






















[口紅]
税込価格:990円 / 1,980円発売日:2022/8/10 (2025/3/1追加発売)
2024/1/19 01:41:53
ティントは以前ロムアンドにハマって沢山集めたのですが急に合わなくなってしまい、それ以来怖くてあまり試すことが出来ないでいました。
そんな私でも使えるティントです。
最初は何となく102を購入したのですが色が可愛い上に荒れること無く、嬉しくて気付いたら11色に増えてしまいました笑
香りは共通して青リンゴの香り。
甘ったるい系では無いので苦手な人は少ないと思います。
質感はまさに瑞々しいフルーツのようなツヤ仕上がりで、水っぽ過ぎず厚ぼった過ぎず絶妙なテクスチャーです。
着色具合は色にも依りますがごく平均的かなと。
全ての色において付けたてよりも時間が経つと赤く濃くなるので(ティントあるある)色選びは要注意。
101…ジョイフル
明るめの黄味寄りコーラルピンク。
ティントのこの手の色はヴィヴィッド過ぎて浮いてしまうことが多いのですが、こちらは明度は高いけれど彩度はそこまでではないので比較的多くの方に使い易いカラーかと。
時間が経つと赤味が出て来てオレンジに傾きます。
102…デューイ
くすんだブドウのようなモーヴピンク。
最初に購入した1本なのですがまさにMLBBカラーで最も気に入っているカラーです。
やや青みがかっているのでどちらかというとブルベ向きかもしれませんが、多分イエベの私でも問題無く使えています。
仕事の時など、あまり口元を目立たせたくないけれどしっかり色味とツヤは存在していて欲しい時に出番が多いです。
103…ハミング
くすんだピンクベージュ。
赤味や黄味・青味が特別強い訳ではないので多くの方に使い易いカラー。
一言で言ってしまえば無難なお色です。
どちらかというとイエベ向き?
迷ったらこちらを選べば間違い無いかと思います。
104…チェリー
まさにチェリーレッド。
やや黄味寄りのダークなレッドです。
見ようによってはブラウンっぽくも見えるお洒落カラー。
個人的にはこの色もデイリーに使い易く手に取ることが多いです。
そこまで黄味が強いわけでも無いのでダークカラーが得意なブルベさんでも使えそう。
107…シュガー
シリーズ中最もヌーディーなベージュオレンジ。
明度は高いですが彩度は低く落ち着いているので黄味が大丈夫な多くの方に合うと思います。
時間が経っても比較的赤っぽくなりにくいカラーなので、唇をあまり目立たせたくない時に出番が多いです。
ティント力は最も低め。
108…ソルティー
107がベージュならこちらはヌーディーなブラウン。
107に赤味と暗さを足したようなカラーです。
こちらもイエベさんなら多くの方に合い易い無難なお色かと思います。
109…フレッシュ
赤味寄りコーラル。
101と似ていますがこちらの方が彩度が高いので個人的にはやや難しい色です。
春になったら使いたくなるかな。
ロムアンドのジューシーラスティングの09と似ています。
115…エンヴィ
青味寄りの深いワインレッド。
青味が強い色は基本苦手なはずなのですがこちらは使えます。
寧ろ顔が明るく見えてかつとてもお洒落に決まるカラーなので102と並んで最も気に入っているカラーの一つです。
117…ゼタ
オレンジブラウン。
107や108に赤味を足してやや彩度を上げたようなカラーです。
こちらもイエベさんなら間違い無く使い易いと思います。
120…カフェインローズ
ローズがかったダークブラウン。
こちらも115同様顔が明るく見えるお洒落カラーです。
115程青味がかっておらず(寧ろ黄味寄り)割とニュートラルに近いので、秋冬向けの濃いめのローズブラウンを探している多くの方にお勧め。
個人的にもお気に入りです。
121…アッシュナッツ
くすんだグレイッシュモーヴ。
この手のティントリップでは珍しいほどのくすんだグレイッシュカラー。
手の甲に出すと一瞬怯んでしまうかもですが、時間が経つと程良い赤味が出てくるのでちゃんと肌に馴染みます。
とは言えモードな雰囲気に仕上がるのでそういったメイクにしたい時にはお勧めです(ティントでは唯一無二かと)。
私がこちらを気に入っている最大の理由が、
「輪郭が綺麗にボケてくれるから」
です。
適度に発色しつつも透明感がある質感だからでしょうか。
広告の韓国女優さんのような口元に限りなく近付けます。
案外あんな風にぼかすの難しくないですか?
