1247件中 11〜15件表示

くまっくーーーさん
くまっくーーーさん 10人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿101
syoss(サイオス) / カラートリートメント

syoss(サイオス)

カラートリートメント

[ヘアパック・トリートメント白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

容量・税込価格:180g (オープン価格)発売日:2017/10/7 (2022/3/14追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2020/11/4 06:05:49

「ライトブラウン」「ダークブラウン」両方とも、訳あって(汗)使用した為、ここ約1ヶ月の格闘記録を出来る限りまとめて共有したいと思います。(そうは言っても、文章長いです。すみません…)

[2色とも購入した理由]
・初めに色選びに悩んで「ライトブラウン」を購入したら、白髪が赤味ブラウンに染まり、訳わからん赤いメッシュおばさんに仕上がった(笑)(ちなみに、私の髪色は黒寄りのダークブラウン。髪の長さは肩上で、額回りと頭頂部めくると左側中心に多量の白髪ゾーンあり。)そこから使い切ったが、少し馴染んだけど意味不明の赤メッシュは解消せず…。そこで急遽「ダークブラウン」を購入。今は赤メッシュは解消しつつあります。

[初めになぜ「ライトブラウン」を購入?]
・白髪染めって自宅で濃い色を入れちゃうと、次、美容院に行った時に明るい色に出来にくくなると聞いていたので、「ライトブラウン」をセレクト。でも、2色展開だと差がありすぎると後から気づく…(涙)ちなみに、公式HPの写真では「ライトブラウン」使用例は黄味ブラウン風になってますが、なぜか私は赤味に出ました。。髪質によって変わるのですね。

[色選びのポイント]
・ほんとに茶髪の人→「ライトブラウン」がオススメ。ただし、黄味ブラウンに出るか赤味ブラウンに出るかは、やってみないと分かりません。。
・黒寄りのダークブラウンの人→迷うことなく「ダークブラウン」がオススメ。それしか選択肢ないから(笑)

[使用方法は?]
・説明書通り、乾いた髪にムラなく入れれば(私はヘアカラーの時の様に100均クシを使用)、1回で染まりました。説明では5-10分放置となってますが、私は自己責任で30分くらい放置。カラートリートメントは染まりにくいという概念をこちらの商品はぶっ飛ばしてくれました(笑)
めんどくさい人は手で塗り塗りでも、使用回数重ねると徐々にムラは気にならなくなると思います。ただし、濡れた髪でもOKだとは書いてありますが染まりは悪くなると思います。

・2回目以降はシャンプー後、染めたい部分だけドライヤーで乾燥orめんどくさい時はタオルドライ後に、手で塗り塗り使用。それを1週間に2回程度すれば、気にならない程度に保持できると思います。(ちなみに、ヘアトリートメントの色が抜けやすいのはヘアカラーと異なり、髪の表面にカラーをコーティングする仕組みだからだそうです。)

・ちなみに、私が使用する時のアイテムとしては、、
@ビニール手袋(爪の間にカラーが入ると萎えるので)
A 汚れてもいいタオル(髪拭くとタオルが赤く色づきます)
B シャワーキャップ(放置時間に被ってると髪の染まりが良くなります)
Cクリームかワセリン(髪周辺の肌が染まらない様に顔周りや耳全体、耳後ろからうなじまでざっくり使用)

[良かった点]
・ヘアカラーの時の様な髪の軋みがない。てか、ツルツルしてる。
・匂いも刺激臭がほぼしない。
・使用後のトリートメントは不要なので、1回分のトリートメント代が浮く。
・基本、風呂場で完結するので楽。汚れてもすぐ水で流せばOKなのは、ありがたやありがたや。。

[気になる点]
・とにかく、いつまで洗ってもシャワーの水が透明にはなりません。。これでOKって思っても、額から薄ーい赤い汁がツーっと流れる時がある。
・汗っかきの私の場合、夏場は使用が厳しいかも。。赤い汗(カバかよ…笑)が流れる可能性があるので…(笑)
・こちらの商品を使用していない日も、髪を洗えばシャワーの水が薄茶色になります。雨の日とか傘忘れたらやばいな…(汗)
・待機時間を長くすればするほど、髪の地肌も赤く染まるので、、そこは自分との相談かな。。


色々と翻弄された1ヶ月だったのですが、慣れてしまえば楽な方だし、やっぱり髪が痛まないのが私の場合は最優先なので、今後もリピートしてみようと思います。
この格闘記録が誰かのお役に立てれば幸いです。。
最後に文書がすんごく長くなってしまい、ほんとすみません。。ご一読ありがとうございました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ノビえもんさん
ノビえもんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿2393
アテニア / ドレススノー ローション(旧)

