





























[ビューラー]
税込価格:1,100円 (編集部調べ)発売日:2007/1/21
2024/9/6 12:35:08
写真は上がマキアージュ、下が資生堂213です。
長らく使用していた資生堂のラッシュカーラーが替え時になったので
エッジフリーを試してみたくなりマキアージュを購入。
結論から言うと、私は資生堂の方が合ってました。
写真でもわかる通り、マキアージュの方がカーブが穏やかで横幅はやや小さめ。
マキアージュだと幅が狭いため端のまつげを挟めない、上がらない。
(当方目幅広め、二重で彫り深めです)カーブも合っていないので一度でまつ毛を挟めず使いづらい。
こんなにビューラーとの相性が大切だとは知らなかった…勉強になりました。
ビューラーなんてどれも同じと思ってましたが、
自分の目に合う形のものを見つけるのが大切と実感。
マキアージュは見た目がブラックでシックでカッコいい。でもまつ毛をどれだけ挟めたのかが分かりづらくそこは思わぬマイナスかな。
以前使っていたビューラーが10年もの(もっと早く買い換えろって話ですが)だったので資生堂を買い替えました。久々にまつ毛がギュン!と上がって感動して懐かしさすら感じました。笑
道具も定期的に買い替えるの大事ですね。
ビューラーは一概にこれがオススメ!とはいかず目の形に合うものを探さないと行けないのが難しい。
可能ならカウンターで試してから購入が一番かと思います!
ヘビーローテーションヘビーローテーションからのお知らせがあります
[眉マスカラ]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/8/1
2024/2/25 06:32:29
昔から愛用しています、
ずっとこれというわけではなく、違うものも使いつつ、でもこれに戻ってきたり。
ヘビロテのアイブロウマスカラが1番発色はいい気がします。
そして仕上がりもふわふわでかたまらずいいです。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:5.2ml・880円発売日:2023/11/24 (2025/6/4追加発売)
2024/1/30 22:21:35
SNS等で多く取り上げていたので、購入してみました。リキッドのシェーディングは色味がかなり重要だと思っています。スウォッチではパーソナルカラー問わず使えそうな色味で好印象でした。伸ばした時の色味も割といい感じでしたが、時間が経つと少し濁ると言うか、濃くなる感じがありました。時間経過による肌のくすみが関係しているのかなと思います。色が濁る感じなので顔の中心のノーズシャドウとしては使えませんでした。色が目立ちにくいフェイスラインのシェーディングとしては良いかと思います。肌がまだ綺麗な若い方向けのシェーディングとしては、お手頃価格でぼかしやすく扱いやすいので、最適な商品だと思います。私の様な年齢肌には、やはりコントロールしやすいパウダーのシェーディングもしくは、スティックタイプのシェーディングで、色出しが淡めのベージュ寄りの色味が無理なく使えると思います。ですが、このクオリティで低価格はかなり魅力的ですね。もう少しニュートラルな色味が出てくれると嬉しいです。
2024/3/4 21:36:50
発売日当日に見かけたと思ったら、あれよあれよという間になくなって、近所のドラッグストアではロージーポップだけ残ってました。
調べてみるとブルベでもいけそうだったので買ってみました。
淡い色づきですがそれがかえって今っぽい。
ベース、目頭や目尻に塗る色が特にお気に入り。
色ムラを目立たなくしてくれたり、艶っぽさをくわえてくれたりして、お値段以上の仕事をしてくれます。
主張しすぎないから、どんなファッションにも合っていいですね。
女優さんとか、あまりアイシャドウ目立たないですものね。
ちょっと似た発想のアイテムかもしれませんね。
MV-1も気になるところです。見かけたら買ってしまうかも。
2021/12/13 04:36:26
★2021/12/13 追記
苦手意識の強かったI.Bをやっとモノにした記念
先日手に入れたUNMIXのブラックチェリーを使いたくて頑張りました
底色がしっかりしたブラウンをどう扱うかが課題でした…付属のブラシだと留まりの早さで上手くぼかし切れないのでいっそ指で取る事で解決!
