1032件中 46〜50件表示

ラドン斉藤さん
ラドン斉藤さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1459
manyo / ビフィダバイオーム セラムシートマスク

manyo

ビフィダバイオーム セラムシートマスク

[シートマスク・パック]

容量・税込価格:30g・275円発売日:-

ショッピングサイトへ

2

2024/10/28 12:45:42

『セラムが目に染みる・・・』

_______________________________
manyo ビフィダバイオーム セラムシートマスク
【製品特徴】
●ビフィダバイオームと5種のプロバイオティクスで肌バリアをサポート
●3つの植物(イワギク、カンゾウ、アンザンジュ)が肌を優しくケア
●3種のヒアルロン酸の保湿でしっとりもちもちな肌へ
販売価格 :¥275 税込 (アットコスメショッピングでも取り扱いあり)
韓国製
_______________________________

100%竹から作られたエコロジカルなシートマスク。
Qoo10メガ割でmanyo製品を購入の際に5枚おまけでいただき、5枚全て使い切った感想を書きます。
使用期間は10月上旬から下旬にかけて週一回のペースです。

manyo同一ラインの美容液がこれでもかと(参考画像3枚目)配合されてい。ます。
シートは薄め(かと言ってペラッペラというほどでもなく)で柔らかい肌当たりの良い素材です。たっぷり美容液が含まれているからヌルヌルして開きにくいです。

大量の液で目に入るとかなり染みて痛いです。
セラムが目に染みる...
貼り付けの際は毎回泣いていました。


肌に対する密着度は高くたっぷり美容液なので乾きにくいです。
ドライヤーで髪を乾かす間につけて乾かし終わってもまだシートはヌルヌル。


ヌルヌル美容液ですが意外としつこすぎないで肌に馴染みます。
ヌルヌルの割に潔い感じです。 そこは評価したいところ。目が痛いのも我慢できる。
肌表面に膜を張って後に使うスキンケアのモロモロが出るということもなく。
香りも特にありません。

貼って剥がして翌朝の肌の調子を見てもとくになんともなく。
かなりの高保湿というほどでもなく、5枚使用してみても特筆すべき点がないパックでした。


この使用感で1枚275円・・・。この価格設定はどうなのか。
このお値段を出すのは勿体なさすぎます。
275円払うならもっと違うものに出しちゃいますね。。。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:manyo 公式サイトより)
ラドン斉藤さん
ラドン斉藤さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1459
CLAYD JAPAN / CLAYD for Bath

CLAYD JAPAN

CLAYD for Bath

[入浴剤]

容量・税込価格:1kg・12,650円 / 30g×1袋・550円 / 30g×7袋・3,850円 / 30g×21袋・9,350円 / 30g×31袋・13,200円 / 400g・5,390円 / 1000g・11,000円 / -・3,850円発売日:2014/4/30

ショッピングサイトへ

5購入品

2024/10/28 18:18:40

<ガラス製キャニスター入りの入浴剤でプレゼントにしても良さそうだし、自分へのご褒美にも>
 
_______________________________
CLAYD JAPAN(クレイドジャパン)CLAYD for Bath CANISTER SET 400
容量・購入価格:400g・5,830円
購入場所:アットコスメショッピング
イタリア製のガラス容器に入った粉末状の泥の入浴剤。木製スプーン付き。
原産国・採集地 : アメリカ、最終加工地 : 日本
_______________________________

◆購入の動機
フォローしているメンバーさんのクチコミを読んで気になったこちらの入浴剤。
お値段を二度見三度見して「いや、価格どうした?」と恐れ戦いたほどですがメンバーさん以外にも星評価も良くガラス製キャニスター入りにも惹かれ1回分ではなく、ここは思い切ってどーんと行ってみよう。と購入を決意。
たまたまポイントの期限切れも近かったので。(普段だったらこのような価格の入浴剤は買えない。)

使用開始:2024/10/21からで数回使用した感想を書きます。

◆かなりの発汗効果を感じた入浴剤。
白濁した湯色だけど湯船に浸かってしばらく経ったら心なしか湯色が灰色に。
こちらの製品のリーフレットの説明によると、湯色の変化は余分な老廃物が排出されたからだそう。(私、汚れてたんだな)

