
























[化粧水]
税込価格:180ml・3,630円 (生産終了)発売日:2020/9/24
2021/8/18 11:41:29
オルビスさんは昔に使ったことがあり、その時は可も不可もなくて離れてしまいましたが、
スキンケアジプシーに疲れてしまいシンプルケアにしようと再度スキンケア診断でオススメされたu.シリーズで揃えました。
結果は大正解!
正直今までオルビスさんのパッケージデザインもあまり好みではなかったですが、全体的にデザイン変更がなされてスタイリッシュでカッコいいです。
それはいいとして、とろみがあると言うかみずみずしいとろみで浸透力が物凄いです。
日によってなんですが、なかなか入らない時は少量を2回に分けると浸透します。先行美容液がありますが、結構お値段がするので現在は見送りです。
トライアルから始めたのですが、使用したその日から肌がふっくら柔らかくて、年齢的に頬にボリュームがなくなってきていましたが、見事にパンとふっくらしました。
素晴らしい点は美白とあらゆるエイジングサインに一気にアプローチしてくれる所と、目元に使えるので長年どうしたらよいか分からなかった色素沈着のクマがかなり薄くなり、ニキビ跡の赤みまで薄くなりました。
毛穴もオルビス最高の潤いを与えるとのことで目立たなくなり、たるみ毛穴も解消に向かっています。
使用量を守ればベタつきは全くありません。
(口コミで夏場はベタつくなど)
肌の水分量を蓄える各層は薄い為、バシャバシャ使ってもすぐに蒸発して意味がないのでティースプーン半分にしてみて下さい。
u.にして大正解でした。
くすみは消えて肌にハリがでて明るくなり、今まで何百と購入してきたスキンケア製品がバカらしくなりました。
オルビスさんは本当に最小限の効果的成分しか配合していませんし、与えるより鍛えるスキンケアみたいです。
セットで購入して、12000円程度。
これで3ヶ月分です。これでいいんですか?と聞きたい程コストパフォーマンスが素晴らしいです。
目のクマに合わせてリップも透明感が出て、文句なしです。
タッピングも取り入れて下さい、あとは必ず保湿剤を塗布すること、ベタつきがある場合なら本当に薄くでも大丈夫ですよ!
uシリーズも試しましたがローションはu.の方がおすすめします。アラフォーなら間違いなく。
[美容液]
容量・税込価格:30ml・7,700円発売日:2019/3/1
2021/4/25 15:09:54
2年ほど使い続けていますが、薄いシミ予備軍がずっと消えないので、あまり効果は感じません。予備軍が濃いシミになるのを防いでくれているのかもしれませんが、予備軍をクリアする力は無いんだろうと思います。
これの前はHAKUを3年ほど続けましたが、シミ予備軍が明らかに発生したので、効果が無いのがわかってこちらに乗り換えたのですが、いまひとつですね。
ドラッグストアで7千円台と手頃な価格なのと、肌への浸透が良いような気がしてトラブルは無いので惰性で使っています。
パキっとシミの影も消してくれるようなものがあればすぐ乗り換えたいです。
[美容液]
税込価格:30ml・14,124円 (生産終了)発売日:2018/1/1
2019/4/19 10:24:09
リピート購入しました。二カ月やめたらまたシワが出たので再び購入。またわからないくらいになりました。今は効果が強まるかな?と洗顔→これ→化粧水→クリーム→日焼け止め。という感じで朝も使用しています。
前回書き込み→
これを使用しておでこのシワが二本消えました!首のシワも薄く。嬉しいです。
最初は恐々使用してしましたが、今は1日2回、晩は気になるシワ、毛穴の箇所にクリームの後につける。朝は1時間から2時間つけてから洗顔。紫外線対策にパック的に使用。
冬もこのままシワが戻らなければ星増やします!
うぬぼれ鏡を卒業。また首、脇の下、肘、膝、お尻、背中にも使用しました。脇の下は一度で毛穴の凸凹が消えて見た目が綺麗になり嬉しいです。
サンプル一包頂き、合わない皆さんのクチコミを見、グリコール酸入りということもあり、夜怖々使用。翌日毛穴が半分になり眉間の薄い皺が消えました夜には鼻の毛穴に角栓ができていたのですが、これを使用したらサラサラの皮脂が出るのみ。一週間紫外線に注意とあるので、日焼け止めに日傘、長袖で過ごしました。4日目古い角質がポロポロ白く剥がれました。
皺が怖くてしばらく石鹸で落ちるファンデのみでクレンジングをしていませんでした。夏の光の中で久しぶりにまじまじ見ると寝不足でくすみだらけ、毛穴の開いた顔にびっくり。スノーの下地と化粧水、クリームを使用したら一度でくすみ抜けして顔色が綺麗になり、毛穴も目立たないし、テカらない。喜んで連日使用していたら、石鹸洗顔のみでは落としきれないのか、ゴワゴワ毛穴づまりしてきました。不節制も重なりぶつぶつだらけに。しかしダラシンTゲルとこれを一包使用しただけでざらつき、芯のあるニキビも治ったので現品購入しました。アクネ菌、毛穴の中の汚れを溶かすというのは本当ですね。
でもこれ調子にのって使いすぎるとよくないですね。私は角質ケアを最近殆どしていなかったので合いました。夜のみ使用。連続して使用しない。紫外線対策必須。
真皮でのコラーゲン生成で皺改善など魅力的ですが、
やりすぎると皮膚も薄くなりバリア機能なくなりそう。クリニックだと二週間に一度くらいなので、効果がすぐ目に見えるのですが、我慢してゆっくり使用したいです。年齢的に皮膚も薄そうなので用心し、カレンダーに使用日を二週間ごとに書き込みました。
秋にレーザーも考えていましたが、これを上手く使って効果をみてみたいです。
顔だけでこの使い方なら一年もつのでは。
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2014/1/5 10:09:44
恥をしのんで言います。
「杜氏の手は、どうしてきれいなのだろう」
と、この化粧水のCMや、雑誌特集などでよく出てくる、「杜氏」の読み方。
すいませーん!!