瞼中央を抜きつつ二重幅に置き中指で際から徐々にぼかしていきます。私の瞼は青い血管が赤みの強い瞼の下から透けて見える事で強めのくすみを感じるのですが、そこに余り乗らないように際で止めておくのがポイント。奥二重を見開いたらほぼ見えなくなるライン。
チャコールはチップで際にライン上に入れ、その後アイボリーを指で取り、元々抜いていた瞼中央と目頭側に置いてぼかすと強めの発色が白味パールの効果でマイルドになります。ぼんやり党の私にはこの工程が超重要でした
アイボリー有能すぎる………
下まぶたに置く色がパレットに無いので、代わりに粘膜の延長線上にある、暖色寄りのダスティピンク(手持ちはDAZZSHOPのGRACE TONE)をまつ毛の際を埋める様にブラシで入れると、辛口のメイクながら下の赤みでよりマイルドになります。
赤みで繋ぐとボルドーの透けリップも調和します
そして攻めながらも品よく整って見えるのも凄い…全体的に輝きが控えめだからかな
コントラストの強い配色でありながら、コンサバと称されたI.Bの真髄を垣間見た様な気がしました
改めてイガリ先生、凄いな……そして諦めないって大事ね
以前の口コミ------------------------
pansy pink以来、気づけば追加で4つ購入していました…
以前評価しているので、今回はなし
追加でcenter pink、YB、IB、SP購入したのでその感想を
AI診断でブルベ夏
center pink
お利口オブお利口カラー。お仕事推奨系の薄付き無難色です
ベージュの色合いがやや黄みより…なのですが、あんまり主張しないのでほんのり影が付いたな?程度の存在感。なので気になりません
これまたうすーーいピンクをアイホール全体に置いてからベージュを仕込むので、ブルベの方でも無難に仕上がる気がします
主張しないのでリップは何色でも
YB
配色が最高に好きで衝動買い。黄緑……愛してる…似合わないんだけど…
他2色が割と得意寄りだったために誘惑に負けました。結果、そこそこ薄付きです
個人的には青を多めにして欲しかった…
このブルー、オレンジとも大変相性が良いので絶対綺麗な夕暮れメイクが出来ると思うんですよね…pansy pinkのオレンジベージュと合わせようとしてまだ試していません SPのオレンジピンクとも合うと思う
この配色だけで仕上げるならアイホールに薄くベージュを乗せ、二重幅にブルーを太めに、下瞼に黄緑を差しています 黄緑、アイホールに入れたら全然似合わなかった かなしい…キラキラしてるから下瞼に入れると可愛いです ケイトの新作と同じ効果が狙えると思います
リップの正解は未だに悩むのですが、いい歳なのでピンクは少し浮く… ベージュブラウン系でバランスを取っています ライキーのperfectionとか
SP
ブルベ夏大勝利のぼんやり色です!!!(褒めてます)
ピンクピンクしてますが、シルバーがほんのり青み寄りなのでここで締まるんですよ…このシルバー優勝
淡いピンクをアイホールに乗せ、二重より広めにシルバーで締め、下瞼に濃いオレンジピンクを睫毛の隙間を埋めるように仕込むと大変良いです
シルバーが本当にいい仕事してる
同じくフーミーの血色ピンクのリップと合わせています
私アイラインを普段からほぼ使わないので(元々目の印象がキツめな事もあり)、この位の締め具合が丁度良かったりします
IB
未だに1番使いこなせていない悩ましい配色…
とにかく、チョコレートブラウンが強過ぎて加減が難しい
上記の3パレットが超薄付きなため、油断して付属のブラシで何時ものようにアイホールにバーンと乗せたら痣が爆誕して大変後悔しました…
今では恐る恐る二重幅よりやや出る程度に置いて上からアイボリーのキラキラを瞼の中央にポンポン、目頭から下瞼中央にチップで光を足し、締めのチャコールを睫毛の際を埋めるように細目に下瞼の際にも入れています
今も試行錯誤中
リップは透け感あるバーガンディやローズ系ブラウンを合わせるのが好きです
個人的に崩れると1番目立つな…という印象
IB以外ほぼ締まらない配色なんですが、ぼんやり系得意な私には使いやすいです
これからも思わず唸るような奇抜な配色に期待してしまいますね…
自己紹介はまだ設定されていません