



















2013/7/4 21:17:20
いつも愛用しているアロエ軟膏が切れそうだったので、アロエキスを購入。
全成分
■アロエ
■ワセリン
■ミネラルオイル
以上!
成分がとてもシンプルなところがいいですね。
グロス代わりに使ったり、たまーにできるニキビに塗ったり、すり傷などに薬代わりに使ったりしてます。
お風呂上がりは基本何も塗りませんが、乾燥が気になる時には、極々少量を手のひらで伸ばして、軽く顔に押し当てて塗ってます。
(ニキビがある時は、そこだけ重ねて塗ります。)
そうすると、翌朝にはしっとりもちもちの肌になります。
ニキビも早ければ翌朝にはなくなってます!
‥つまり、アロエ軟膏と全く同じ使い方をしてるわけですが(^^;)
成分的にこちらのほうが気に入ったから乗り換えよっかな〜
2012/2/24 18:12:41
切り傷、耳の穴の痒み・やけど・ひび割れに効きます。
もう20年は愛用しています。
冬、かかとや、すねの手入れに使います。
かなりべたつくので、乳液と手のひらで混ぜて
のばして使用するといい感じです。
切り傷、かゆみには、ダイレクトに使います。
今日、発見したのですが、
鼻かぜで、鼻の奥が痛くなってしまったのです。
そこで鼻の穴に塗ってみました。
急性副鼻腔炎になる所かと思っていたのが
激的に症状が良くなって、もう、ほんとおすすめ!
さすが医者いらずだ・・
痔にもいいって聞いたことがあるんですが、
↑鼻の穴に使っている人って、私だけじゃないかな・・・?
アロエ製薬の間宮アロエ軟膏は臭いがするけど
マミヤンは臭いがきつくないので、こちらのが
好きです。「鼻に使う場合には、絶対マミヤンです。」
今は亡きおしゅうとめさんから、もらって使い始めましたが
おしゅうとめさんも、マミヤンの方が何となく、
いいって言ってました。
薬局で売っていないのが残念ですが・・・
かなり長く持つので、小さいジャータイプがおすすめです。
安いのに、とてもよい品なので、お友達にプレゼントしたりしています。
2017/1/26 01:34:54
帰省した時におそらく10年以上以前に買ったであろうアロエキスを発見。
昔から実家に常備されており、子供の頃はベタベタ感が嫌でしたが今はとにかく手のカサカサをどうにかしたくてぬりぬり。
母からは相当古いからやめた方が良いかもよ?と言われましたが臭いも使用感も全く問題なく。(保存料とか入ってないはずですよね?入ってましたっけ?)
とりあえず寝る前に手に塗ってみると、朝キメが整ってる。水仕事での指先のガサガサ手荒れも柔らかくなって、手の甲はしっとりキメが整ったからか白くなったように見えました。
早速大きなサイズを楽天で購入。
今は顔にも塗ってます。化粧水の後これだけ。朝にはしっとりツヤツヤふっくらです。
肌のキメが整うと色白になるんですね。40過ぎて改めて実感しました。
ニキビが出来た時もこちらを塗って寝れば確実に朝には小さくなってます。しっかり保湿されてるので小ジワにも良さそう。
ワセリン&アロエが原材料とのこと。私はワセリンでもモノによっては肌荒れするのですが、こちらは大丈夫でした。
子供のアトピーにもエルバビーバのバター、ヒルドイド、ワセリンより良かったです。皮膚科で貰った薬が一番でしたが。
日本には昔から地味に良いもの沢山あるんだな?としみじみ思いつつiherbのサイトみて舶来品のおしゃれないい匂いのオイル欲しい。と検索する毎日。そして肌荒れしてアロエキスのお世話になる。
もうアロエキスだけで良いじゃない!っ分かってるけどスキンケアの楽しさも欲しいんですよね。
とにかくアロエキスはずーっとリピすると思います。
祖父母、両親から私、そして子供達へ。アロエキスへの愛は脈々と受け継がれてますよ。これからも頑張ってください!
自己紹介はまだ設定されていません