アテニアアテニアからのお知らせがあります

ドレススノー ローション(旧)

[化粧水]

容量・税込価格:150ml・3,960円発売日:2021/4/15

ショッピングサイトへ

評価しない購入品

2021/7/17 11:01:06

サンプル使用。
ざっと全成分をチェックしましたが、一般的な美白有効成分の名前はありません。
聞き慣れない「彷徨いメラニン」にアプローチするアテニア独特のケアのようで、
言い換えれば、他メーカーの一般的な美白とは違う変わり種の美白ライン。

そのアプローチにナイアシンアミドが有効成分として挙げられており意外な気が。
ずっと昔から他のメーカー等でもよく使われている成分で珍しくありません。
強力な美白有効成分でもありません。
くすみを多少改善する程度で、高濃度のビタミンCと組み合わせられないので
ライン使いならともかく、他メーカーの美容液と併用する際には注意が要ります。
ですから「なぜこれを美白有効成分に?」というのが正直な感想。
美白というよりはシワ改善が目的でしょうか。

もう一つの有効成分は聞き慣れない「推進型カテキン」で、
ようはメラニンの排出をスムーズにするため、ターンオーバーの正常化を促す目的だそう。
この2つの不思議な組み合わせが吉と出るか凶と出るかは、長く使わなければ解りません。

というわけでサンプルを使いましたが、まず目に沁みました。
玉ねぎを切った時のような沁み方で、鏡で見ると目が赤くなっており慌ててアイボンを。
唇につくとかなり苦いため、塗布する時は目や唇に付かないよう注意が必要。

とろみはドレスリフトの化粧水よりも強く、ともすればエクモイよりも強め。
しっとりというより、ドロリとして少しでも多く付けるとヌルヌルで入っていきません。
かなりベタつきます。
2回目からは量に気を付けましたが、それでも表面にネチネチした嫌な感じが残りました。

ポリマーの多い化粧水にありがちですが、こちらも表面に被膜感が残ります。
ハリが出たように錯覚しますが、表面をコーティングしただけの人工的な硬さを感じました。
同時にテラテラと光るようなツヤが出ます。
しかしこれは肌の透明感や自然なツヤではなく、まるでケーキのナパージュのよう。

塗布直後は一瞬肌が明るくなります。白くなったようにも感じます。
しかし10分後には元通りで、後にはテラテラした肌がそこに。
表面が乾くのかベタつきはやや収まりますが、肌に触れるたびにネチッとした手触りはそのまま。
これを保湿されてしっとりと捉えるか、浸透や馴染みが悪いと感じるかは個人差でしょう。

香りはドレスリフトやプリマモイストとは違い、プライマーショットの匂いに似ています。
ローズの香りよりエタノールが少しキツめに感じる匂い。
塗布した時は気になりますが、少し時間を置けば殆ど気にならなくなります。
ただ、毎回付けるたびに良い気分になるかと問われれば真逆で、
せっかくの美白ラインであるなら、もっと爽やかな清潔感のある香りのほうが好ましく。

評価はつけませんが、個人的には本来の求めている美白の手応えは
既存のホワイトニングクリアローションの方があり、香りや使用感含め好印象。
そちらは有効成分が持続型スーパービタミンCですし、さらさらでさっぱりした使用感で
非常に使いやすく好みです。

対してこちらは、ちょっとよく解らない「得体の知れなさ」の感じを受けました。
冊子にモニターさんのビフォーアフター写真が掲載されており、それを見る限りでは
確かに肌が明るくなり既存のシミも薄まっているように見えます。
ただ、画像の明度を上げればいくらでも加工できるので、普通は同じ背景を比較写真に残します。
背景の明度もビフォーと変わらなければ「実際にこれだけ変化しました」という証になるからです。
しかし、この写真だと背景がなくビフォー写真はわずかに黒い背景がありますが、
アフターでは背景がないので比較検証のエビデンスとしては不充分になってしまいます。

というわけで個人的には猜疑心の方が勝ってしまいました。
未知で期待できる新アプローチともいえますが、これからどんどん気温が高まるにつれ、
このベタベタした使用感は、特にメイク前の朝には億劫になりそうな気も。
美白を抜きにして、肌が綺麗に整い使用感も良いのはプリマモイストシリーズなので
当面はプリマモイストのままで良いかなと思いました。
ちなみに資生堂のHAKUの基礎は合いませんが、コーセーのコウジ酸や雪肌精は合う肌質です。
感じ方は個人差がありますので、合う人には良いものかもしれません。

