



ボタニカルシャンプー/トリートメント(バウンシーボリューム)(旧)
税込価格:- (生産終了)発売日:2021/3/4
2022/1/30 23:35:14
最近髪がペタンってなるのが気になるし
ハリやコシが無くなったな。
と感じていたので試してみました。
使ってみると、、
まず、シャンプーの香りがいぃーの。
甘くて女性らしい香りが私好み。
泡立ちよくて頭皮までシッカリ洗える感じだ。
シリコンや合成着色料、サルフェートフリーね。
トリートメントはシャンプーと違う香りなんだけど
こちらは落ち着いた大人に感じの香り。
なめらかなテクスチャーのトリートメントは
洗い流す際から指通りもなめらか。
髪の表面がしなかやになった感じがしたよ。
1日の終わり、香りで癒されるバスタイムになった!!
シャンプーするのが楽しみにもなっています。
使い続ける事で髪のボリューム出ると良いな。
[頭皮ケア]
容量・税込価格:120ml (オープン価格)発売日:2018/4/1
2022/1/22 09:13:53
定期的にリピートしています。
とにかく効果が素早いのが、とても良いアイテムです。
髪の毛の悩み、コシのなさ、ぱさつき、アホ毛などが年々気になってくるようになって使い始めました。
使い始めてすぐに、髪の毛が根元からふんわりして、コシが出てきたのがとても良いと思っていてリピートしています。
使い続けていくうちに、切れ毛も減少してきてツヤが出てきた感じ。
実感効果がすぐに出るのが本当に良いと思います。
最初は1日2回朝晩使っていましたが、今は1日1度でも良い感じです。
シャンプー後、頭皮を乾かしてからだけではなく、シャンプーせずに乾いた髪に使えるのも便利でとても良いです。
気になる部分にだけ1から2プッシュ使うだけなので、かなりコスパも良いです。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,980円 / 120g・3,080円発売日:2019/4/18 (2022年2月追加発売)
2022/1/4 08:01:37
コントゥアペンにおまけで着いてきたので使った見たらすごい良かったので現品購入しました。
○商品特徴
・SPF50PA++++
・紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方、専用クレンジングいらずで石鹸で落とせる
・こだわりの繊細パール配合で、肌がキレイに見える仕上がり
・日焼けダメージや環境ストレスによる肌荒れ・乾燥を防ぐ植物エキスを潤沢に配合
・低刺激処方
〜使用感〜
爽やかな天然のオレンジ&ラベンダーの香りが凄く好き♪
テクスチャーは固くもなく緩くもなく伸ばしやすくて驚くのは馴染みが早い!
そして至れり尽くせりじゃない♪
日焼け止め効果もありながらのスキンケアは最高だしなんと言ってもノンケミカルなところ。
ノンケミカルだと結構、粉っぽさだったりしばらく経つと白浮きしたり乾燥するものが多いのにこれ驚く程にノンケミカルとは思えないくらい滑らかだった。
さらにパール配合だから艶っとする♪
デコルテもすごい綺麗にばえる!
なのに値段デパコスみたいに高額じゃないしほんといい事しかない!
&be 何使ってもハズレがないのが凄いな〜。
人気なのめっちゃわかる。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,980円 / 120g・3,080円発売日:2019/4/18 (2022年2月追加発売)
2020/4/6 16:13:06
【追記】
新色のナチュラルベージュを購入しました。
文字数をオーバーしてしまうので新規投稿させて頂きます。
以前のクチコミにも記載した通り、既存色は塗りすぎると白浮きしてしまうという点で使い方にコツが必要だったのですが、新色は多めに塗っても肌馴染みが良いので日焼け止めとしての効果も発揮できるのではないかと思います。
また、紫外線だけでなく、PM2.5、花粉、たばこの煙、排気ガスなどの環境ストレスも防いでくれるので、肌が敏感になりやすい今の季節にもぴったりですね。
コロナの影響で、マスクを着用するためにファンデは使わないという方や、そもそも外出をしないという方もたくさんいらっしゃるはずなので、こちらのようにクレンジングが不要なアイテムは持っておいて損はないと思います。
河北さんのインスタライブやYouTubeの動画では、こちらを塗った後のモデルさんの顔がツヤを通り越してテカテカに見えたのですが、実際に塗ってみると自然な仕上がりだったので安心しました。
既存色は明るく発光するようなツヤ、新色はスキンケア後のようなみずみずしいツヤ、というように感じます。
どちらも薄いフィルターを纏ったような肌に仕上がるのですが、トーンアップ効果によってアラが飛んで見えるという点では、既存色の方が補正力が高いと言えるかもしれません。
また、河北さんは顔に5点置きしたものをスポンジで伸ばすという方法を紹介されていましたが、どちらかというと固めのテクスチャーなので、個人的には指の腹全体に広げたものを肌にトントンと置くようにして塗るとムラなく仕上がるのではないかと思いました。
こちらを塗った時点である程度の色ムラや毛穴は補正されているので、ファンデは少量でも賄えます。
特にパウダーファンデを使う際は、こちらでツヤを仕込んでいるおかげで粉っぽい仕上がりにならずに済むというところが嬉しいポイント。
忙しい朝の時短メイクにも役立ちます。
既存色、新色のどちらも使用してみて感じた違いをまとめると
●既存色(スタンダード)
トーンアップ効果が高いので、色ムラ・毛穴・くすみを飛ばしてくれる。
使用量に注意しなければ白浮きしてしまうと同時に、少量では日焼け止めとしての効果が発揮できないので、あくまでも下地としての使用を目的とする方に向いている。
仕込みハイライトとして肌を明るく見せたい部分にのみ重ねるのもおすすめ。
●新色(ナチュラルベージュ)
肌馴染みが良いので、日焼け止めとして重ね塗りや塗り直しをすることができる。
素肌が綺麗な方であればこちらだけでもベースメイクが完成するが、色白の方は顔色が暗くなってしまう可能性あり。
色が付いている分既存色と比べてよりツヤ感が出るので、“生っぽい肌”を演出することができる。
ちなみに、ノーメイクの日に新色の方を塗るとマスクに色が付いてしまったので、日焼け止めだからと言って油断していると触れたものが汚れてしまう可能性があるので注意が必要です。
憂鬱なニュースばかりで気が滅入ってしまいそうな毎日ですが、私はどうしても会社に出勤しなければ仕事ができない職種なので、マスクを着用していても楽しめるメイクを研究しています。
河北さんも、今こそ自宅でメイクの勉強を!と仰っていました。
在宅ながらメイクをしているという方も、日焼け止めだけは塗っているという方も、お気に入りのコスメを使って気分転換ができればと思います。
自己紹介はまだ設定されていません