


























[化粧水]
容量・税込価格:120mL・5,280円発売日:2022/7/1
2023/6/11 17:14:51
楽天の公式サイトで購入しました。
医師が開発に携わっているブランドで、こちらのグラナクティブレチノイドもリピートしております。
(イプサの有名な化粧水に近い)どちらかと言うとさらっとしたシャバシャバ系の化粧水です。
透明で、余計な香りもついていません。
初めて使った時は、肌に馴染むのに少し時間がかかるような気がしましたが、個人的には手で塗布するよりも、コットン使用の方が馴染みがよく、保湿感がすごいです。
(一般的なヒアルロン酸の100万分の1の)ナノサイズのヒアルロン酸だからか、肌に入るとベタつきが一切ないのに、肌の深部が潤いで満たされているようなふっくらする感覚があり、とても好きです。
[口紅]
容量・税込価格:7g・3,300円発売日:2023/1/6 (2024/4/5追加発売)
2023/2/2 17:47:16
どでかい写真すみません。
春のアイシャドウと同時に02peach tutuを購入しました。
自分には可愛らしすぎる気もしましたが、PC診断で似合うらしく半信半疑で塗ってみました。
わずかに白味を感じるピンクだと思います。白の混じったリップは肌から浮きがちでしたこちらは浮かないです。似合うピンクってあるんだ!と感動です。
塗ってしばらくすると表面にツヤがあらわれます。マスクはすぐつけると移りますが、このツヤをティッシュオフしてからだと全然色移りしませんでした。
味も苦いと聞きますが私は感じません。歯紅しやすい歯並びですがしないです!嬉しい。しばらくするとツヤがなくなりパリッとはするのですが、皮が割れて剥けてくることがなく、そこも嬉しいです。
何よりこんな可愛いリップが似合うなんて、と他のカラーも欲しくなっています。
色もちは抜群ではないですが、落ちてもアラが目立たずキレイなほうでした。
2023/5/26 07:55:31
見た目も香りも私は好きです!が、めちゃくちゃサラサラの化粧水です。
少し肌寒くなり始めた10月の最初の方に購入し乾燥肌の私には合わないなぁ。。。なんて思い少し暖かくなるまで寝かそうと今4月やっと本腰を入れ使い始めました。
そして、10月の時と違う、4月の今、何回か使ううちに凄いことに気が付きました。
この化粧水、実は、とってもオイリーですね。
私は乾燥肌なので3回〜5回化粧水を優しくハンドプレスするのですが3日目位からめちゃくちゃ肌がしっとりしてオイル感を感じました。
このオイル感はなんなんだろー。。。
そしてめちゃくちゃツヤ肌になります!!
初めて冬に使った時と全然違う〜!これは!!
よき!よきよき!!!
朝起きても肌めちゃくちゃしーーーっとり!
このシリーズ全部同じオイル感を感じるのです。
これが紅茶茶葉の何か成分なのかな??
そしてまだアンチエイジング的なトーンアップはしておりません。。。
こっからしてくるのかなー。。。
2021/5/4 17:46:44
グランアイセラムとの比較です。
どちらも3回ずつリピートしました。
まず、グランアイセラムは、お値段の割に良い仕事してくれるなぁ!という第一印象。
使うのは朝晩。ワンプッシュ人差し指にとり、親指と人差し指でねりねり。温めます。
その後両瞼、下瞼、眉間にぬり指で軽くプッシュ。
朝なら、お化粧が終わる頃には、お目目ぱっちり!になっています。とても良い仕事してくれます。
トータルアイインテンスは、
お店の方のお話では、
乾燥や、できているシワに対しては、グランアイセラムではなくトータルアイインテンスです!とすすめられたので購入しました。
使い始めは、グランアイセラムほどの感動はありませんでしたが、三本リピートして、、下瞼に一本あったくっきりシワが薄くなりました!お値段分の仕事はしてくれたなという感じかな。
私のまとめ
グランアイセラムは、ぱっちり。
トータルアイインテンスは、ふっくら。
と言う感じ。
かなり暖かくなってきたので、今回の購入は、グランアイセラムにしました。
また乾燥が気になる季節になったらトータルアイインテンスにしようと思います。
スキンケア大好き!美容医療もちょこちょこしますが基本は自分でおうちでコツコツとケアしてあげる事だなと思っています。 ヘアケアも研究中。 成分調べるの… 続きをみる