









[パウダーチーク]
容量・税込価格:6g・8,360円発売日:2025/1/1 (2025/6/13追加発売)
2025/1/1 18:33:37
元日発売(先行12月25日ー)のイヴ・サンローランのチーク。
公式オンラインを見て禿げそうなくらい悩んだ結果、「44」にしました。
イエベ春の私は
この「44」と「93」を比べまくった。
公式によると「44」は万人OKなピンクとのことで…ポチ。
届いたチークは思っていたよりも青み控えめで
正解!
「93」はNARSオーガズムがさらに発光する感じで、変な光り方だとアラフィフの美容仲間2人からタレコミ(?)があった。
若い子なら好物だろうし可愛いと思うが、大人はどうなんだろう?確認してみたい。
話を「44」に戻そう。
質感は…
チーク全7色、シマリー・サテン・マットの3つがあり「44」は1番ツヤのあるシマリー。
でも少量だとそこまでギラつかなかった。いい感じのツヤになります。そして”毛穴をブラー”は嘘じゃなかった!
発色は…
赤みが強い私は、いつもの感じで塗るとアンパンマンになったほどの高発色。
ごく少量&いつも以上にブラシとんとん推奨。
持ちは…
24時間ロングラスティングと言うだけあり、夜まで持つ!こんなに色持ちいいチーク、あまり見たことがないような…
まだ1月1日ですが、個人的ベスコスチーク2025になると思います。
2022/6/12 05:51:41
=====
画像は基本屋外、太陽光、ノンフィルター、アプリ無で撮影
インカメ・フィルタ・白色灯で光飛ばしまくり、加工しまくりの画像はリアリティがないので掲載しません
映えよりリアリティ追求型
色物のスウォッチは色がわかりやすいように基本濃い目に指で塗布
感想はあくまで個人的主観に基づきます
=====
9/28追記
これの後にアルマーニのネオヌードバームを買ったら差分に驚いた
本当にトントンぼやーん、ほわんと血色を求めるならあっちの方が500倍優秀
laura mercier
tinted moisturizer blush CR1 PK1
15ml 3,410円 18M made in usa
全11色展開、パラベンフリー、無香料
画像
1枚目:本品、BBのチーク&リップ比較
2枚目:手持ちのリキッド、クリーム、ムース系並べてみた(指とかスポンジでかなりぼかした)
3枚目:LM、BB、nars比較
これは日本の発売時期を知った時から買おうと思っていたもの
ローラメルシエはティンテドモイスチャライザーと下地が気になりつつも、カウンターがいつも混雑していて、結局いつも素通りしていたが、今回たまたますぐに接客を受けられそうだったので、本品発売前だったけれどサンプル並んでいたので色だけ見て後日ネットでポチろうかと思ってたら先行発売していたので購入
イエベブルベの固定概念がないので全色出してもらい気になる色をピック
他のポイントメイクやベースメイク作り次第でどうにでもなるのに、なぜにそこまで脅迫概念の如くパワーワードになってるのか謎
CR1が細かいゴールドラメが太陽光で見たら本当にチラチラしている
(インスタにリール投稿済み、太陽光屋外でのスウォッチなので、あの動画ならわかるかな、程度)
公式説明に「ほんのり頬を染めたような艶っぽい」と記述があったけれど、手持ちのリキッド、クリーム、ムース系の中では一番サラっとセミマットな仕上がりに感じる
仕上がりはボヤかして肌の凹凸を目立たせなくする類な印象
淡めの色を選択したのもあり、指でとんとんしてもぼんやり馴染むけれど、境目がガタガタするのが気になる
適量が難しい事と、扱いも若干難しく何度もトントンしているとムラになる
比較的早めに乾く事、乾くとサラサラになる事がメリットにもデメリットにもなる
そしてがっつりファンデーション+ばっちりパウダー抑えましたベース作りをしていると、ヨレると思う
ツールも悩ましく、色々試してみた
スポンジは吸われてしまってイマイチ、指だと色がついている部分と馴染んだ部分の境目がムラになると感じる
一番ムラなく頬が染まるようなつき方だったのは先がスカスカのブラシ
(個人的にはmacの#130ショートデュオファイバーが一番好きなつき方になった)
