

























2024/12/13 16:07:29
今年のお正月辺りに発売されたハウスオブローゼの限定品、アップルコンフィチュールの香りのボディクリームです。
冬場発売のボディクリームにしては、如何せん、保湿力があっさりし過ぎていて、私の足の踵のヒビ割れや、手のヒビ割れには対応出来ませんでした。
べた付かないのは有り難い反面、折角の冬用なので、もう少ししっとり高保湿なボディクリームに仕上げて貰いたかったですね。
これでは、ボディクリームでは無く、ボディジェルみたいです。
何方かと言えば、質感は春夏用に近い気がします。
ハウスオブローゼは、全商品がボディシリーズは、サッパリ傾向気味なので、これからはボディバター等、しっとりこっくり来る様な重めの商品を打ち出してほしいです。
酷評してしまいましたが、ハウスオブローゼの限定品の香りは本当に素晴らしいし、外れ無しなので、香りは今のまま、高品質を維持して貰いたいです。
かなり上から目線のコメントで恐縮ですが、これからもチェックし続けます。
最後に、フルーツの香りのパケもイラストがいつも美味しそうなんですよね。
パケ&香りはだけは、☆7つです。
2024/12/13 16:22:57
III発売時から、毎年欠かさず愛用しています。
最近は色んなメーカーのナイトプレストパウダーを試していますが、大体が大元が資生堂なんですよね。
アルビオン然り、イプサ然り、そしてマキアージュのスノービューティー然り。
今年の7月夏に限定販売されたコンパクトも、オーロラの様子と雪の結晶が描かれていて、とても素敵で、使う度に溜息がつい出てしまいます。
私はスノービューティーは、主にナイトパウダー用として、夜のスキンケアの最後に愛用中です。
既にレフィルも数個ストックしてあります。
ミラコレ等と違い、大体3か月に1個レフィルを使ってしまいます。
年々、粉の質が良い意味で保湿力が上がっており、それに伴い、粉が柔らかくなった気がします。
以前は、少しキツイなと感じたフローラルアロマの香りも、徐々に改良されて、幾分柔らかく香る様になりました。
それでも、他メーカーと比較しても、断トツに香りが強いのがスノービューティーですが。
欲を言えば、これを付けたら後は寝るだけなので、もう少し微香性になってくれると尚使い易いですね。
持ち運びは一切しないので、コンパクトの厚みも私は気になりませんが、中には持ち運びたい愛用者も多いと思いますので、後数ミリでもコンパクトを薄く出来たらより一層ユーザーが増えると思います。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2024/10/21追加発売)
2024/11/19 08:49:07
いつまでも続く秋の高気温に油断して美白ジェルクリームを使っていたらすっかり肌が萎びてしまいました。
秋冬への切り替えにエリクシールセラムaaと一緒に、購入しました。
セラムが水っぽいのに対し、クリームは超重い。
固くて伸びないのに油膜感が強いので、パール1個分じゃ足りない。
鬼のように吸い込むからといって量を増やせばお面を被っているように窮屈です。
マッサージなんて手が滑らないので皮膚が引っ張られて絶対無理。
ああこの感じ、絶対インナードライになるやつだ…
以前、リニューアル前のSHISEIDOバイタルパーフェクションのクリームが似た使用感で、量を使ったにも拘らずとんでもないインナードライを叩き出したのでした。
エリクシールは夜のお手入れとしては、こちらのクリームの前に乳液を挟むよう謳っており、一度そのようにしてみたら、乳液もベタベタするので更にクリームを重ねたら最強に窮屈でした。
乳液は普通タイプでしたが、これをさっぱりタイプにしてもライン使いしたいかと問われれば正直NOです。
サンプルをいただいた時はそこそこ好印象でしたが、数日の使用でインナードライの懸念が高まってしまいました。
また、ハリツヤは確かに出るのですが、もっとストレスなく毎日気持ちよく使えるクリームが理想なので、リピートはないです。
評価を下げてごめんなさい!
子供の景品目的で、アピタのカウンターで購入しました。
[美容液]
容量・税込価格:50mL・8,360円 / 50mL・8,910円 (編集部調べ)発売日:2024/9/21
2024/11/12 10:30:26
鳴り物入りで登場したこちらの美容液、自分のお悩みに全て効果がありそうなので購入しました。
ただ、使い始めの現在、効果を得るより使用感に疑問を感じます。
化粧水を念入りにした上で規定の2プッシュをつけても何か足りない。
揮発性が高いようで、全顔に伸ばすのも時間との勝負だし、ハンドプレスをしようものならペタッとカピっとして、次のクリームを吸い込みすぎて鬼のように消費してしまうのです。
そしてテラテラに。
クリームはエリクシールV、パール1粒とありますが2粒でも足りません。
他社の美容液ではこうはなりません。
使用推奨されているエリクシールの乳液はベタベタ重すぎてお面を被っているみたいなので、美容液→乳液→クリームはしたくないし…なのに美容液→乳液だけでは朝には乾いてる。
もしかしたら自分グリセリンが苦手なのかな…
なので私にはエリクシールのライン自体が合わないかもしれません。。
今後、1本は使い切る予定ですが、絶大な効果を得るなどしなければ、この美容液のリピートはないと思います。
自分の中でエリクシールvsオバジXのつもりでお試ししていますが、使用を始めた段階ではオバジに軍配が上がっています。
スギのカウンセリング15倍デーで購入しました。
2024/12/3 08:50:12
ハーバルオイルは初代からぼちぼち使ってきたので、それのクリームとあらば絶対欲しいと思って購入しました。
現在ケアセラ先行乳液の方が具合が良くてオイルは使っておらず、でも良いものだと知っているから朝用にクリームを取り入れようと思いました。
夜はリフトアップとかの機能がある別のクリームで。
匂いはオイルよりハーブ感がはっきりしていると思います。
質感は比較的みずみずしく伸びよくベタベタしません。
保湿感は朝はメイクの邪魔をせず、夜塗っても朝の洗顔時に少しヌルっとする程度に潤っています。
あっさりめで私好みですが、物足りない方はいらっしゃると思います。
例として、エリクシールVクリームは伸びないし重過ぎてお面のようでストレスを感じます。
まだ美容効果で目立ったものは感じていませんが、最早香り買いです。
効果が物足りなかったらリピートはしないと思いますが、とても好みで使いやすいです。
自己紹介はまだ設定されていません