なく使用出来ます。
[美容液]
容量・税込価格:100ml・2,970円発売日:2015/10/5
2015/11/22 19:50:07
試供品を経ての限定購入品使用です。
そもそもコラーゲンは分子量的に経皮吸収は有り得ないと思っていましたが(医療従事者の嫌な面丸出しですね)、「世界初の低分子」とのこと。ほんとかいな・・・と思いつつサンプルを使用すると、何やら肌がもっちり。
疑いつつも、スパコラ95を購入しました。価格が比較的お手頃です。
今現在、1/3本程度使用しました。
・化粧ノリが良く、マスクを終日しても崩れなくなった
・使用後の肌のハリが良い
・ほうれい線が薄くなった
上記の様な感想です。
横着して、夜の入浴後のお手入れ時、化粧水の後に使用するという1日1回使用です。
気に入っています。
2015/6/21 02:53:26
クチコミを読んでから使って良かった!と感謝
読まずに使っていたら、正しい使い方もそれによる良さも知らなかったでしょう、、、
ポイントとして
・オイル化してから流す
・多すぎても使いにくいので適量で
という感じでしょうか
3ヶ月ほど使って(メイクしない日も結構あるので毎日ではないですが)使い方が定まってきたのでクチコミします。
まず量は、人差し指と中指の第一間接ですくえる分くらい…というと余計に分かりにくいかな、私はそれが目安です。
これは使っているうちに適量がわかります。少なかったら足せばいいですし。
とにかく顔全体に伸ばせる量を。
全体的に透明に伸ばせるくらいでいいです。多くて白くなっているとそこだけオイル化が遅くなって手間です。
つい肌に負担にならないように多めに取ってしまいたくなりますが、メイクを浮かせる量があればそれで充分です。
それを全体に伸ばしたら、というかメイクと馴染んだら少し放置します。
くるくるは馴染むまでひととおりするだけです。
ちょっと携帯をチェックするとかしているとあっという間です。
湿度が高いとオイル化が遅いとクチコミされていたので洗面所でやってます。
で、私のようにクリームクレンジングを使ったことのない人はオイル化と言われてもなんのこっちゃという感じだと思いますが、使ってみれば分かります。
鏡で見てもクリームからオイルになっているので。
オイル化したら普通に流します。
クレンジングはとにかく早く流さなければいけないと思っていたのですが、このオイル化が重要なんですね。クチコミ読んでいて良かった。
ということで私の使い方を簡単にまとめると
メイクに均一に馴染ませて→オイル化したら流す
です。
初めて使った日、肌がもちっとなって感動しました。
クレンジングに気に入ったものがあるって大事ですね。
どんなに疲れている日でもメイク落とすのが苦じゃなくなるので。
流したあとに皮膜感?というかノンケミ派の人だと気になるかもしれません
が、これが皮膜感なのか保湿されているのか素人の私には判断できませんので肌の調子で判断して、良い!と思っています。
クレンジングはいろんなタイプを使い分けたいので他にも探しますが、これは常備します。
2015/7/7 11:08:22
文句なしの☆7!いまさらびっくりですが、とてもいい商品に評価入れてなかったことに気づいて入れた次第です(汗)
アイシャドウ4色に、新作のソリッドファンデ、チーク、グロス、マスカラまで入って税抜9,500円!!
これはお得だし、ツボでしょ!!と重い腰が上がったこちらのパレット。
伊勢丹新宿店で2月18日から数量限定発売。
N.Y.のアーティストBradley Theodoreとのコラボパレットで、コラボアイテムはその他リップ、シャドウ&チークのパレットなど伊勢丹、三越で販売予定のようですが、こちらのパレットは新宿伊勢丹のみ!!
私は当日の朝電話してお取り置きしていただきました。
2段式になってまして、下段の引き出しにソリッドファンデ102と103の限定サイズ(現品より若干小さめでブラシもついてます)、上段に限定シャドウ4色と限定ホワイトチーク(それぞれにミニブラシとチップ)、セパレートカールマスカラN03のミニサイズ、グロスリップスNの限定カラーミニサイズ。
★アイシャドウ★
マットなライトグレー、美しい夜空のようなネイビーブルー、鮮やかなラズベリーピンク、キラキラしたライトグリーン。
組み合わせ自在ですが、おすすめのパターンはグレーをまぶた全体にのせて明るくしてから目の際に濃いカラーをのせる方法だそうです。
グレーは地味ながらいい仕事してくれます。ピンクはありそうでないロックでセクシーなカラー。インジーニアスPアイズEX01レッドより青み強め、ラメ多め。華やかなのに肌なじみが意外によく、面積多めに入れてもイケます。むしろ可愛い。
1.まぶたグレー+際ピンク、目の下にグリーン。
2.まぶたグリーン(orグレー)+際ブルー、目の下にグリーン。
※1.2のパターンは目の下にピンクやブルーで上下つなげても可愛いかも。
3.まぶたグレー+際にブルーとピンクのミックス。
※ブルーやピンクが鮮やかすぎて使えないという方向けの裏ワザ。2色をミックスすると深めの青みパープルに。
★チーク★
これはハイライトでは?と聞いたところ、チークです!とBAさん断言されました。
パレットのポイントメイクが濃いので、チークをあえてこの色にしたそうです。
つける位置は、目の下からいつものチークの上くらいまで。
・・・ん?それってやっぱりハイライトでは?と思いましたが、赤リップとかつけるとやっぱりこのホワイトがチークとして効いてくるんですよ。
ピンクラメが入っててなかなか可愛いです。
なのでハイライトより気持ち面積広め、気分はチークとしてつけるとよいみたいです。
一昨年あたりシャネルでもホワイトチーク出てましたよね。
付属のブラシはこのサイズでよく粉がのるな〜と、ミニサイズにしては悪くないけどやはりつけづらい。私はRMKのフェイスカラーブラシを使います。
★セパレートカールマスカラ★
既存のネイビーのマスカラのミニサイズと思われます。
このマスカラ、下がらなくて大好き。BRを愛用してて以前口コミしてます。
★グロスリップス★
ペールピンクベージュ。色み自体はとっても穏やかですが、オレンジのラメが効いててとても可愛いです。
★ソリッドファンデ★
標準色の103と一段明るめの102が入ってます。
RMKは標準色暗めなので(あえてそうしているんだと思いますが)、ほぼ標準色で色白ではない私にはちょうどよいカラー。
103を頬から下に入れて、顔の高い位置に102を入れて立体感を出すように教えてもらいました。
これ、つけ方によってものすごく印象が変わるので、コツが必要です。
空気を含むように、スカッとした密集していないブラシでポンポンと垂直にのせていくのがいいそうです。
ナチュラルなのに毛穴が隠れて、つるんと美しい仕上がり。惚れました。
ただ、付属のブラシが平筆なので、そのまま寝かせてつけるとただの薄づきなファンデになっていまいます。
専用のブラシも別売りで出ています。
とりあえず付属のブラシで頑張るなら、立てて使うといいと思います。時間かかります(汗)
ということで私は別売りのブラシ買いました。
鮮やかなカラーのシャドウにチークがホワイト、マスカラがネイビー、単品で試すには奇抜で組みあわせが難しかったりしますが、簡単に、そしてお手軽に冒険できる面白いパレットだと思います。ファンデもいいですよね。少量で色々って楽しいです。骸骨ガールのパケもシュールでかわゆい。
お弁当箱のように大きなパレットではなく、持ち歩きも無理じゃないサイズなのでポーチINも可能です。
4件中 1〜4件表示
自己紹介はまだ設定されていません