TOP > memomemoさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)
オル力さん
オル力さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 24歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿52
SHIRO / アールグレイ オードパルファン

SHIRO

アールグレイ オードパルファン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:10ml・1,650円 / 40ml・4,180円発売日:2019/8/8 (2022/9/22追加発売)

3購入品

2021/8/30 16:01:51

アールグレイ(ベルガモット)というよりは安い紙パックレモンティー+紙パックマスカットジュース少々の匂い。
とてもストレートな香りで軽くて浅い。
良く言えば無難、悪く言えば無個性です。


香水っぽさが少なく、変な複雑味がないため“香害”や“乗り物酔いする”状態にはならなさそう。

ただ「コンビニで売ってる紙パックのレモンティーとマスカットティーの匂いを体から香らせてる」みたいな…。
“安いことがわかる香り”でもあります(・・;)

感じられるのは「安いティーパック紅茶」「砂糖」「レモンの香料」「薄っすらマスカットジュース」。
嫌な匂いではなく好ましくもあるんですが、チープであるのは確かです。


拡散力はほどほどで、持続時間は短め。
オードパルファンとのことですが保ちはコロンレベルです。1~2時間くらいでした。

これで40ml4000円は若干高いような…。
個人的にはイオン内のコスメ・雑貨屋売り場に置いてありそうなレベルだと思っているので、パッと嗅いだだけなら1000~2500円くらいと見積もりそうでした。


かなり辛口にはなりましたが、「ただただストレートな香りを必要なときにだけ纏いたい」「ちょっとだけ気分転換したい」という方にはちょうど良い感じだと思っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Lavandaさん
Lavandaさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 21歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿673
ファシオ / ウォータリー ルージュ

ファシオファシオからのお知らせがあります

ウォータリー ルージュ

[口紅]

税込価格:- (生産終了)発売日:2015/7/16

7購入品

2016/7/1 12:55:06

最近マットリップにハマっていたのですが、その反動でウルウル系リップが欲しくなり購入。
色はエレガントタイプのPK812です。

まずびっくりするほどさらさらのテクスチャにびっくり!まさしく水みたいで、リキッドルージュにありがちなべったり感が全然ありません。
厚みはそこそこで、艶がありすぎる感じでもないので使いやすい♪

あと、このPK812という色が絶妙!王道ピンク、といった感じで、あともう少し青みよりなら老けて見えるだろうし、もう少し黄味よりなら浮いて見えるだろうし、という難しいポイントのちょうど中間だと思いました。
女の子らしい、優しい雰囲気のピンクですごく気に入りました。

色もちもまあまあ良くて、何も食べたりしなかったら2,3時間は持ちますね。飲食には耐えられません。
落ちた後も唇のしっとり感がつづくのはいいですね♪

この値段で、この可愛らしさ!思わず星を7つつけちゃいました。お気に入りです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ふぶき。さん
ふぶき。さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 31歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿508
シャネル / ルガール シニエ ドゥ シャネル

シャネルシャネルからのお知らせがあります

ルガール シニエ ドゥ シャネル

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品

2013/10/9 17:45:53

#HARMONIE DU SOIR

去年のノエルで発売された限定アイシャドウです。
ゴールドやプラムなど、クリスマスのワインディナーを思わせる素敵なパレットです。

通常の「レ キャトル オンブル」が固焼きパウダーなのに対し、こちらは製法が違うそうで若干柔らかめのパウダーになっています。
それに伴って付属のアプリケーターも定番シャドウとは違います。

発色も良く、水溶き使用だと更に鮮やかに色付きます。
色持ちも良く、上品な艶が一日中続きくすみません。


私のブログから引用になってしまいますが、使い方をメモしておきます。


左上から時計回りに、
・ブロンズゴールド
・スモーキートープ
・ベビーピンク
・ヴァイオレットプラム
となっています。

パール感が強いですが、柔らかく透明感ある色づき。
BAさんにお勧めのメイクを伺ったところ、
1.ベビーピンクをアイホールに、
2.ヴァイオレットプラムを目尻に、
3.スモーキートープを二重の際に、
4.ブロンズゴールドを目頭に。
こうすると全体的に冬にピッタリなスモーキーで、尚且つ暖かみもある目元になります。
海外のコスメブログで見たのは、
1.スモーキートープを瞼目尻側に、
2.ブロンズゴールドを瞼中央に、
3.ヴァイオレットプラムを瞼目頭側に、
(1.2.3.は縦割りです)
4.ベビーピンクを目頭に、
5.ブロンズゴールドを下瞼の際に。
これが物凄く綺麗で可愛い。
スモーキーさを抑えたい場合は、後者の塗り方にするとかなり可愛くて良い感じです!
後はベビーピンク×ヴァイオレットプラム、ブロンズゴールド×スモーキートープ、なんて組み合わせにすれば季節問わず使えそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
やっくんちゃんさん
やっくんちゃんさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿132
シャネル / ル ブラン コンパクト ルミエール

シャネルシャネルからのお知らせがあります

ル ブラン コンパクト ルミエール

[パウダーファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/3/14

5購入品

2015/6/8 02:56:20

10番をいつも使っています。

シャネルのファンデーションは、白いケースが好きなので、10年位ホワイト二ングラインを買っています。

初めて買った物は、カバー力があり発光した様な仕上がりの物で、リニューアル後は薄付きで肌に馴染まず粉っぽい物、そしてこちらは発光まではしませんが、艶が時間と共に出て来てくれますが、色が暗いので色でカバー力を出している様な物。

