






















[乳液]
容量・税込価格:85ml・935円 / 95ml・1,507円発売日:2023/3/15
2024/1/4 22:22:24
乾燥肌の人には全然お勧めしません。
このアイテムを使った方が乾燥するってゆー
意味わかんない現象に陥りますw
テクスチャーは白濁していて
かなり水分多めのシャバシャバしてる感じです。
保湿力はかなり低めだと私は感じました。
そんでもって永遠に肌の上を遊ぶ感じで
全然馴染まない。
全然肌に入る感じがしません。
あと松山油脂の洗顔と同じで
匂いが悪い。
なんか紙粘土?クーピー?みたいな匂いで
全然良い匂いではありませんw
洗顔は使用感や肌の調子が良かったので
全然気になりませんでしたが
このアイテムではかなり気になりましたw
洗顔では許せるけど、このアイテムでは許せないw
あとパッケージが瓶で出しずらい。
逆さまにして振らないと出ないです。
ただ、肌が敏感で
スキンケアでかぶれてしまった時
このアイテムは使用する事ができたので
かなり肌には優しいアイテムだとは思います。
私はもうこのアイテム買わないですねw
全然お勧めできないです。
[化粧水]
容量・税込価格:110ml・1,045円 / 120ml・1,617円発売日:2023/3/15
2023/5/25 11:07:48
敏感肌の方、注意。
私は松山油脂大好きで、おそらく14年くらいは来てます。その私がこちらは肌荒れしました。
もしかしたら、新配合のナイアシンアミドのせいかな。。?
と感じています。
松山油脂さんでは、今も
アミノ酸浸透水、肌をうるおす保湿クリームを愛用中。
ナイアシンアミドが、水溶性なのか脂溶性なのか、どの形で一番効果のあるものなのか等も私は存じ上げないですが、
私にはこの化粧水はダメでした。
使う回数が増えるほどにトラブル(ヒリヒリ、ニキビ)がどんどんと出てきて、期間を空けて何回か試したので間違いなくこちらが肌に合わないのだという結果を得ました。
因みに、ビタミンC誘導体配合の化粧品もことごとく肌荒れして美白系が殆ど使えない肌質です。
マークスアンドウェブも含め、松山油脂さんとはこれからも長いお付き合いを決意している私ですが、
この化粧水は私の皮膚の薄い敏感肌にはダメでしたので、やはりアミノ酸浸透水に戻ります。
アミノ酸浸透水からの乗り換えでこちらを試したという経緯でした。
しかし、巷で流行ってきたナイアシンアミドに手を出したりという攻めの姿勢には感心しました、と同時に、松山油脂さんのラインの愛用者は敏感肌の方もかなり多いはずですので、
従来通りの、攻めない守りの処方のラインも残して欲しいというのが正直な感想でもあるのでした。
とても応援しているメーカーさんなので、
それでも応援し続けます。
そのぐらい過去からずっと助けられてきました。
[口紅]
容量・税込価格:1.3g・1,980円発売日:2020/2/14 (2022/4/22追加発売)
2020/3/22 17:25:52
とあるメイク動画でこちらの商品でとっても可愛いリップメイクをされていたので衝動買いしました♪
ナッツブラウンを購入です。
クレヨンリップってどうだろう?と思いながらの使用でしたが、思っていたよりスルスルと滑らかな塗り心地。発色も良し。ペン先が細めなので、リップラインもうまく描くことができたのが感動でした。
直塗りで結構しっかりとした発色、マットか艶かなら艶よりかなと思います。
深みのあるブラウン色が、ありそうでなかった色ですし、なにより【こなれ感】がでるのがお気に入りです^_^
使い心地が良いので、ちょっとお高いですが他の色も検討中です!
[口紅]
容量・税込価格:4.2g・528円 / 4.6g・528円発売日:- (2020/9/11追加発売)
2022/7/6 23:32:02
荒れない&色持ちの良いプチプラリップをお探しの方におすすめです。
サーモンピンクが少し入っているような、ミルキーオレンジのような、そんな透明感のあるカラーです。色がパキッと出ず柔らかいので、どんなアイメイクにも合わせやすいと思います。質感はシアーなツヤです。するする塗れます。
小さいので、持ち運びにも◎コレとハンカチとスマホだけポッケに入れて出かけたりします。
4件中 1〜4件表示
合理的にいいものを少量持つ 購入品備忘録 続きをみる