




























[口紅]
容量・税込価格:3g・1,760円発売日:2022/11/18
2023/5/26 17:46:45
C008 使用です。ブルベ夏が優勝する色ですね。
青みが強いのでメルヘンな感じのパステルピンクではなく、少し落ち着いたトーンのミルキーラベンダーピンクという感じです。
こんだけ書いてますが私はイエベ春。色は白いけどイエロー強めの肌です。
でもブルベカラーが好きなんです!
私はPCで欲しいコスメを諦める事はありません。笑
使ってみると意外と使える事の方が多いです。
このリップに関してはガッツリブルベカラーなので一般的にはイエベの方は避ける色かなと思うのですがやっぱりかわいいです。気にせず使います!
リンメルは白みを足したようなカラーが絶妙な色の物が多くてベージュ系やクリーミーカラーなどの色はプチプラにしてはかなり優秀です。
昔アポカリプスリップラッカーというリキッドルージュがあってベージュピンクにも何種類かあったので何本も持っていました。
ティントの染み付く感じの色残りではなく、唇にフィットして取れにくいタイプなので唇は全然あれません。
蓋の鏡はリップを塗る時にはちょっと小さすぎるのですが、鏡を出すまでもないけどちょっと目がゴロゴロするって時の目を見る時にかなり良い大きさです。笑
[化粧下地]
容量・税込価格:10ml・1,100円 / 25ml・2,860円 (編集部調べ)発売日:2021/2/21
2023/5/26 16:10:57
あくまで下地として使用しています。トーンアップや色補正のない顔用の日焼け止め(お気に入りはアンプリチュード)をしっかり塗った後にこちらを薄く塗ります。
目元は避けて使っています。
この下地は薄く塗る事でピタッとメイクをキープしてくれます。乾燥肌の私だと真夏でも顔がドロドロになる事はなく、テカリが出る程度なのでお直しはテカリをトントンと取るだけですみます。
化粧崩れを防ぐにはどんなに良い下地やファンデを使うかではなくて薄く丁寧に重ねていく方が大事かなと思っています。
崩れる物がなければ崩れませんからね。
こちらはサラサラのテクスチャーなので薄く伸ばしやすいです。
でもその量だと日焼け止めとしての効果は心許ないです。できるだけちゃんと日焼け止めと下地を使い分けましょう。
春夏しか使わないし(しかも毎日使うわけではない)日焼け止めとしてたっぷり塗るわけではないので、毎年春に出るトライアルサイズを1つ買えばその年は過ごせます。
現品の3分の1くらいの量で値段もお得です。
パープルも使いましたがこちらの色の方が無難で使いやすいかな。
[化粧水]
容量・税込価格:35ml / 150ml (オープン価格)発売日:2023/3/16
2023/5/19 23:15:02
脂性肌、インナードライ、春夏の肌荒れ、高保湿すぎると痒くなっちゃう方に合うラインですね。
春の花粉や黄砂で何となく肌の調子が良くない時用に購入していたのですが、朝晩は冷えてまだ乾燥も気になる時期(3月4月)に使ってみたら私にはさっぱりしすぎて使用を一旦辞めていました。
気温が高くなって少し汗ばむ日もあるので(5月中旬から)改めて使い始めました。
抗炎症作用のある成分が入っていてほてった肌や赤みが出ている時にも良さそうです。
シャバシャバ系かと思っていたけどほんの少しだけとろみがあるんですね。
とろみ系はあまり好きではありませんが許容範囲のとろみです。
キュレルのエイジング化粧水以上とろみがあったら苦手の部類で、こちらのカルテHDはキュレルのエイジングよりもとろみ少なめです。
付け心地は水のような、とても軽い使いやすい物です。ですが何度も重ねてつけないとという気持ちにならないのが不思議です。
軽い付け心地で肌にスッと入っていく化粧水は何度も重ねないと足りない気がして、例えばイプサの化粧水だとバッシャバッシャと大量につけてしまいます。
化粧水で潤わせれるのは肌の表面のうすーい部分だけだから重ねてつけてもあまり意味がないとわかっているのに。。。
だったら重ねていなくても満足できるこちらは優秀ですよね。
ロート製薬の化粧水も夏用に購入したのでまだまだいろいろ使い比べてみます。
2023/5/11 13:35:45
甘くて美味しいです。プロテイン初心者向き。
プロテインに凝り始めるとだんだんこれを卒業していく人が多い気がします。
私もプロテイン初心者の時に飲んでいました。
コラーゲンパウダーをコーヒーに入れたりして飲んでいましたが、こちらはコラーゲン入りのプロテインなので一石二鳥だと思ってこれにしました。
しかしいろいろ調べているとプロテインとコラーゲンは一緒に摂らない方がいいと言われているので疑問をもってしまったのと、もう少したんぱく質が多く入っている物の方が良いのでこちらはもう辞めてしまいました。
飲みやすさ、買いやすさはとても良いと思います。
今だにザバスのプロテインシェイカーは愛用しています。
エリクシール ブライトニング デーケアレボリューション WT+
容量・税込価格:35ml・3,410円 / 限定セット・3,410円 (編集部調べ)発売日:2022/2/21 (2023/2/21追加発売)
2023/5/4 12:11:39
値段、使い心地、成分や効果を見てすごく優秀です。
すっぴんでいる時の日焼け止めはこちらの出番が多いです。スキンケアの延長線でストレスなく使えます。
スキンケアの延長のつもりなのでWTの方を選んでいます。
キシキシ、ヌルヌルしなくてピタッと密着してスッピンでいる時の軽さのまま過ごせます。
でもスキンケアの延長と言いつつも私にとってはあくまで日焼け止めです。
日焼け止め乳液というカテゴリーだと本当に乳液の用途で使う方もいますが、乳液状でなじみやすいタイプの日焼け止めなだけで乳液としての効果を期待しすぎではいけません。
あとメイクをしっかりして誰かに会う予定がある時はあまり使いません。
スキンケア効果が高い故に、メイクとの相性はまぁ悪くはないけど...という感じです。
たっぷり塗るからかもしれませんが。
メイクをする時はやっぱりベースメイクが強いブランドの物の日焼け止めだと崩れ方が綺麗だったりファンデが乗りやすいですね。
真夏の汗や皮脂にもそんなに強くないですね。
日焼け止めは行く場所や、出かける時間、使う季節等で使い分けるのが1番ですね。
スキンケア大好き!美容医療もちょこちょこしますが基本は自分でおうちでコツコツとケアしてあげる事だなと思っています。 ヘアケアも研究中。 成分調べるの… 続きをみる