リニューアルの度に、仕上がりが違うので、愛用していると変化に戸惑いますが、その時代のトレンドなんだと思って毎回買っています。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
らるうさん
らるうさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿29
アクアレーベル / ローションEX(R)

アクアレーベルアクアレーベルからのお知らせがあります

ローションEX(R)

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/21

4購入品リピート

2011/10/17 19:14:42

もう1年以上ひたすらリピートしています。
基礎化粧品はもうアクアレーベル一択!というくらいの惚れ込みよう。
気分とお財布に応じて、赤・青・黄と使い分け♪

コスパでいえばマンダムのバリアリペアの勝ちですが(たまに買う(^^;)、
アクアレーベルの方が完成度が高い(イメージや香り等)のでこちらをリピートです。

アクアレーベルシリーズは2009年夏以降から大幅刷新になったので、
そこらを踏まえてクチコミします。

刷新された新ラインは、赤(モイスチャー)、青(ホワイトアップ)、黄(EX)の3つ。

緑(アクネケア)、紫(豊潤)、旧青(美白)、旧赤(リフト保湿)とかは従来技術のものです。
全くの別物です。

簡単に言うと
従来品→浸透をコントロールした(≒あまり浸透しない…)処方
赤青黄→より深く浸透し、より留まり、保湿や効果が高まる処方

というザックリな理解で良いです。

本品も浸透感がかなりあり、使い始めの頃は結構な刺激感がありました。
今は慣れましたが、それでも塗布後にほわ〜っと熱感があります。

ベースの技術が刷新され、レシチン系の高浸透処方になったことで、
従来のアクアレーベルで大丈夫だった人が、結構な割合で脱落するだろうな、
と心配もしますが、大丈夫な人にとってこれほど革命的な進化は無い、
ってくらいの中身になったともいえます。

選ぶ際のちょっと役に立つかもしれない情報を2点ほど。

赤と黄色の中身の違い。RとRR(しっとり・とてもしっとり)の違い。気になるよね…

まず赤と黄色の違い。

「もうほっとんど同じ」です!
医薬部外品か化粧品かで成分名称が変わってるので
パッと見で分かりにくいですが、ほぼ同じです。

違うのは、赤は、アンズ果汁・水溶性コラーゲンが入っていて、
黄色は、トラネキサム酸・ローヤルゼリー発酵液が入っている。
あとはトラネキサム酸なりアンズ果汁なりの安定性維持成分が違うくらいです。
(RRも保湿性能に関わる重要な部分は赤・黄ほぼ同じです)

水溶性コラーゲンは、表面上のハリ感アップなのに対し、
ローヤルゼリー発酵液は「発酵」と付いているように、ペプチド成分を増やして
通常のローヤルゼリーエキス以上の深部からのハリ感アップを狙っている。
だからちゃんとアンチエイジング要素を謳えるわけですね。
(意外にも、ポーラの最上級ブランド、B.A の ザ ローションにも入ってる)

トラネキサム酸はわざわざ言うまでもないので省略。

ただ、黄色が素晴らしくて赤がダメってわけではなく、有効成分の類は
「効くとイイな♪」くらいのおまけ要素程度に思っておいた方が幸せです。
せいぜい「値段分程度の差」と心得て、お値段や気分で赤・黄を使い分けるのが
幸せで正しい選び方。

むしろ、価格帯が上のエリクシール系が可哀相。
アクアレーベルより保湿・効果・諸々の価値実感を、価格差分だけ期待できるか、
といわれると…ね。

そうそう、次に、RとRRの違い。これ重要!

しっとり度が高いRRの方が保湿力が上だと思うでしょう?

違います。

むしろRの方が保湿の「質」が高いです!!

実はRとRRの間には、赤か黄かといった違い以上に大きな差があります。

それは、Rにだけ「乳液」の要素が入っているところ。

RRもベースは同じで、浸透し持続する保湿感は変わらないのですが、
とてもしっとりな使用感は「肌表面に残る高分子成分」を追加したことによるもの。
これらは、より肌深部の保湿にはあまり役に立ってくれない…
(ベースがしっかりしてるから既に十分なレベルではあるんだけどね)

対してRは「乳液」要素が追加されて、油分による肌の柔軟化、保湿の持続力、
が多少なりともアップしています。

もちろん油分の量としては、乳液と比べるべくもない微量ですが。

というわけで、保湿力を求めているけど、ベタつくのはイヤ!な方は、
ただのしっとり(R)を選んでオッケーです♪

あとニキビの原因になる油分ではないので、ニキビが気になる人も、
安心して選んで大丈夫!

表面のベタツキはかえってニキビに悪影響なので
使用感がべたつかない方を選びましょう。

高価な化粧品をケチって使うより、せっかくの安さだからこそ
ケチらずたっぷりコットンで、優雅な気持ちで使ってくださ〜い。

優雅でなくて良い場合は、もっと安いバリアリペアでたっぷりと(笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

9件中 1〜5件表示

memomemoさん
memomemoさん

memomemo さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 料理
  • ショッピング
  • 食べ歩き
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

CHANELをそこそこに溺愛しています。 続きをみる

  • メンバーメールを送る