かなり粒子の細かいパウダーで片栗粉のような、小麦粉のような独特な手触りです。
一般的なパウダー状の入浴剤よりもきめ細かな粉質です。
細かい粉質なのでお湯への溶けも良いですが、さすがに泥なので湯船の底に溶け残った泥で足裏にざらつく感覚があります。
溶け残ったものが浴槽の底に溜まってザラザラしているからお風呂から上がったら早めに流水で流した方が良いかもしれません。

◆念のため、「クレイタイプの入浴剤は配管に詰まるのではないか?」という懸念点がありますが、こちらの入浴剤はかなり細かく粉砕されており、一般的な家庭の配管への排水テストを行っており、通常の使用量を守るのであれば詰まるということはありません。
我が家でも何度かこちらの入浴剤を使用していますが一度も詰まったことはありません。
どうしても気になる方は底に溜まった泥は雑巾でふき取ってから排水すると良いでしょう。

香りはないけど大満足。
※湯に溶かせば泥特有のニオイもほとんど気になりません。


◆この入浴剤で作る泥パックも満足の使い心地です。
※作り方:(商品説明によると)付属のスプーン3杯の入浴剤を水60ccで溶かしガラス製の密閉容器に入れて数日冷暗所に保管。とのこと。
(私はジャムの空き瓶に入れ冷蔵庫で保管、数日待たなくても当日の夜に使用しました。)
似たような使用感としてはガスールの泥パックが挙げられます。
ガスールよりは香りは控えめだけど鼻を近づけてよくよく嗅げば泥特有の香りはします。
ねっとりして泥が乾く前に洗い流すとスッキリするし乾燥は私の肌だとあまり気にならず。
※あまり乾燥が進んでから洗い流すと置きすぎです。脱脂力はあるので注意。
このパックをすると心なしか顔が明るくなって化粧水の入りも良くなったのを感じます。


★ 総評 ★

少しお高いから頻繁には買えないけど使用感はかなり良いです。
お掃除の時は湯船の底に溜まった泥の処理はあるものの、さほど大変でもないし、クレイパックも気持ちが良いし、何と言っても発汗作用が抜群に高いです。
水分補給しながら入浴しないと汗だくだくで大変でした。体調を見ながら入浴されるのをおすすめします。
温泉地の泥温泉にそっくりで自宅に居ながら泥風呂を楽しめるなんて最高。

・・・ただ、お値段がネックなんですよねぇ・・・・。
それでも御値段相応には納得の使用感です。大のお気に入り。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ラドン斉藤さん
ラドン斉藤さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1459
シルコット / うるうるコットンスポンジ仕立て

シルコット

うるうるコットンスポンジ仕立て

[コットン]

容量・税込価格:40枚 (オープン価格)発売日:2010年10月

ショッピングサイトへ

2購入品

2024/10/29 12:42:48

<絶対に毛羽たないコットンをお求めの方に。コットンパックにも使えます。>
_______________________________

シルコット うるうるコットン スポンジ仕立て
日本製
購入したもの:40枚入×6個で1,389円。231.5円/40枚1箱、5.79円/枚。
素材:レーヨン・コットン

_______________________________
低評価で大変恐縮ですが個人的にはイマイチでした・・・|||


アットコスメでも評判の良かったシルコットのコットン。
気になったのでアマゾンプライムデーで40枚入り6箱(240枚)を購入してみました。 
画像1枚目、ドーンと6箱。ちょっと壮観。


かなり評判・評価が良くて期待していました。実際に使ってみると・・・
こちらの素材はコットン(綿)ではなく、パルプでもなくレーヨンなんですね。
裏の表示の素材を見ると『レーヨン・パルプ』と書かれていて混合のようですが一般的な綿のコットンとは全くの別物です。

なんだろう・・・。メイクスポンジをうっすーーーーーくしたものみたいな。
綿では全くない、ウレタンともちょっと違うのですが不織布のような・・・
不思議な感触です。(表現が激むず)


