TOP > りゅるるんさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

2件中 1〜2件表示

ayaheさん
ayaheさん
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿24
ハーロウ! バーム / Black Cherry

ハーロウ! バーム

Black Cherry

[リップケア・リップクリーム]

税込価格:704円発売日:2008/9/30

4購入品

2015/7/22 16:32:14

血色が悪いので購入。口紅だけは必須。口紅というか色。
自然派にひかれる。シナモンと迷い先にこちらを購入。
シアーな赤くちびるが作れます。

色の持続は期待しない方がいいけれど、色が落ちた後もうるおいます。ここが好き。

香りはブラックチェリー。自然のものでこんなに香りが作れるなら人工香料なんていらないのかも。でも人工香料も楽しいけど。

最近赤がこぱっずかしくて(なんでだろ)結局シナモンを購入してそちらの出番が多いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
玉置さんLOVEさん
玉置さんLOVEさん
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿6
クリニーク / クリーム シェイパー フォー アイ

クリニーク

クリーム シェイパー フォー アイ

[ペンシルアイライナー]

税込価格:3,300円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2011/6/11 23:55:46

トシを食っても、アイメイクは『遊び心を大切にしたい』派。
・・・けど、若い人のようにカラフルなアイシャドウは五十路にはさすがにNG。
イタイおばさんにはなりたくない。
・・・でも、地味〜なワンパターングラデだけでは物足りない。
こちらは、そんなワガママなおばさん(=私)にもってこいのペンシルタイプのアイライナーです。

抜群の描きやすさは、既に皆さんが書かれている通り。
クリーミィなテクスチャーで、瞼に負担なくスルスル描けます。
エンビツ型で削るのが面倒、あるいはコスパが心配というカキコミも見受けられますが、付属のシャープナーで削る時はあくまで軽く、ライナーが中で一回転する位にとどめておくのがポイントかと。
私はやはり細いラインにこだわりがあるので、ほぼ毎回マメに削っていますが、削らずに何度も使ってペンシルがちびてから一気に削るより、マメに削る方が逆にコスパは良いようです。

ペンシルライナーの一番の利点は、『ぼかしや修正が効きやすい』ことだと思うのですが、こちらもラインの太さや濃さが調節しやすいタイプなので、アイラインが苦手なぶきっちょさん(=私)にもピッタリ。
モチはさすがに100%とは言えませんが、汚い落ち方はしない方(自然に薄くなるタイプ)なので、あまり気にせず使っています。
『お直しする時間がなかなか取れない』という方は、アイラインを引いた上からシャドウの締め色、またはアイラインと同系色のシャドウで押さえておくと、かなりモチがアップします。
目尻のラインの跳ね上げは、先の尖った綿棒(わずかにウエットにしておくとなお良い)を使うと、イイ感じに仕上がります。


#101 ブラックダイアモンド (シルバーパール入りブラック)

黒のアイライナーはともするとキツイ印象にもなりがちですが、こちらはほんのりパールが効いているので、意外にナチュラルな仕上がりです。
ブラウン系シャドウに合わせると、お疲れ顔に見える瞼をほどよく引き締めてくれますし、パープル系・モノトーン系の目元をさらにシックに仕上げるのにもオススメの万能選手です。


#103 エジプシャン (ゴールドパール入りカーキ)

一番使用頻度が高い、他にはない絶妙なお色です。
私は最初に購入したのがこちらでしたが、色味に惚れ込み既に20本以上リピート。
『黒のラインではくどくなるかも?』という場面には、こちらを使用すればまず間違いないかと。
ブラウン系・ベージュ系・グリーン系・オレンジ系・ゴールド系・コッパー系のシャドウに、さり気ないアクセントカラーとして使うのがマイベスト。
カーキのカテゴリーながら黒に近いお色なので、どんな色のアイシャドウと合わせても浮かずにしっくりなじむ不思議なカラーです。


#104 ブラウンシュガー (ゴールドラメ入りライトブラウン)

ナチュラル・ヌーディーメイクの時や、ライン自体をぼかしてブラウン系・ベージュ系のシャドウの締め色として使うことが多いです。
地味顔の私にはちょっぴり物足りないお色味なので、主に下瞼目尻3分の1のラインに使用しています。


#105 チョコレートラスター (ブロンズパール入りダークブラウン)

万人受けするであろう鉄板ブラウンライナーですが、パールのチラチラ感が優しげなうるんだ目元を演出してくれます。
ヌーディーメイクに合わせる時は、マスカラは漆黒をチョイスして、ナチュラルな中にも目ヂカラを感じさせる仕上がりにするのが私流。
お若い方なら、ピンク系シャドウに合わせると、ガーリーな雰囲気のデートメイクが簡単に完成します。


#106 スターリープラム (深みのあるプラム)

エジプシャンの次にお気に入りなのがこちら。
いつもなら黒・茶のライナーを使う場面でこちらをチョイスすると、一気に女らしい華やかな目元になります。
ブラウン系・ベージュ系・ピンク系のシャドウに合わせて、温かみのある柔らかな目元に。
または、モノトーン系・グレー系シャドウのさり気ないアクセントカラーとしても。


#110 ディープコバルト (深みのあるコバルトブルー)

クチコミは少なめですが、意外に使いやすいお色です。
ブルー系シャドウに相性バッチリなのは勿論、無難なブラウン系・ベージュ系シャドウのニュアンスチェンジにも。
これからの季節は出番が多くなります。


こちらの商品を知って、『アイライナーってアイメイクの主役になれるんだな』って気づきました。
このカラーライナーは手持ちのアイシャドウとの色の掛け合わせを無限に楽しめるので、お気に入りを何色か揃えておくとメイクの幅が広がること間違いナシのお品です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

2件中 1〜2件表示

りゅるるんさん
りゅるるんさん 10人以上のメンバーにフォローされています

りゅるるん さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • ダイエット
  • 読書
  • 映画鑑賞
  • マンガ
  • 食べ歩き

もっとみる

自己紹介

見てくださった方、お気に入りメンバー登録してくださってる方ありがとうございます。 以前に投稿したものを除いて、口コミはサイズや値段、成分判定など出来… 続きをみる

  • メンバーメールを送る