


2024/5/4 08:09:29
★933パステルグロウ購入 下部追記★
ブルベ夏です。
くすみ系で苦手だと言われる事が多い123ピンクオーガンザ。
ブルベ冬の方はアイラインをハッキリ入れてあげれば使いこなせそうだなって思いました。
DIORのオンラインライブでは、左下のくすみピンクをベースとして瞼全体に入れてましたが、
何となくブルベ夏にはまぶたが膨張する感じがします汗
私のお気に入りの使い方は、
左上のラベンダーを瞼全体にベースで入れます。
パールと細かいラメがキラキラし過ぎる感じがしたら指で馴染ませます。
左下のくすみピンクを二重幅に。
こちらもパールが入ってます。
意外に二重幅だけだとくすみピンクに見えず、
パール効果でハッキリした可愛いピンクに見えます♪
瞼下全体にもつけてあげます。
右上のベージュを眉毛尻下、目頭と鼻の間の辺りにも入れてあげます。
こちらもパールと細かいラメを感じます。
右下のパープルブラウンは、パールが入ってます。
上瞼際と下瞼3分の1に。
真ん中のパステルカラーのピンクも、パールと細かいラメを感じます。
目頭にくの字で入れてあげます。
下瞼の黒目の下辺りにもちょんちょんと付けてあげても♪
このパステルカラーを入れる事で華やかで可愛い春メイクになります♪
マスカラは、パープルにします♪
リップは、アディクトの682辺りの可愛いピンクにするか856辺りの鮮やかな赤みピンクにして、同じく春コスメのマキシマイザーの056を唇真ん中だけにちょんちょんと重ねるとめっちゃめっちゃ可愛いです♪
粉質は柔らかく、チップやブラシに取ると
しっかり付いてきて、しっとり感もあるので肌にしっかり密着してかなりの高発色です。
プラプレートを取る時に左上を爪でかじってしまったら、ごっそり取れたし泣
真ん中のパステルピンクだけやや固く、
チップで取って付けても薄づきになります。
重ね塗りしても大丈夫な感じです♪
★933パステルグロウ購入★
爽やか夏メイク!
2024年、今夏のトレンドカラーはライラック♪
このパステルカラー達に一目惚れ♪
ブランドサイトのメイクを見てみると、
濃くついてしまうかなと思いましたが、
ライラックもミントも薄づきでした。
一見ブルベ夏だけにしか合わない様に見えましたが、下の2色も右上のピンクもゴールドラメでイエベ春にも合うカラーだと思います♪
左上のライラックを上瞼全体に。
ブラシだと薄っすらしかつかないので、指で重ね塗りしてつけました。
ブラシで下瞼全体にもつけます。
左下のゴールドベージュを二重幅に。
右下のブラウンを目の際全体に。
右上のピンクを目頭にくの字で入れて、
真ん中のミントをブラシで下瞼の黒目辺りにちょんちょん。
指で上瞼の黒目の上辺りに入れます。
マスカラは、グリーンで抜けを作っても可愛い♪
チークは、ライラックを購入しなかったので、
手持ちのルナソルのEX02のパープルで♪
リップはグロウの063ピンクライラックをつけてから、アディクトリップの413ベージュオブリークで落ち着いた雰囲気になります♪
ハイライターもヌードを使って、
ヘルシー夏メイク完成です♪
めちゃめちゃ可愛いですよ♪
2024/6/23 14:05:24
リピート購入です。
プロ診断でサマー寄りのオータムで、顔はピンク寄りの色白です。
締め色似合わない、ちょっと赤みに転ぶと腫れぼったくなり、かと言って黄みに転んでも浮いてしまうアイシャドウ難民です。
このパレットは、赤すぎず黄色すぎない淡めくすみピンクベージュのシャドウで、初めて気に入った記念すべきアイシャドウです
中でも右上のカラーが私にはベストで、この色ばっかり使ってます。
下の段の真ん中と右のカラーは私には少し濃いですが、下瞼を囲むのに使ったりしています。
粉質は皆さんおっしゃるように粉っぽいので、上瞼には指で乗せています。
ラメは最初はラメ飛びしまくったので使わなくなりましたが、久しぶりに使ってみたら意外と飛ばず、ラメがあまり似合わないとされるサマー&オータムの私でも、なんだか可愛く使うことができました♪
アイシャドウの塗りかたもだんだん上手くなっているのかも。
正直、粉質は改善してほしいな?と思うところではありますが、色味が私にはベストで、手放せません。
オータムの割にオレンジシャドウ似合わない、サマーの割に青みシャドウも似合わない、淡め発色が好き、そんな方は一度試してもらうと良いのかなと思います。
ラメありなしで、仕事でもお出かけにも使えます。
[ジェル・クリームアイシャドウ・口紅・ジェル・クリームチーク・アイシャドウベース]
容量・税込価格:5.5g・3,190円発売日:2020/9/11 (2025/8/6追加発売)
2023/1/18 21:37:34
■ 軌道
硬めの練りクリーム。乾燥しない&粉っぽくならない。おしゃれな色味だけでなく、質も良いと思います。
イエローと言うほど黄味はないですが、オレンジと言うほど赤みがある訳でもない。濃いめのファンデみたいなベージュ色です。メイクの引き算としてのチークに最適。
濃くつけてもケバくならない・赤くなり過ぎないので、クリームチーク初心者の私でもすごく使いやすいです。
指塗りよりもスポンジ派です。&beの卵型スポンジでとんとん乗せると、肌の毛穴が誤魔化されてめっちゃ肌が綺麗に見えました…!(感動)
[ジェル・クリームアイシャドウ・口紅・ジェル・クリームチーク・アイシャドウベース]
容量・税込価格:5.5g・3,190円発売日:2020/9/11 (2025/8/6追加発売)
2023/3/1 09:08:36
屋上→姿→角 の順に購入しています。
2〜30代のころはチークといえばピンク一択!
結果、ザ・おてもやんになることもしばしば…でしたが。
40代になりサーモンピンク(まだしがみついている)。
40代も半ばとなるとテラコッタカラーが見た目にも気分にもピッタリです。
はじめに購入した「屋上」はニュアンスカラー。
さりげなく、でもチラリと光るラメが存在感を出しています。
目にもほほにも使えるのが便利すぎてついつい手が伸びます。
osajiのファンデーションの色にもピッタリ。
相乗効果で「osajiフェイス」ができますね。
ほかの色も気になります!
9/8 sugata 姿 追加購入しました。
こちらも良い色です
屋上よりも血色が良くなりますが、少しムラ付きしやすいかも。
丁寧に塗ればさほどムラは気になりませんが、屋上の方が塗りやすいかな。
2/26 角 追加しました。
なぜか今までは絶対にトライしなかった色をosajiは試してみたくなります。
チークとして使用しています。とても自然。
ラメの粒度は小さめ。
コントゥアリングという単語を初めて知りました。まだ技術として習得できずですが…
オサジからさまざまな世界を見せてもらっています!
個人的に一番使いやすいのは「屋上」です。
アトピー/敏感肌/乾燥肌/ブルベサマーです。 (2023.12) 5月のレーザー治療による肌荒れがようやく治り、韓国化粧品にチャレンジしたところ合… 続きをみる