私、「とうじ」ではなく、「もりし」だと思い込んでました!!
つまり、杜さんという個人名だと(←誰なんだよ)。
しかも、つい最近まで「もりし」だと信じてた(←小雪のCMで、間違いに気づいた)。
ええ、もちろん、杜氏の意味も、それまで知らなかったですとも。
ひとつ新たに学んだ31歳の冬でした。
そんなモリ氏から、インスパイアを受けて誕生した、この化粧水。
有名人をCMにここまでたくさん起用するのは、これか、TSUBAKIシャンプーかってくらい、広告の力の入れっぷり。
目玉が、ボビー・オロゴンのように
飛び出ちゃいそうな価格。
納豆のようなキョーレツな臭い。
それゆえ、納豆のように、好き嫌いがキョーレツに別れる。
・・・といった、なんともセンセーショナルな商品。
お財布と相談しつつ、これまで何本か使ってきました。
肌のコンディションを全体的に底上げしてくれる、頼もしい化粧水です。
保湿効果が高くて、好きです。
テクスチャーは、サラサラで、しっとりタイプじゃないのですが、
顔をずっと、水に突っ込んだような、みずみずしさ(←苦しそうだ)を長時間実感できます。
少しヒヤリとして、毛穴が引き締まる感じ。
肌にどんどん入り込んでいきますね。
エンドレスで、どこまで浸透するんだー?って、かんじ。
おかげで、SK2や、他、資生堂のカウンターなどで、肌の状態を診てもらうと、グフフ♪ウホホ♪な結果に。
毎回必ず、非っ常〜に低かった水分値が上がっとる・・・!
他、キメや、シミ、皮脂、輝き度なども、同年代の女性の平均値より上。
五角形の肌測定グラフが、そこそこ均一な角度のペンタゴンになっている、この嬉しさ・・・!
もしかすると、個人的な、環境の変化もあるかもしれないけど。
職場を離れて、以前ほどエアコンに当たらなくなったとか、出産を機に肌質が変わったとかね。
あと、どのツラ下げて言うかって感じですが、このツラ下げてエラソーにアドバイスさせて頂くと
ケチっては、いけません
です。
使用量も、コットンも、お財布も。
「んなの、あたぼーよ。」
って方は、以下、無視して下さい↓↓
1回の使用量、約215mlボトルのキャップ大だそうです。
チビチビ使うと、うっすら納豆臭い水に感じるだけ。
保湿が、あまり実感できません。
コットンも、この化粧水と相性が1番良いのは、クオリティコットンだと思います。
同じマックスファクター製のヤツ。
90枚入420円。
はじめは、少しでも安くと、他社品を使っていました。
資生堂ビューティアップコットンや、化粧水が少量で済む、@COSMEで1位をほこる「うるうるスポンジ仕立て」など。
が、クオリティコットンが、長時間のパッティングに1番強い。
この化粧水、「30分間パッティングすることもある」と小雪さんも言う程、パッティングすればするほど、気持ちいいし、効果的なんですよね。
資生堂や、うるうる仕立ては、じきに毛羽立ったり、乾燥したり、へたっちゃうんです。
私の手が力強いのかもしれませんが。
また、肌に化粧水がグングン入り込んでいくのが1番実感できるも、こちらだと思います。
そして、国内正規品を買いましょう。
海外品や、通販ものは、ニセものだったり、成分が違ったりするらしいですからね。
気をつけた方がいいですよ。
思えば20代、「高い化粧水を使ってみた〜い!」と、ミーハー心で、何度か買ってみたのは、全てネットでの格安品や、海外(韓国の某大手免税店)での安いものでした。
そのせいか、1度もこの化粧水の良さがわからず、むしろ、ピリピリと刺激さえ感じました。
いっぽう、国内正規品になったら、刺激が無く、効果も発揮。
以来、私は、国内のドラッグストアで購入してます。
30%offや、ポイント10倍デー、たくさんのサンプル付き、と、百貨店よりお得感があるので。
↑ケチるなと言ったけど、これは別ね、ははは。
まぁ、できるものなら、こんな高級品に頼らなくても、「もり氏」の手みたいに、美肌になれるのが、1番いいんですけどね・・・。
画像は、せっかくなので、昨年発売の限定デザインのものにしました。
箱もステキで、もったいなくて、捨てられないなぁ。。。
自己紹介はまだ設定されていません