




2022/5/4 12:42:46
29歳の男性です。
クレドポーボーテのアイブロウパウダーのレビューです。
前もってお伝えしておきますが、一応ケイトのアイブロウパウダーもあるのですが、まだまだ眉は難しいので、このレビューでは淡々と使用感を書いていきます。故に星はつけてません。
購入は3月末で、おとといクレドのオンラインカウンセリングを受けました。
ペンシルアイブロウもレビューします。
-使用感並びに使用法-
いきなりケイトとのちがいなのですが、眉の下地用のパウダーがクレドにはありますね。
またスクリューブラシと柔めで大きめのブラシ、チップも付いてます。
ケイトは短小とやや長めで硬めのブラシのみでしたが。
0何もしてない状態
1スクリューブラシで慣らした後、
(すいません2飛ばしてます)
3下地用のパウダーでブラッシングするみたいです。皮脂で落ちるのを防ぐためみたいですね。
3眉頭と真ん中を淡い方のブラウンでかくのですが、ほんのりとついてくれました。
4最後は眉山から眉尻へ撫で下ろすみたいです。
こちらも綺麗に発色してくれました。
はみ出たらスクリューブラシで削れるみたいです。
ケイトとの比較画像載せれてなくて申し訳ないのですが、個人的にはケイトは良くも悪くもガッツリついてしまうイメージでした。多分筆先が細めで硬いせいもあるのかなと。(BAさん談)
ただケイトも全然ものは悪くないので普段使いでは使ってます。
-評価-
今回はしませんが、僕個人的にはきちんと手順を踏めば全然使いやすいアイブロウパウダーだと思いました。
初心者には嬉しい付属品も多いですし。
ただローマは一日にしてならずならぬ、
美眉は一日にしてならずなのでもっと練習しようと思いました。
2022/5/4 12:56:50
29歳の男性です。
クレドポーボーテのペンシルアイブロウのレビューです。
ペンシルアイブロウはメイベリンニューヨーク、エクセル、クレドポーボーテの順で使用歴あります。
今回もアイブロウパウダー同様前もってお伝えしておきますが、眉はまだ難しいので星はつけず使用感のみ書いていきます。
-使用感-
スクリューブラシとメイベリンニューヨークみたいな三角錐のペンシルが付いてます。
三角錐なので、角度次第ではいろんな描き方ができるみたいですね。
購入の際のTUでもいわれたのですが、
プチプラのアイブロウは発色が強すぎます、と言われました。書いた感が出ちゃうそうです。
クレドのペンシルアイブロウは発色はとても薄いです。まるでセザンヌの極細ペンシルみたい(小田切ヒロさんの動画参照)に、眉を1本ずつ描くように、クレドポーボーテのBAさんからも、資生堂こBAさんからも言われました。
僕の場合平行眉を目指してるので、眉下と、眉山付近を書き足すとよいとのこと。(画像参照)
まただれしもあるかもなのですが、眉の薄いムラのある部分にもつかうと良いそうです。
アットコスメストアの資生堂のBAさんからは眉山をもう2ミリほど外に作れたら良いと言われましたね。
-評価-
まだまだ眉は難しいので評価はしませんが、現状毎日のメイクで眉をじっくりやる時間がないのでまだ使いこなすのは先になりそうです。
サンケア アーバン トリプル ビューティ サンケア エマルジョン
容量・税込価格:30ml・6,600円発売日:2022/5/1
2022/5/5 12:01:19
29歳の男性です。
資生堂の日焼け止めのレビューです。
お値段5000円超えとミドル価格帯より高めの日焼け止めですね。
-購入の経緯-
GW中にアットコスメストア大阪で元々はベネフィークの毛穴収れん化粧水とコットンだけ買う予定でしたが、資生堂のBAさんがこの日焼け止めのサンプルを出したときにピピっときました。
というのも小田切ヒロさんの最近の動画でこの日焼け止めが紹介されており、紫外線を美容成分に変えてくれる日焼け止めだと知ってたからです。
-使用感-
朝のスキンケア後に使ってます。
かなり小ぶりな容器ですね。
テクスチャーはキュレルと同じですね。
ただエマルジョンというだけあり、セラミド感はなく、つけた後はもっちりした肌になります。
トーンアップ効果はないかなと。(手の甲はありますが顔はないかと。)
ただ気になったのは伸びがもう一つ物足りないななぁってところですかね。
一応画像の量でも顔はカバーできますが、首裏表は追加しないと足りませんでした。やや肌につっかかる馴染み方ですね。
クレームUVやライトセレクターはコックリしたテクスチャーなので、ポイントで手に取りながらや、伸びが良いのでパール1粒でもカバーできたのですが。
-評価-
海でも落ちないWP効果、仕上がりの良さ、紫外線を美容成分に変えてくれる効果は中々他の日焼け止めにはないのでそれだけでも6-7なのですが、
伸びがもう一つ欲しかったので星5です。
