





























[マスカラ]
税込価格:4,180円発売日:2023/1/6 (2025/1/10追加発売)
2023/4/16 14:33:56
なにを使ってもパンダになるため、ここ数年は唯一パンダにならないクリニークを使い続けていました。あちらももちろん、とても良いです。
が、最近小田切ヒロさんにハマってしまい、色々と動画を見ているうちに、どうしてもこちらのマスカラのブラックが気になってしまい、下地と一緒に購入。
とても良かったです。まずは、パンダにならない。
これは下地のおかげかもしれませんが。そして年齢とともにうっすら寂しくなってきた睫毛が、ボリュームアップして見える。パリパリしない。ダマにもならない。久しぶりにメイクで気分があがりました。他の色も欲しくなっています。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:16g・6,050円 / 20g・6,050円発売日:2024/1/16
2024/6/23 15:51:33
手持ちのジバンシィのプリズムリーブルを使い切り、似たこちらを@コスメの再販で買うことができました。
もうジバンシィを使い切って手元にないので、記憶でしか比較できないんですけど、ジバンシィの方が好きだったかなぁ・・・
「透明感」をどういう現象かと言語化するのって難しいと思うんですけど、私なりの解釈では、単に青白くなるわけではなく、透けるような肌により近い状態、自分ではお風呂上がりの時の肌=水分を蓄えた時の肌により近くなる感じ。
その再現力ではジバンシィのが上だった気がする。
この101は、顔全体に使うとちょっとセミマット&白に傾きがちかなと。
(今思えばこの仕上がりはデコルテのブランドイメージにはぴったりくる)
最近肌が乾燥に傾くことがあったのと、粉を使うとほうれい線にたまって老けて見えがちなので、お粉は少量であとはメイクキープミストにお任せする方法に切り替えているのもあるのですが、この101を顔全体でなくて三角ゾーンだけに入れる、というのが今のところ気に入っています。
プリズムリーブルのクチコミに容器の造作が悪いと書いたのですが、デコルテのは安定日本クオリティー。日本製だと当たり前のことだけど、容器の使い勝手がジバンシィと比べると抜群に良い。でもデザインは、個人的にはジバンシィのがシックで上品だと思う。
ジバンシィもデコルテも付属パフでつけることが前提なので、ブラシや他のパフで使う人のことを考えてない。デコルテはパフをはずして容器をさかさまにすると、パウダーがたくさん出過ぎて、4色適量ミックス、ということが難しい。
ただ、全体を見渡すとマイナス要素が少ない優等生だと思います。
[その他アイブロウ・ジェル・クリームアイシャドウ・口紅・ジェル・クリームチーク]
税込価格:3,300円発売日:2024/1/1
2024/2/17 12:44:51
01番、めちゃくちゃかわいいです! わたしはブルベですがイエベさんにもおすすめしたい。
着け心地は軽くて、しっとりするけど、見た目はフワっとする不思議。
指より、ブラシでふわっと広めにつけるのがわたしは好きです。自然で明るい顔色を演出できて、表情まで明るく見える感じ。
アラフィフが広めにつけても恥ずかしくない!
すてきなチークをみつけてしまい、一軍入り決定です。あらゆる年代に強くおススメします。
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー
[コンシーラー]
容量・税込価格:11ml・5,720円発売日:2023/3/17 (2024/3/1追加発売)
2024/3/22 15:16:02
23年夏に00をハイライト用として購入後、今年2月こめかみ、ほほにあるしみ用に1N購入。1N購入までに半年空いていたのですが、その間ポーラの3Dコンシーラーと、ものすごく迷いました。結果こちらに軍配。
元々スキのない、完璧なカバー力をもって仕上げるのが大好きなのですが、
年齢とともに、また、情報もたくさんある中で、仕上げ方が変わってきました。
カバー力重視時代はカバーマークのフローレス、エスティのダブルウェアはよく使いました。
今は商品一つでカバーすることはせず、薄ーく薄く、部分ごとに重ねて重ねて、決してこすらず優しくタップして… を繰り返し仕上げていくことに力を入れています。
結果、夕方になった時の透明感が格段に美しい。
しみそのものの醜さよりも、しわに入り込んだファンデのほうがずっと醜い気がいたします。。
そんな学びの中でこちらの使い勝手がとてもマッチして、コンシーラーというよりは部分使いのファンデーションというくくりで使っています。
フローレスだとFN10 エスティだと72アイボリーヌード使用ですが、
こちらの00と1Nを持っていれば、単色使いで使ったり、2色を混ぜてみたりで全顔応用可能です。
ポーラのコンシーラーもかなり良かったのですが、チューブ式の面倒さと、2色一緒に購入して初めて完璧になる(私の場合です)気がして、CDにいたしました。
結果こちらも2色持っているわけですが、買った時期が違う=出費した時期が違うので錯覚しているだけですが笑
使い方ひとつで、乾燥もしない、しわっぽくもならない仕上がりになる!
カバー力があるのに透明感があるという、うれしい矛盾!を感じるお品です。
2023/7/10 11:57:07
05 ライラックベージュを持っています。
今までこういうブルべ向きのパレットがなく、登場した時は嬉しかったです。
ただ、実際に使い、「ベージュトーン」という名の通り、ベージュの色味を楽しむもので、
ライラックのアイシャドウはそこにアクセントを加えるものに過ぎないのかなと感じました。
参考までにお見苦しいスウォッチや着画を載せましたが、
ライラックのアイシャドウは、ラメ感が強く、発色はそんなに強くないので、
私はそれを涙袋と上まぶたの黒目の上にツヤを足す感じで使っています。
(ちなみに、私はプロ診断でブルべ夏タイプです。)
ベージュのパレットとして考えれば、とても使いやすく、機能性の高い、良いパレットです。
ただし、色味を楽しむのであれば、他をあたった方が良いのかなと思いました。
自己紹介はまだ設定されていません