ティンテドモイスチャライザーのブラッシュバージョンなので、プロダクトとしてはフェイスカラーに分類されており、根本は保湿剤
テクスチャは水っぽいが、仕上がりとして手持ちの中でこれが一番みずみずしくなるかと問われるとそうでもないかな
保湿度合いについては、結局ベースメイクで補っているのでこれの効果はあまり感じず
ちなみに、ティント効果というと、ティントリップを想像し、着色するものと思われがちだけど、ティンテドは元来「色付きの」という意味なはずで、ティンテドモイスチャライザーは色付き保湿剤
私はチークはいろんな質感といろんな色をその日のベースメイクやアイメイク、気分で使い分けたいタイプなので、手持ちにあっても良いかと追加したが、これが特段非常に気にいったかと問われると、そうでもない
現代のマスク生活に叶った「マスクプルーフ」らしいが、元々がっつりばっちりメイクが残る事を重要だと思っていない事と、崩れても汚くならない事を重要視してメイクしたりコスメを選ぶため、個人的に「マスクにつかない」事はコスメ選定にあまり重要度が高くない(わたしはマスクにつかない事より仕上がりや質感、メイクを落とした後の状態の方が大事)ので、マスクプルーフと言われても「ふーん」程度なので、検証はしていないし、あまりわからなかった
youtuberやSNSに踊らされて無駄金を積んだ経験上、作り上げた情報操作の販売戦略は情報を作る側の金儲けに直結していて、バズってる、誰々さんが勧めてたなんかの推し文言も薄っぺらさが顕著で嫌い
あくまで私の感想
クリームチークがべたべたするっていう評価もたまに目にするけど、用法、用量、ツールの問題でしょ
後はオススメかどうかなんて、個人的な主観や好み肌質や年齢によるものなので、一概に「オススメ!」と断言するのは個人的には好きじゃない
2022/7/18 17:47:41
セザンヌ フェイスグロウカラー 01アプリコットグロウ
ハイライト・チーク・アイシャドウに使えるマルチカラー
プニュっとした触感で密着して自然なツヤと立体感を出してくれます
指で塗ってもいいけどブラシでふわっと入れるのもオススメで
右の血色カラーを手持ちのチークと重ねると簡単にニュアンスチェンジできてGOOD
それほど赤みは付かないのでナチュラルメイクにツヤとほんのり血色だけ足したいときに使ったりしても良さそう
2色を混ぜると肌なじみの良いツヤツヤのグロウチークになるので気分やシーンで使い分けしてもいいですね
これがプチプラでいいの!?と驚きです
まだこの一色のみの色展開ですが今後もしかしたらカラバリが増えるのかな…?
がっつり青みカラーや最近流行りの黄色っぽい色もあると面白いです!
お気に入りのアイテムになりました
LIPSを通じていただきました
[ヘアケアグッズ]
税込価格:1,155円発売日:2017/7/23
2021/12/11 23:40:38
以前はアヴェダのパドルブラシを10年使っていましたが、さすがに壊れてしまったので評価も良くてお安いこちらを購入しました。
結果、遜色ないです。
クッションもしっかり効いてて、こちらはアヴェダより小さいですが、洗面所の収納に余裕で収まるので買って良かったです。
2022/3/11 22:31:53
もう何年もリピート使用しています。他に浮気しても結局こちらに戻ってきてしまう。
元々唇乾燥しやすいのに、北海道在住で環境的にも乾燥しやすくて大変。冬は特に外は寒さで凄く乾燥するし、室内は暖房で凄く乾燥するし。そしてヘルペス持ちなので、乾燥でダメージ受けるとヘルペス発生しやすい(TT)
かなりの種類のリップクリーム試してみましたが(それこそ薬局に置いてあるのは、ほぼひと通り試したかと…)、こちらが一番安心して過ごせる。これを塗っておけば、冷たい強風にもチョット強すぎる暖房の風にも勝ってくれるので。
ヘルペスも出る時は有るけど、他のリップクリームの時よりは頻度が少ないです。このリップクリーム使う前は小まめに皮膚科にヘルペス薬貰いに行ってたけど、今は年に一度行くか行かないかくらいまで減ったので凄く楽になりました。
お値段が結構高いのですが、買ったらしばらく無くならないので、コスパは良いかなと。今使ってるのもいつ買ったか全く思い出せないくらい(^_^;)そしてまだ無くならないし。半年はもってると思います。
自己紹介はまだ設定されていません