私は長年、綿コットンを使用してきたのでそちらになれているからか、一般的なコットンよりも肌触りはあまり良くないと感じます。
綿コットンと比較しても顔の上に馴染ませた化粧水がなかなか消えず肌表面に水分がずっと残っている感じで馴染むまで時間がかかります。
全く馴染まないわけではないけどとにかく時間がかかる。

これならクレンジングペーパーをコットンサイズにカットしても同じではないか?
(現在私が愛用しているサツドラのクレンジングペーパーがレーヨン製)
→実際にクレンジングペーパーをカットして使ってみましたが、コットンとして代用可能でした。
肌触りもこちらのシルコットと変わりません。
なんならクレンジングペーパーの方がコスパが良い・・・。




総評としては、期待よりも使用感がさほど良くなかったです。
これならアットコスメのミカエルのコットン(120枚313円)の方が6箱、240枚で1,389円のシルコットより半額以下で変えるのでお得です。
綿コットンに慣れている者としては冒険しすぎたぜ・・・。 という感想です。



      6箱・・・どうしよう・・・。  使いまくるしかないな・・・。
                      ドミノでもしようかな・・・。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ラドン斉藤さん
ラドン斉藤さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1459
SOKAITEKI / Sokaiteki フェイシャルタオル

SOKAITEKI

Sokaiteki フェイシャルタオル

[その他スキンケアグッズ]

容量・税込価格:60枚・495円発売日:-

ショッピングサイトへ

4購入品

2024/10/29 12:50:21

<肌当たり柔らかく吸水性も優れたマルチに使えるフェイシャルタオル>
_______________________________
Sokaiteki クレンジングタオル
中国製
(60枚入り(3パック)) 1,485円(495円/60枚、8.25円/枚)
アマゾンプライムデーで購入。
素材:パルプ
_______________________________

素材はレーヨンではなくパルプだけに肌当たりも優しく柔らかいです。
吸水性も抜群に良いく、破けにくく丈夫です。


現在、他のメーカーの使い捨てフェイシャルタオルを使用しています。
比較画像2枚目。 
比較商品は「サツドラ タオルみたいに洗って使えるやわらか使い捨てシート」
ちなみに、サツドラのは70枚入り税込327円。4.67円/枚。


サツドラと使用感は変わらないものの価格が倍ぐらい違うのでただのクレンジングペーパー、洗顔後の顔の拭き取りに使うのであればサツドラのもので良いかな、という感想です。

ただ、お好みのサイズに自分でカットしてコットンとして使うのであればレーヨン素材よりはパルプ素材のSokaitekiを選びたいと思ってしまいます。 
理由はなんとなく肌当たりが優しい感じがするから。

その為、コットンとして使うなら断然、Sokaitekiの方が良いです。
実際にコットンとして使用してみましたが問題なく使えます。毛羽立たないのでむしろ使用感が良いです。
(サツドラのレーヨンをコットン使いするのも悪くはない。パルプよりは肌触りが劣る感じ。)


使用感はかなり良いのですが価格で躊躇してしまいます。倍ぐらい値段が違うので・・・。
アマゾンのセールやアットコスメショッピングでも取り扱いがあるのでお得なタイミングでならリピートしても良いかな、とは思いますが、ただのフェイスタオルとしてならリピートはないかな・・・。

ただ、持っていると丈夫で便利ですし色々な使い方ができる点は高評価です。


_______________________________
商品説明天然素材100%でふんわり柔らかなフェイシャルタオル。
ソフトな肌触りで肌への刺激もゼロ!

お肌にも環境にも配慮したフェイシャルタオルです。
使い方洗顔後/お顔全体を包み込むように当て、水分を拭き取ります。
お肌のお手入れ/適量の水や化粧水を湿らせてご使用ください。メイク落とし/メイク落としを含ませて、優しく拭き取ってください。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ラドン斉藤さん
ラドン斉藤さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1459
ナンバーズイン(numbuzin) / 3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクッション

ナンバーズイン(numbuzin)

3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクッション

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:20g・2,640円発売日:2023/7/14

ショッピングサイトへ

6購入品

2024/10/30 07:10:03

<SNSでバズリちらかした、ナンバーズインの3番トーンアップクリームがクッションに!>

_______________________________
ナンバーズイン(numbuzin)  3番 ノーファンデ陶器肌トーンアップクッション

日焼け止め効果;SPF50+PA++++
容量・購入価格;20g・2,640円
購入場所:アマゾンプライムデー
韓国製
発売日:2023/7/14
使用開始日:2024/10/25
使用期限:12M
_______________________________