7/16現在、総クチコミ数582人に対し、私を含む購入者のクチコミは39人。
「購入者」のクチコミに絞り「LIKE件数順」に並べた途端に辛口のレビューが連続。
良心的なメーカーだったアテニアは、もう昔の話なのかもしれません。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
ay914loveさん
ay914loveさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 46歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿62
北の快適工房 / ヒアロディープパッチ

北の快適工房

ヒアロディープパッチ

[シートマスク・パックアイケア・アイクリーム]

容量・税込価格:8枚・4,864円発売日:2016/9/15

ショッピングサイトへ

1購入品

2017/8/1 01:14:14

やたら広告を目にしたので思い切って購入してみました。
3か月コース、1回分が(2枚使用)約千円弱。

有名ブランドのパックと比べてみました。

ドクターシーラボ、約756円。
ランコム、1枚約1400円。
クレド、約1800円。
もっと購入なパックも有りますが、
私が使用した事のある(自宅に在庫がある)物と比較してみました。

今回のお品は、
目の下部分だけですから、かなり割高感ではあります。

実際使用してみました。
まず、最初はチクチク感はします。
エステや、レザー、超音波などのフェイシャルに慣れている私でも
少しだけチクチクしました。

綺麗になるためには、ひたすら我慢!
剥がれやすいので、真上を向いて寝ました。
横になると、剥がれそうで不安でした・・・。

で、肝心の結果ですが、
翌朝の、目の下は、ふっくらしています。

しかし、これは、上記のパックも同様でしたので
大差はあまりないかと思いました。

そして、この、ふっくら感は、3〜5時間位しか持続しませんでした。
朝、メイクをして、昼のメイク直し時には、ほぼ、元に戻っていました。

値段や痛みの割に・・・・と、思って広告をよく見ると、

『直接ヒアルロン酸を届けるという、世界初の技術なのです』

と、書いては有りますが、←説明の絵も、同様にかなりアピール。

が、何と、よーく見ると、
小さく小さく、今までの文字とは比べ物にならない位の小さな文字で、

※角質層まで。  とも書いてありました(笑)

角質層って、一番表面の言わば垢。

数日洗顔や、ピーリングをすればすぐに無くなる層の事。

自然に剥がれ落ちる、層なんです。

広告では、中まで浸透・・・とか書いてありますけどね(笑)

かなり広告をだしているし、いかにも
『今までない世界初!凄い!』的な事が書いてあります・・・

でも、※角質層まで。 って、意味ない。

これなら、他のお安いパックと何ら変わらない。

ドラッグストアで売っている
数百円で何枚も入っている、目元専用パックと同じ効果でしたよ。

すぐに3か月コースは解約しました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
りえっち418さん
りえっち418さん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 28歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿321
明色化粧品 / 明色スキンコンディショナー(旧)

明色化粧品

明色スキンコンディショナー(旧)

[化粧水ブースター・導入液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/8/22

4購入品

2011/11/28 21:26:44

口コミを見て購入。

明色化粧品は、奥様化粧水と馬油クリーム以来の購入になります。

こちらの商品、近くのチェーン店(別のチェーン店)の薬局を3店舗と、地元のショッピングセンター1店舗を巡回しましたが、見つけられず…

口コミのアドバイス通り、近くのイオンのコスメ売り場で購入。

☆価格
 ¥880

☆香り
 ローズの香り
 ※純粋なローズの香り…だけではなく、明色化粧品(奥様○○シリーズ)等レトロ系コスメによくあるようなマダム臭がミックスされた香りです。

☆使い方
 〜プレ化粧水として使用〜
 1.コットンに適量こちらの商品をしみ込ませる。

 2.顔全体に馴染ませていく。

 3.通常のお手入れ(化粧水→美白美容液→乳液→クリーム)

以上です。

☆効果
私は脂性肌なので油分多め・水分少なめです。
こちらを一カ月使用し続けた結果…

・毛穴が少し引き締まった。
・黒ずみが少し減った。
・肌の状態をカウンターで調べてもらったところ油分と水分のバランスがそこそこ向上。(油分が減少・水分増加)
・肌がもちもちするようになった。
・肌のキメが整った。

いずれも、(使用期間が短いためか)わずかな変化なので、今後も継続して様子を見てみたいと思います。


★まとめ

千円以内のプレ化粧水としてはなかなか魅力的な商品ではないでしょうか?