故に普段なら似合わなそうな青味カラーや深いお色も難なく使えてしまうのも魅力。
コロンとした容器と使い切れそうなサイズ感も好みです。
これは暫くハマりそうです。
2019/11/10 14:02:14
2011/12/19
必需品中の必需品です。
基礎で乳化剤等を極力使いたくなくて10年以上、乳液・クリームを使用せず、化粧水・美容液・オイルオンリーです。
スキンケア品を一つしか持てないと言われたら迷わずこれです。
乾燥肌のせいか、手や足にすりこむとべたつきもヌルヌルもなく、思いの外さらっとしています。
薄肌なので、顔や、唇にはすりこまずに普通に塗っていますので、初めはベタベタ感も否めませんが1時間程でしっとり程よく馴染みます。
朝は起床後直ぐに、スキンケアの最後に乾燥が気になる部分に薄くこれを使います。(梅干しみたいな口周りになるのを防ぐべく今や鼻以外全て)普通のソンバーユより浸透がいいみたいです。
食事等の朝の支度を終えた頃には程よく馴染み、日焼け止め兼化粧下地を塗って、ヘアセットしている間に化粧下地も馴染み、メイクもきれいにノリます。
入浴時は、メイクを落とし顔を軽くタオルドライし、普通のソンバーユを塗って、浴槽でホットパックかリンパマッサージをして、軽く石鹸で洗うと乾燥が酷い時でもモチモチ復活です。
帰宅後にメイクだけ落とした時も、とりあえずソンバーユだけを塗っておいて後から入浴後にスキンケアをします。
入浴後は、髪をまとめて体をタオルドライした後に、顔と全身を「純米酒すっぴん」で弱酸性に戻し、服を着て、髪をタオルドライし、手を洗い、スキンケアをします(私は、化粧水・美容液・No。7(唇も))
で、両手にも付けマッサージしながら指先から手首まですり込み、そのまま手ぐしで、タオルドライだけした髪に馬油を馴染ませます(基本トリートメントをしないので)。で、ドライヤーで髪を乾かすと、乾燥肌のせいか、髪もべたつくことなくしっとりサラサラで、顔も手もオイルコーティングしているので乾燥しません。
最後に、私は乾燥肌なのでもう一度、これを手に付けてしっかり馴染ませてから寝ます。シャンプーも石鹸系なので髪を触った後も手も洗わずに済み、化粧水も手に浸透できています。
翌朝は、髪も顔も手もしっとりで、手荒れや逆むけ等のトラブルは長年無縁です。
このように、乾燥対策に10年以上オールシーズン、朝もオイルを使用していますが、この10年で特にシミが増えている感じはありません。(現在の頬の状態が分かる無修正ノーメーク写真添付)
馬油は人と親和性のある馬セラミドが豊富で、抗酸化・殺菌・消炎症作用、不飽和脂肪酸のリノレン酸が血行促進効果でクマやターンオーバーにも効果あるそう。
私はかなりの乾燥肌で、No.7さえあれば液状やソンバーユのヘア用などTPOで分ける必要がないかなくらいに全身に重宝しています。
なので、最近はこれを小さな容器に入れていけば、髪・顔・唇・体・手とスキンケア用品はあれこれいらないので、旅行の荷物が減って嬉しいです♪
殺菌効果ですり傷程度なら気にせず塗れるのも有り難いです。
吹き出物も気にせず塗り、その上から最後に皮膚科処方のダラシンクリームを綿棒で付けておけば治ります。(皮脂分泌が盛んな方は初めに塗ると良いそうです:皮膚科医指導)
ただ、導入効果があるのでクレンジングは不向きなよう。
子供の頃から足はいつも粉を吹いていた超乾燥肌なので、普通肌の方より確実にシワに対してはハンデが大きいにも関わらず、40才になるまでは高価なお化粧品も使わずに、現在、特別、シワが目立たない状態でいられるのは、これと30代で愛用していたスクワランの貢献度がかなり高いと思っています。
ハンドクリームなど尿素入りのものも多いですが、知人の薬剤師曰く、「皮膚がガチガチになっている時や、肌に治療が必要な疾患がある場合は、肌の内部に薬剤を浸透させる為に、肌表面の角質層を柔らかくする目的で尿素は使用されるが、健康な肌の角質層に日常的に使う必要はない。」とのことで、確かに日常的に角質に影響を与えていたら、止めた時に肌が外的トラブルに負けてしまいそうと思いますし、本来備わっている肌のバリア機能や、角質層を大切にしたケアを心がけたいのと、かなり乾燥肌の私でも満足しています。
エイジングケア対策は別途必要な年齢に達していますので、現在、美容液を色々吟味中ですが・・・。
2019/11/10追記
前回の写真が42歳で、とうとう50歳を超えましたのでソンバーユを毎朝晩20年近く使い続けた結果(美容液は別途使用)の写真を追加します。今回もフラッシュ&加工共に無しです。
朝に使っても馴染ませた上から日焼け止めを塗れば外出してもシミの原因にはならなかったです。
2023/8/8 18:00:44
大袈裟な話かもしれませんが、人生で今まで25年間以上、
肌にニキビがない時がありませんでした。
なのでもしこれを読んでいる方で同じ経験をしている方がいらっしゃれば、
辛い気持ちが本当にわかります。
ずっと嫌な気持ちなんです。
『明日、起きたらまたニキビが増えてるかな。』
『明日は少しでもよくなってるかな。』
『(お泊りの前日)環境が変わるから肌が荒れるんだろうな。』
毎日毎日、顔にできた出来物のことを考え、化粧ノリももちろん悪く。