ナンバーズインのアイテムは価格も使用感も自分好みで大好きです。
特にトーンアップクリームはお気に入りすぎて3本リピートしました。
そんなトーンアップクリームがクッションになったそうで(発売は去年の夏で乗り遅れ気味)アマゾンプライムデーで買ってみました。

◆見た目

メッシュタイプで使いやすそう。鏡もついているしサイズは一般的なクッションファンデぐらい。重たくもなくコロンとして可愛らしいです。
パッケージの茶色い模様が汚れみたいに見えてちょっと苦手ですが。

◆使ってみた。
香りは今までのナンバーズインのトーンアップクリーム同様、ハーブ系の香りです。とても好きな香りです。

メッシュにパフを押し付けて肌にポンポン・・・。

     「 油膜_________・・・ 」

なぜだ。油が顔に・・・。  さてはアマゾン、古い在庫のものを寄越したんか・・・?
妄想:アマゾンの保管倉庫の棚に長いこと置かれていたのか?
成分が分離して上の油分層を顔面に・・・こんなんじゃ崩れまくってドイヒーな感じだし油で顔面テッカテカでカバー力もよく分からん。何回重ねてもカバーされん。

     ↓

何回か使用してみました。
・・・納得。 おそらく、何度か使えばオイルぽさは落ち着く仕様のよう。
私の使用方法はファンデーションブラシで顔中心部に伸ばし、付属のパフで馴染ませる方法。
パフ使いよりもブラシで塗ったほうが毛穴もカバーされ、ムラになりにくく薄付きに仕上がります。

※商品説明を読んでみたらちゃんと書いていました。
↓ コピペ
【使用上の注意】
メッシュの特性上、初使用の際、エッセンシャルオイルがパフに付く可能性がございます。
メッシュの上段部を数回軽く押し、十分になじませてからご使用ください。

※使用説明はきちんと読むべきだな・・・。


◆カバー力
そんなに高くはないですが、濃いめのシミは薄くカバーされますのでコンシーラーを仕込むか上から重ねるのが良いです。
薄めのシミなら目立ちにくくなりました。
毛穴、小じわもカバーできました。

◆保湿力
かなりの高保湿・・・というほどではありません。混合肌の私にはちょうどいい感じ。

◆崩れ
崩れにくい・・・部類です。
普段のベースメイク(日焼け止め・下地・ファンデ、もしくはノーファンデ下地)よりは崩れにくさを感じます。
季節が肌寒いからかもしれませんので信憑性は微妙ですが、これを使って会社の掃除をして滝汗をかいても肌が汚く崩れるということもなく。
残業で朝から夜20時ぐらいまで働いても肌が疲れている感じもなく、鏡で見ても綺麗なのは驚きです。

毛穴の気になる鼻周りの毛穴落ちは全くないとは言えませんが普段よりは綺麗です。
このお値段でこれだけ綺麗な仕上がりなら大満足です。


□ 総評 □

成分に酸化亜鉛が配合されているからなのか、使用開始して5日ほど経過して鼻の付け根に赤く吹き出物ができました。
この製品を使い始めたからなのか、その他の原因があるのか不明ですが・・・。

とりあえず、このまま使用は続けたいとは思いますがそれ以外は気に入っています。
肌が自分の普段の状態よりも自信が持てるほど綺麗に見えますし、マスクを外すのもさほど怖くなくなったので吹き出物は気になるものの様子見・・・と言う感じです。

概ね、今の一番のお気に入りのベースメイクアイテムです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1032件中 46〜50件表示

クロネコしっぽさん
クロネコしっぽさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

クロネコしっぽ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 読書
  • 映画鑑賞
  • ヨガ
  • 料理
  • 音楽鑑賞

もっとみる

自己紹介

2025年のスキンケアは美白とエイジングケアに全力を注ぎたいと思います♪ 続きをみる

  • メンバーメールを送る