TOP > __egm__さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

12件中 1〜5件表示

カラー*さん
カラー*さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 22歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿435
ちふれ / クレンジング オイル

ちふれ

クレンジング オイル

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:220ml(詰替)・770円 / 220ml・880円発売日:2007/10/1

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2013/6/14 17:42:42

編集しました。

詰め替えを何回かリピートしています。
刺激の少ない柔らかい使い心地のオイルクレンジングとして気に入って愛用。

さっぱりしてぬるつきが残りにくいのでダブル洗顔はしません。

それにもかかわらず、脱脂力が強すぎて痒みが出るなんてことが無いのです。
無香料、無着色で敏感肌の私にとって、嬉しい商品です。


ちなみに、ウォータープルーフのマスカラに使ってみました。
(マジョマジョのエッジマイスター)

うーん、
やっぱり一発では落ちにくいかな。

なので、少量だけ取ってまつ毛に伸ばし、2〜3分置いてから
顔全体とまつ毛にもう一度付けたし落とすようにしました。

こうすると少し染み込むので落ちやすくなります。
置いている間は湯槽につかっています。

詰め替えは同じ量で100円くらい安いですよ(^^)
シンプルな透明パッケージが好きなので、これからも詰め替えて使っていきます。

ドラックストアコスメでこんなに良いオイルが見つかるとは思っていませんでした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
甘いかきのたねさん
甘いかきのたねさん
  • 25歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿21
アディクション / ザ ネイルポリッシュ

アディクション

ザ ネイルポリッシュ

[マニキュア]

容量・税込価格:12ml・1,980円 / -・1,980円発売日:2017/4/28 (2023/1/6追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2019/10/6 19:09:26

vanilla breakでアディクションネイルポリッシュデビュー。
他にも、We love space、afternoonなど持っていますが
ちょうどいい色味、
イエベ肌にとっても馴染み大変気に入っております。
口コミ通り、かなり乾きが早い。
おまけにトップコートなしでもツヤツヤです。

addictionのベースコートも一緒に使用して、
+ネイルズインクのトップコートも使用してます。
4日から5日は色が持ちます。
今後はアディクションのネイルしか買いたくない!
と思えるほど塗りやすく、色味も素敵です。

ちなみに写真1枚目のvanilla breakは
男性からかなり好評、
個人的にも大のお気に入りで、早くも2本目突入しました。

1本持っていたら長く愛用できる商品だと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
れ〜な♪さん
れ〜な♪さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿2155
ロレアル パリ / ルージュシグネチャー

ロレアル パリ

ルージュシグネチャー

[口紅]

税込価格:1,980円発売日:2019/3/9 (2021/3/5追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2019/4/23 22:13:13

ルージュシグネチャー116 ベージュブラウン。





最近ベージュブラウンな気分で。




ロレアルのベージュブラウンは本当に浮かずに付けられるので大好きです。




アプリケーターはフェザー型になっていて、これが唇の形にぴったりフィットして輪郭が取りやすい。




マットですが少し透け感がありキメすぎていない仕上がりに。




塗ってティッシュオフを2度程すると飲食をしても落ちない!




コップにもリップの色が移らないのでこれは買って大正解。




とりあえず1本だけ購入したのですが、もう他のカラーが欲しくなるぐらいヒットです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ろまろっくさん
ろまろっくさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿389
エッセンシャル / flat モイスト&モイスト シャンプー/トリートメント

エッセンシャル

flat モイスト&モイスト シャンプー/トリートメント

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:340ml(つめかえ用)・オープン価格 / 500ml(本体)・オープン価格発売日:2019/10/19

4購入品

2019/12/24 00:24:13

1dayパウチ使用。
シャンプーとトリートメントを併用した感想です。

■髪質→細い、柔らかい、量は普通、乾燥してパサつきやすく毛先が広がりやすい

商品の謳い文句通りに、使った翌日の髪がとてもまとまっていた。

いつもなら朝パサついていて、外出前にもヘアオイルを1プッシュ必ず使っているのに、これを使った翌日は軽くブラッシングするだけで外出できるぐらいまとまっていたのでびっくり。
いつものパサついて広がる感じが無かった。

