
































2024/11/4 09:54:29
毛質:柔らかく激細・毛量:少なめ・ブリーチしまくり
ハイダメージで一生絡まり続けるどうしようもないぺちゃんこ髪です。
激弱の毛で切れまくる&産後の抜毛でパヤ毛大量です。
ヘアケアや育毛で悩んでいたところ、YouTuberの鹿の間さんのヘアケア動画を見て、
藁にもすがる思いでAmazonにて購入しました。
鹿の間さんの動画の通り、薄めて毎日アウトバストリートメントとして
スプレーボトルでシュッシュしまくります。
私は水は精製水を使い、15倍くらいに薄めてます。
ボトルはダイソーのレバー式スプレーボトルを使用してます。
シュッシュしまくったあとは、
@そのまま乾かしてオイル
Aヘアミルクつけて乾かす
のどちらかで髪の調子に合わせて仕上げてます。
使い出して3日で目に見えて効果を感じました。
パッサパサの死に髪に艶が……!!
ただヘアミルクやオイル塗ってるだけでは全然ダメだったので、感動しました……!!!
そして心無しかクシをといてる最中の切れ毛も減った気がします。
相変わらずの激細毛ですが、しっかりと強く補強されているように感じます。
薄めて使うのでコスパもめちゃくちゃ良いです。
美容院でのトリートメントより効果継続…
というか毎日すればずっと綺麗な髪なのでもはや安いくらいです。
毛質コンプレックスで人と並ぶといつも自信を無くしていましたが、
最近では毎日のヘアケアが楽しくてしょうがないです。
鹿の間さん、ケラフェクトさん、
私の髪を変えてくれて本当にありがとう。
これからもよろしくお願いします。
[口紅]
容量・税込価格:3.7g・4,840円 / 3.7g・5,830円 / -・990円 / -・4,840円 / -・5,830円発売日:2024/1/26 (2025/7/18追加発売)
2025/1/7 09:51:48
リップ系は大抵皮むけ族です。
06番を予約して取りに伺った際、07も気になりタッチアップしたところめちゃきれい!
という事で2本購入してしまいました。
【色味】
06…くすみ系ブラウン。これ唇に塗るの?暗すぎでは!?と一見選ばないような色。唇に乗せると不思議と暗くならないし、落ち着いた印象。
透け感もあり馴染みよし。
07…レッド系だけど黄みがかっていて、赤塗ってます!
とはならない。何にでも合わせやすそう。
どちらも他にはない絶妙な色味。
【使用感】
むっちりとして唇に立体感があるような仕上がり。
保湿リップ塗った感覚に近い。
【色持ち】
コップには若干色付くけど、めっちゃ落ちるわけではない。
朝塗って、お茶飲んでサンドイッチとアイス食べたけど
夕方まで色は残ってた。
ティント系が好きではなく、とれたら塗り直すのが
普通になっているので私は気になりません。
【気になる点】
すごーく些細なことだけど、ケース別売りでリフィルセットするタイプ。
なので色番書かれてないのでこれなんて色だっけ?
となっても別で調べる必要があるくらい。笑
総合的に、かなり好きなやつです。
一番懸念していた皮むけもほぼなし!
