



































2023/1/26 20:49:20
おすすめ度☆6→7へ変更&改編再うp
SE04 モーヴブラウン
アイブロウ専用ブラシも持っているが、付属のブラシでふんわりササッと描いただけでもキマる。最近は専らこればかり。
カラーは裏面シールにそれぞれABCDと付けられていて、使用法が書いてある。親切。
一番濃いAは眉山〜眉尻、真ん中2色は眉頭〜中程まで。Bは柔らかい印象にしたいとき、Cはキリッとお洒落にしたいとき、と気分で使い分けている。
Dのノーズシャドウも最初こそピンと来なかったが、使ってみたら結構いい感じ。
それぞれ色味が絶妙ですっかりお気に入りに。このカラーは限定のようだが、メーカーさんには是非とも定番化をお願いしたい。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:3g・3,190円 / 8.5g・5,830円 / 10g・5,830円発売日:2013/2/15 (2025/1/8追加発売)
2023/1/31 19:28:24
ベースメイク記録。
何となく合わない予感がしていて、でも評価が常に高いのでずっと気になっていたパウダー。
ミニサイズが出ていたので、旅行用のお手軽サイズのかさばらないパウダーほしかったんだよネという理由をつけて購入してみました。
が、初めて使用した時から薄々気がついていたけど、本日付で確信。
合わない…
のせた直後から常に顔の肌表面がつっぱる感覚がかなりあります。
違和感がある時点で、肌に異物感があるとも言い得るかもしれません。
経験上、乾燥性敏感肌の前兆にも思え、連日使用したら肌荒れするかも…とヒヤヒヤ。
そもそも予感はしていたので連日の使用は避けていたし、フェイスブラシで湿布する際は、とりすぎずかつ余分なお粉をなるべく落として薄ーく広げていたのですがそれでもやはり。
確かに、上記のようにどんなに薄付きでのせても、つけた途端に肌表面が陶器のようにさらさらになるのはすごいなーと思う。凹凸が触覚できない肌をつくれる魔法の技術のパウダーなのだろうなと。
夕方過ぎでも毛穴くずれはしないのかもな?とか。
かもな?です。
なぜ実際に使用しているのに「かもな?」という疑問形かというと、とにかく肌のつっぱりに違和感ありすぎて、今後も使い続けたい意欲が減退し鏡チェックする気が起きないので…。でも触った感じはさらさらが続いているような。
おそらく他に重ねている下地やファンデにもよると思うので乾燥肌だからと一概には言えないのですが、私の場合は保湿系ファンデを使用している際でも夕方過ぎには異物感(つっぱり感に似た)が出てしまったなあと。
早くメイク落としたーい、ってなる。今まさにそう。
乾燥と直結して荒れやすい頬の部分には始めからのせず、鼻周り(Tゾーンや鼻横の毛穴など)重視でのせていたのでそれがまだよかったかな。
などなど、使う際の取り扱い注意事項が私の中では多かったので、普段使いのTHREEに戻ります。
あ、ご参考までにですが、乾燥しないと言われている今使用中のTHREEパウダーも、私の場合パフでたっぷりつけると乾燥します。なので、つける際はフェイスパウダーブラシで少量だけとって広げています。これなら平気なので。
つまり、何が言いたいかというと、絶対くずれない・くずしたくない系パウダーとはそもそも相性が悪い肌質だと思っています。
決して、商品そのものが悪いということを強調したいわけではない旨をご理解いただけましたら幸いです。(突然の丁寧さ)
評価を低くしてしまってすみません。
容量・税込価格:30ml・8,250円 / 50ml・12,100円 / 75ml(付けかえ用)・15,950円 / 75ml・16,500円 / 110mL・22,550円発売日:2021/9/16 (2025/6/1追加発売)
2022/11/1 16:28:39
率直な感想としては「効果はよくわからない」でした。
購入し、しばらく使用した後にデコルテのカウンターでBAさんに感想を聞かれたのでそのまんま伝えたところ、「そういう商品」らしいです。
あくまで肌のコンディションを整えてマイナスにさせないものであって、プラスにするものではないと。肌の調子が悪くなっていなければ、それは効果があるという認識で良いとの事。
たしかに、よ〜く考えれば、花粉の時期や季節の変わり目の肌のゆらぎは若干ましだったかも?という感じですが、使用を止めたから肌のコンディションが悪くなった感じもしないので、説明を聞いたところで感想は変わらず、という感じです。
肌トラブルが起こったら、効果に期待してまた購入するかもしれませんが、個人的には常時使用しなくてもいいかなぁ、という感じでした。
4件中 1〜4件表示
自己紹介はまだ設定されていません