





























2025/6/29 21:58:02
オンライン体験会のお品を頂きました。
リキッドは、YSL、SUQQU、Dior、shu uemura、KANEBO、RMKなどを愛用していますが、中でもDECORTEゼン ウェア グロウやSHISEIDO エッセンススキングロウなどみずみずしいタイプを手に取ることが多いです。
クッションは、Dior、Cle de Peau Beaute、LAURA MERClER、PERFECT DIARなどを愛用していますが、夏場の現在は主にNARSやPRADA、LANCOMEアプソリュを使用しているので久々にリキッドを使いました。
ウォータリーなリキッドに比べると、当たり前に伸びは劣りますが、コチラ、フィット感が良いです。
筆でもスポンジでも馴染みはよく、また、ファンデの下でも上でもコンシーラーがピタっとフィットします。
カバー力はそこそこ。
仕上がりはマット寄りのセミマットに見えます。
シワに食い込み過ぎたり、見た目の乾燥などはないものの、グロウ系に慣れている為、肌感的には若干の乾燥を感じたので、クレドなどのしっとり系パウダーと合わせています。
かなりテカリにくく、崩れにくいのは確かでした。
個人的には夏に使う分には良いけど、冬はちょっと無理かな。
2025/6/28 22:36:21
【サンプル使用感 ★★★★】
あっちこっちでサンプルがついてくるコチラ、、
オリヤン4年連続1位のピュアクレンジングオイルは、デイリー仕様で、ホホバオイルをはじめ14種類の植物性オイルに加え、アルガンオイルやダイズ油などの保湿成分も配合。極々あるあるなテクスチャーでやや柑橘系の香り。後肌はややしっとり。要洗顔。
その後発売のディープクリーンは、濃いメイク用で、ウォータリーなテクスチャーでラベンダーの香りが強いかな。
後肌はややさっぱり。W洗顔不要。
いずれもメイクとの馴染みも洗い流しも早いので使用感は良いですね。
個人的には、オイルはウォータリーなものが好みなので、ディープクリーンのほうが気持ち良く使えました。
ピュアクレンジングオイルは、ややしっとりですが、しっとりモチモチとまではいかないので、乾燥肌さんは物足りなかったりするのかなぁ…
2025/6/28 22:34:59
【サンプル使用感 ★★★★】
あっちこっちでサンプルがついてくるコチラ、、
オリヤン4年連続1位のピュアクレンジングオイルは、デイリー仕様で、ホホバオイルをはじめ14種類の植物性オイルに加え、アルガンオイルやダイズ油などの保湿成分も配合。極々あるあるなテクスチャーでやや柑橘系の香り。後肌はややしっとり。要洗顔。
その後発売のディープクリーンは、濃いメイク用で、ウォータリーなテクスチャーでラベンダーの香りが強いかな。
後肌はややさっぱり。W洗顔不要。
いずれもメイクとの馴染みも洗い流しも早いので使用感は良いですね。
個人的には、オイルはウォータリーなものが好みなので、ディープクリーンのほうが気持ち良く使えました。
ピュアクレンジングオイルは、ややしっとりですが、しっとりモチモチとまではいかないので、乾燥肌さんは物足りなかったりするのかなぁ…
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:140ml(詰替用)・605円 / 160ml・748円発売日:2022/9/5
2025/6/30 11:58:48
良い意味で洗浄力が優しいので朝洗顔にぴったりです。
洗い上がりはつっぱらないので主に春夏秋の朝洗顔に使用しています。
安心安全の牛乳石鹸なので生理前や季節の変わり目の肌が敏感な時期でも躊躇せず使えます。
無香料な点もシンプル処方な感じがして凄く良いです。
泡は割と柔らかめでエアリーな感じなので毎朝3プッシュ使用で2ヶ月弱持ちました。
洗い流しのしやすさはもう少し早かったら忙しい朝には有り難いです。しっかり流さないと表面で割とヌメッとし続けます。
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:140ml(詰替用)・605円 / 160ml・748円発売日:2022/9/5
2025/6/10 04:03:15
ゆらぎがちな大人の肌には、刺激が少ないアミノ酸系洗浄成分配合のこちらの洗顔料がオススメ。
たっぷりの泡で肌摩擦を起こさず、優しく洗顔できます。洗い上がりは、つっぱることなく、しっとりなめらか!
乾燥が気になる時は、皮脂の出ているベタつく部分だけ、部分洗顔しています。
泡で出るタイプは、忙しい朝に、時短になります。ポンプを押すだけで、たっぷりの泡で洗顔出来るので、楽チン!
自己紹介はまだ設定されていません