常にずっとニキビがあり、ずっと嫌な気持ちでした。
少し高い洗顔料を使って、少し高い化粧水を使って、少し高い乳液を使って・・。
本当にいろんなことを試しました。
肌検査をし、皮膚科に通い、さらに高いお金で薬を買い・・・。
保湿が足りないと言われたので、保湿に特化した人気の乳液を買いました。
それでも余計に荒れる肌。
睡眠時間を増やしても汚いままの肌。
ファンデーションとコンシーラーで隠して余計に荒れる肌・・・。
ビタミンのサプリも肌に良い食べ物も片っ端から試しました。
何をしても「普通」の人のような肌にすらならない。
『特別キレイでなくていい、普通になにも出来物のできない肌になってほしい』
ずっとそう思って過ごしてきました。
私の学生時代も思春期も、記念写真の顔にはいつも出来物が写っています。
もう私の肌はこういうものなんだ、と思っていました。
ある日、行きつけの和菓子屋さんにすごく肌のきれいなおばあちゃんがおり、
「肌に何をつかってるんですか?」
と聞くと、
「ソンバーユよ。洗顔料も使わない、毎日水洗顔だけ。あとはソンバーユを塗るだけ。」
と答えたので、すぐに調べました。
瓶に入っている方と迷いましたが、冬に固まったりするし、指で取るらしいので、
こちらの液体の方が衛生的だと思い、こちらを購入しました。
すると、たちまち顔の出来物が消え、信じられないことに、
「肌、なんでそんなにきれいなんですか?」
とあちらこちらで言われるまでになりました。(初めて会った人にも言われます。)
水洗顔の後にこれを(4滴?ほど)朝晩塗るだけです。(顔の大きさにもよるかと思います)
本当にそれだけです。(追記:今ではいろんな化粧水も試しています、口コミ随時していきます)
臭いは私には無臭に感じています、1本買うとかな〜り長持ちします。
現在3本目(4本目?)のリピート中です。
(オイルなので、もしお顔に合わなければマッサージオイル、点鼻にも使えます)
私はこちらの商品をオススメしますが、大事なことは、
『自分に合った商品に出会うこと、見つけること』です。
私にはピッタリ合った商品なので、私はこれから手放すことはありません。
けれどこれを読んだ方が購入して試した結果、残念ながら合わないこともあるかと思います。
諦めないで、自分に合ったケア方法を探してほしいです。
私の場合、20年ほどかかってしまいましたが、今ではかなり「自慢の肌」です。
自分に合ったものを見つけることは、お金も時間もかかることでした。
辛い思いもしてきましたが、今ではメイクが楽しいです!
いろんな口コミがありますが、ランキング上位のものが自分に合うとは限りません。
世間一般的なケアや王道が自分には合わないかもしれません。
なので、ランキングだけを信じすぎず、
暫く試してみて微妙であれば、いろいろと試してみてください
非常に長くなってしまい、もし読んでくださった方が居れば感謝申し上げます。
初めての口コミをソンバーユにさせていただきました。
同じように悩んでいる方がいらっしゃれば、もしも少しでも役に立てばうれしいです。
2023/2/13 10:47:26
韓国エンタメが大好きな母から、コレ結構良いから使ってみて!と貰いました。
化粧水と乳液の後に直接使用し、まだ新品なので、ピンクのコントロールカラーが出てきていない状態ですが、指先にちょんと乗る程度の極わずかな量(いつも使用しているリキッドファンデと同じ位)を半顔ずつスポンジに伸ばし取り、ほっぺの中央から説明通りに下から上に向かってタッピングしながらポンポン肌にのせました。
薄いシミとクマが少しあり、いつもはコンシーラーを使いますが、これ一つでものすっごいカバー力。色も私の素肌と同じ自然な色(ブルベ)で、ニュートラル。少しつけただけなのに、20代の頃のスッピンみたいになり、自然な艶感ですごく良い。
敏感肌な事もあり、針美容とか書いてあるので正直使うのが怖かったですが、チクチク刺激等も無く、肌荒れすることも無く…?アレ?よく見たらなんか2日目にして、おでこに小さなプツプツと、全体的に薄皮剥けてきた。針美容でターンオーバー促進されたのかな?そういや顔の表面が少しヒリついた感じがある…
まだ2回目だからハッキリわからないけど、んーなんか微妙。残念。やっぱ基本オールインワンには抵抗を感じる。ノンパラベン等は魅力的なので家にいる時用にします。
追記
評価変更。
後日母より、やっぱり合わないから全部あげると言われ、未開封リフィル2個含め、計3個もらいました。
消費するために、これを2ヶ月以上毎日使い始めてから、普段は出なかった吹き出物が出るわ出るわ…(しかも治らない)、これが原因かと思い使用をやめたら、吹き出物自体出なくなった(跡が残っちゃったけど)ので、コッソリ全部ゴミ箱へ。結局使用中に殆ど出ることのなかったコントロールカラーが気になっていたので、どうせ捨てるならと、残りのリフィルも全部開封し、グリグリ回して出したら、1個だけピンクが出まくるという結果に…控えめに言って不良品では?
もらい物とはいえ、母が継続購入した物です。
ここ15年内に使用した中で唯一肌に悪影響が出た最悪な化粧品だった。
自己紹介はまだ設定されていません