日焼け止めではないのですが、クレドポーボーテの下地のイドラタンロングトゥニュが同じテクスチャーで瑞々しく伸びるので、それを知ってたら物足りないなぁと。
また容器が本当に小さいのでコスパもどうなのかなぁと疑問符です。
ただアウトレジャーが楽しくなりそうな一品だとは思いました。
2022/5/8 16:41:06
29歳の男性です。
クレドのジェルライナーのレビューです。
リキッドも買おうか迷いましたが、リップライナーとアイブロウアイペンシルを買いましたね。
購入は3月27です
-購入の経緯-
普段お世話になってるクレドのBAさんが上品にジェルライナーを引かれてるので、九州にいる時の最後のクレドの買い物で買いました。
クレドのBAさんもさらっと本音を言われてましたが、アイライナーに5000円は高いですよーとのこと。
クレドのBAさんはタレ目なので、やや目尻の早い段階で跳ね上げてましたね。
-使用感-
アットコスメストア大阪の資生堂のBAさんとGW中に話すまで知らなかったのですが、
ブラッシュとティップのブラシのうち、ティップの方はフェルト地なんですね。
一応オンラインカウンセリングもリップライナーと共に受けたのでそれも交えて使い方をいいます。
僕の場合リキッドライナーの癖で立てて粘膜を埋めようとしてたのですが、
ジェルライナーは横に寝かせると手が頬に当たらず、粘膜に接する回数も減り書きやすいそうです。
カウンセリングの時はついてるのかよくわからなかったのですが今日家でしたら発色確認してかけました。
粘膜を一気に描くのではなく、3回ほどに分けて、点と点を繋ぐように描くそうです。
粘膜はブラッシュの太くてコシのあるブラシで描くそうですね。
発色は普通にケイトと同じくらいよいのかなぁと。(画像参照)
僕の場合問題は目尻の跳ね上げです。
ティップのフェルトで書くみたいですが、アットコスメストア大阪の資生堂のBAさんやクレドのBAさんからもいわれたのですが、僕は目が切長なのでほんのちょっとで良いといわれました。
ですが、力加減が難しくて今日の朝はプロが書いたみたいに自然なアイライン(画像の囲い参照)にならならかったです。
そして問題点その2なのですが、乾くと基本的全然におちないですが、
あくびをしてうっかり目を擦ると落ちますね。
汗をかくと落ちてはないですがややパンダ気味にもなりました。
WP効果は薄そうですね。
-評価-
やはり5000円越え(ケース3000円、カートリッジ2000円)なので、WP効果はしっかりとして欲しかったですね。
とくに一重なのでパンダになるとややげんなりします。
厳しいですが改善の余地ありなので星2です。
お世話になったクレドだからこそ辛口にレビューしました。
[リップライナー]
容量・税込価格:0.25g・2,200円 / ホルダー・3,300円発売日:2021/7/21
2022/5/8 17:16:39
29歳の男性です。
クレドポーボーテのリップライナーのレビューです。
コンシーラーしてるのですが、青髭目立ってて、不快に思われたら申し訳ないです。
地味に初のリップライナーです。
購入日は3月27日に博多阪急で九州での最後の買い物のときに、ジェルライナー、ペンシルとパウダーブロウと共に買いましたね。
オンラインカウンセリングもGW中にジェルライナーと共に受けたし、Q&Aで皆様から人中が長く見えてアンバランスだといわれたので、そこも含めてカウンセリング受けました。(画像参照)
-使用感-
ライナー部とブラシ(フラットでコンシーラーブラシ見たいです)があります。
オンラインカウンセリングで、僕の上唇が薄く見えるのは、上唇の曲線が凹んでるからだとのこと。
なので、使い方としては、まず
上唇の山と谷にポイントでおく、
口角から山まで徐々に膨らませるように書いていくとのことです。
そして最後は山と谷をくっつけてから、ブラシで内側に馴染ませて、ルージュをつけていくと良いそうです。
下唇は僕の場合理想的な形に近いので縁取り以外はほぼしなくて良いと言われました。
発色に関しては、点おきだとつきにくいです。
ただライナーのように引くと滑らかに発色します。
質感は限りなくマットに近いですかね。
いざルージュをつけたのですが、上唇にボリューム感が出たように感じました。
BAさんからはルージュもハケでつけて良いですよとは言われました。
またモードメイクをするなら、口角と山のラインをストレートにするとシュッとした口元になるそうです。
-評価-
初のリップライナーなので評価はしませんし、何が良くて悪いのかもわからないので今回は全く星はつけません。
プチプラや他のデパコスを使ってみたら星はつけます。
皆さんと楽しく過ごしたいと思っています!どうぞよろしくお願い致しまーす(^∇^) 続きをみる