今まで、キオラの拭き取り化粧水やHADAKAのブースター化粧水を使用しましたが、それらと比較しても効果に大差を感じません。

「プレ」としての役目の化粧品は正直この価格で十分。

一方で、化粧水としての単品使いは10代くらいまでじゃないと、さっぱりしすぎて難しいですね〜。

アラサー肌には厳しい…

あと…

口コミの中に、「『収れん化粧水』は本来お手入れの最後に使用するもの」という指摘があったものを拝見して、なるほどと思いつつスッキリしなかったので、メーカーさんに問い合わせをしてみました。

明色さんの回答としては、

「パッケージには『収れん化粧水』という表示になっているが、プレ化粧水として使用する場合は化粧水の前に使用して頂きたい。」

という内容でした。

メーカーさんがそうおっしゃるのなら、やはり化粧水前に使っていこうと思います。

ということは、化粧品で分類されている「収れん化粧水」の定義って何なのでしょうかね…??

使用順ではなく、毛穴や肌を引き締めるような効果の内容によって定められているのでしょうか…

世の中にある多くの「収れん化粧水」のほとんどのものは、使い方に「お手入れの最後に」という使用方法が示されているような印象なので、確かに違和感がありますね。

明色さんへの要望としては、

現状のパッケージに記載されている説明では誤解を生む恐れもあるので、パッケージには、

「『収れん化粧水で・す・が』、プレ化粧水として使用する場合は、化粧水の前にご使用下さい。」

というくらいちょっと気のきいた説明書きはあってもよいかなぁと思いました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Happinessさん
Happinessさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 32歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿311
フローフシ / 限定 もてますカラ モイスチャー Lo(ロングタイプ)

フローフシ

限定 もてますカラ モイスチャー Lo(ロングタイプ)

[まつげ美容液マスカラマスカラ下地・トップコート]

税込価格:7g・1,980円 (生産終了)発売日:2014/6/17

2購入品

2014/8/23 07:15:11

いやー、私が買うべきものではなかった。


はじめから適度に長さや、太さがある睫毛に向いてそう。
もとからある美しい睫毛を、さらにキレイに見せる役割のような。
美しい土台がある程度無いと、きびしい。


長さも太さも量も無くて、こちらのマスカラに、睫毛コンプレックス解消を期待するのはオススメできません。
まぁ、つまり私の貧弱睫毛がそうなのですが。
私の睫毛の場合、地毛に人工毛を巻きつけて植毛するにも、つるっパゲじゃあ手の施しようがない、といった、どうしようもない感覚に近いものがあります。



なので、塗れども、塗れども、うーん・・・変わんね。


「繊細な仕上がり」って、聞こえは良いけど。
ただでさえ、少量・極細・短めで、まさに「繊細」な私の睫毛には、目立った変化無しでした。



また、カールキープ力が・・・。
せっかくビューラーでバッチリ上げても、このマスカラをのせた瞬間、しなやかに、すーーーっと、オジギソウのようにキッレーイに全部降りてしまいます。
私の睫毛にコシが無いだけかもしれませんが。



しかも、本当にフィルムタイプ?
下瞼にしっかり黒く滲みます。




「日本一」って。
そのむかし、池袋の小ぢんまりとした中華屋で食べたメニュー、「世界最強杏仁豆腐」なみの、言ったもん勝ちなところがある。



日本一なら、あらゆる日本人の睫毛に対応してくれよ(泣)。
日本一人気で、日本一売れているものが、日本一すぐれているわけじゃない。
もてませんカラ。
もてますカラも、ふざけた品名ですが、社名もこれまた冗談みたいですね。
フローフシ株式会社って。
フローフシ、ふろうふし・・・不老不死?
変わってますカラ。



そんなわけで、早い段階でお蔵入り。
なので、こちらのウリである美容液効果も、わかりませんでした。


にしても、本当に美容液効果が素晴らしいなら、限定販売じゃ惜しまれますね。
睫毛を継続的にケアしたい消費者だったら、この先何度も購入して使いたいはず。
まぁ限定販売で、売上アップを狙う戦略なのかな。




これの前に使っていた、メイベリンのラッシュニスタのほうが、自分には断然合っていた。
メイベリンは、重ね塗りすればその分だけ長く太くなるし、カールもしっかりキープされ、クレンジングするまで滲まないから。
なので、結局、もてますカラを使いきらないうちに、またラッシュ二スタを買っちゃいました。



キンピカリンの包装と、テレビCMと、こちら@COSMEの高き評判にヤられて買っちゃいましたが、後悔。

いやー、残念だ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1247件中 11〜15件表示

gura_chanさん
gura_chanさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

gura_chan さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・46歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • ショッピング
  • ファッション
  • インターネット
  • ダイエット
  • ガーデニング

もっとみる

自己紹介

乾燥肌・年齢肌です。 実年齢より、肌水分量は少ないと思います。 シミが多いのが悩みです;; 敏感肌の上、皮膚が薄すぎて(顏は肉厚です) … 続きをみる

  • メンバーメールを送る