今のところ塗っていて乾燥も感じず縦皺が目立つことも
ないように思います。
お値段それなりにするけど買ってよかったです。
[口紅]
容量・税込価格:3.7g・4,840円 / 3.7g・5,830円 / -・990円 / -・4,840円 / -・5,830円発売日:2024/1/26 (2025/7/18追加発売)
2024/8/3 16:09:57
2024.8月追記
限定色と新色のスウォッチ追加しました(2枚目)。
新色は2色とも使いやすいブラウンベージュ系。11は青みあり。
2024.2.7追記
全体的に透け感があり使いやすいので全色購入しました。悪く言えば発色イマイチなんですが、良く言えば自の唇がある程度透けるので、パーソナルカラー外しても、どの色でも馴染んで使いやすい。そこが好きです。
最初のコメント
発売日にまず1色購入してみて使った第一の感想は、最近気に入って全色購入したKaneboのルージュスターヴァイブラントにそっくり!でした。
ねっちりとしたバーム状で、唇のシワやカサカサにたまらず、ムラにならずに唇にフィットします。顔料の粉っぽさが一切ありません。グロスのようにテカテカしたツヤではなく、上品なツヤです。
数日使用してみて、Kaneboより少しベタベタする気がします。
マスク、飲食にはKanebo同様、かなり弱くて、マスクにはベッタリ、飲食で完全に無になります(変なムラができたりはせず、均一に無になる。)
ただ、マスク、飲食なしなら乾燥した場所にずっといても数時間付けたての状態をキープしていて、リップクリームより保湿力があるくらいなので、唇の荒れとは無縁です。
Kaneboよりも全体的に透け感があるので、自の色が少し透ける分、一見似合わなそうな色も馴染みやすいかと感じます。(この点はリップモンスターと同様ですね。)
口紅塗ってます!感が苦手な方やナチュラル好みならSUQQUの方が断然使いやすいと感じます。
色出しや発色はKaneboの方が今までにあまりない斬新さがありますが、こちらのSUQQUはいい意味で無難というか使いやすい色ばかりです。
以外各色の個人的な感想。
◯ 01 陽風
ナチュラルなベージュ。かなり薄づき。KaneboV09に似てるけどKaneboの方がピンクより。
◯ 02 儚咲
やや黄みよりのピーチピンク。KaneboV01、V08に似てますが、V08の方がかなり近い。
◯ 03 恋紬
鮮やかなコーラルピンク。朱色に近い。濁りや白みが全くなく透け感がかなりあるのでどぎつい発色にならず、グロス程度にほんのり色づくので見た目に反して予想外に使いやすい。パと顔色が明るくなるので好き!
◯ 04 艶蜜果
白っぽさがあるミルキーオレンジ。透け感あるので塗ると白っぽさがほとんど目立たず使いやすい。見た目も塗った後もKaneboの10番に激似!ただKaneboは透け感があまりなく白っぽさがやや目立つのでSUQQUの方が使いやすい。
◯ 05 耀紫
見た目通りの青紫ですが、かなり薄づきなので青みNGの私でも使えそう。濁りがなく透け感強いので他に重ねてブルベ向きへのニュアンスチェンジに使えそう。
◯ 06 花朧
1番人気色でブラントが1番推してる色のよう。ボルドーみのあるベージュブラウン。イエベでもブルベでも使えると思います。色々なメーカーでいわゆる「◯◯フィグ」でネーミングされている系の流行りの色で、リプモンダークフィグ、KaneboのV07と同じ系統。ただ他のカラーより白っぽい濁りがあって透け感があまりないので、この色に関してはSUQQUよりKaneboV07の方が透け感があり、くすみ濁りがなくて、ほどよい赤みを感じるので万人に使いやすい印象。くすみが苦手な方、リプモンダークフィグで悪役レスラーや死人風になってしまう方にはおすすめできない。これ系統の色に関してはKaneboV07の方が好き。
◯ 07 色香差
黄みよりの赤リップ。朱赤リップは顔から浮いておばさん感増強してしまうので苦手なのですが、こちらは程よく透けるのと、鮮やかが程よいため違和感なく馴染んですごく使いやすい!
◯ 08 木漏光
オレンジブラウン。透け感強いのでブラウンみはあまり出ずオレンジレッドに発色。リプモンのパンプキンワインと憧れの日光浴に似ています(これらよりやや赤み弱くてオレンジ感強め)。
◯ 09 深響色
赤みやオレンジによっていたり、ボルドーっぽくなる青みもなく、白っぽい濁りもなく、シンプルなブラウン。このシンプルさ他のリップにはあまりないと思う。
◯ 10 焦紅
ボルドー系のレッドブラウン。基本ブルベ向きだと思いますが、私のように自の唇の色が濃い方はパーソナルカラー問わず違和感なく使えそうです。廃盤になってしまったyslの大人気リキッドリップ、ウォーターステインの1番人気だった617 DIVE IN THE NUDE に少し似ています。
個人的に気に入った色は、03恋紬、07色香差、09深響色、10焦紅です。
美容とオシャレが好き☆ いくつになっても健康で清潔感がある女性を目指してます!! 健康美がテーマ☆☆☆ 雑誌のGISELeの雰囲気が一番好き… 続きをみる