でも、指通りが好みじゃない。
サラッサラの仕上がりが好きなのに、このシャンプー&トリートメントの仕上がりはなんかべったりしている。

確かに翌日の髪のまとまりは良いんだけど…朝のスタイリングが楽なのも好ましいんだけど…
なんか朝からベタッっとしていて…。
実際に使ったヘアオイルの量は普段より少ないのに、オイルとかワックスとか塗り過ぎたみたいなベッタリ感が朝からずっとあった。

広がり抑える系のシャンプーではよくある事なので驚かないけど、やっぱりなーという感じでちょっと残念。

髪の毛太めの人とか、量が多めの人にはしっとり系で合うのかもしれない。
トップがぺったんこになりやすい細髪の自分にはちょっと不向きっぽいのでボトル購入は見送ります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Polynesiaさん
Polynesiaさん
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿30
柳屋あんず油 / 柳屋 あんず油(旧)

柳屋あんず油

柳屋 あんず油(旧)

[アウトバストリートメント頭皮ケアその他ヘアスタイリング]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

7購入品

2012/2/22 01:56:39

胸元までのロング。年2回のデジパと最近はじめたカラーリング、
冬の乾燥でダメージは最大限に(хх。)

枝毛と引っかかりが気になってたんですが・・・
決め手は先日会った友人に「髪がボロボロだね〜」と面と向かって言われたこと(;_・)

早速、有楽町の@コスメストアに駆け込み、
ヘアオイルを試したい!とカウンセラーに相談したところ、
「椿オイルと両方使ってますが私のオススメはこちらです。香りも良いですし、軽いつけ心地です。」

あんず油は@コスメで下調べしていたので現品サンプルをチェック。
確かにほのかなアプリコットの香りがする。好きな香りですが、
強くはないので香水ともバッティングしないだろうと即購入。

ワクワクしつつも、昔ヘアオイルを使った時のべたつき感を思い出し、
上手な付け方を検索した上で使用してみました。
以下、ある美容師さんのブログから抜粋しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【ヘアオイル(トリートメントオイル)使い方】

髪の水分が少なくなる (栄養分、水分が蒸発する) 
→ 髪がぱさつく (髪が乾燥、ダメージしてる)

・・・・・・せっかく髪の内部にトリートメントで栄養分と水分を補給したのに、どんどん外に出て行ってしまいます。特に水分は蒸発します。しかし、オイル(油)は蒸発しません。髪に補給した栄養分と水分の蒸発等を防ぐために、ヘアオイルで薄い油膜を作り、髪をコーティングする訳です。さらに紫外線防止効果です。紫外線の影響で色落ちとダメージが進行している状態を防ぐためにも、ヘアオイルは必要不可欠なのです・・・・・・

1.お風呂上り後、よーくタオルドライします。
  この際、ゴシゴシ拭くのは絶対にNGです。
  ヘアオイルを2,3滴(1プッシュ)程、手のひらに取り、手の平、
  指の間までよーく伸ばしてください。
  髪の毛先、四分の一ほどの部分に薄く付けるだけで十分です。
  乾かす前、毛先にオイルを付ける事により、ドライヤーの熱の負担の
  軽減。トリートメントで補給した栄養分の蒸発を防ぐ。
  毛先のまとまりをよくする。等の効果があります。

2.全体乾かし終わったら、同量のオイルを同じ用に手のひら、
  指の間まで伸ばし全体に付けていきます。
  就寝中の栄養分、水分の蒸発を防ぎます。

 ※はい!ここポイントです。全体に付ける際には付ける手順があります。
 一番最初に触れた部分にオイルは沢山付きます。表面から掴むようにつけるから、その部分に一番多くオイルが付き毛先が重くなり、ベタベタした感じになってしまいます。

 手のひら、指の間までしっかり伸ばしたら、まずはえりあし部分から、髪の内側から四本で手ぐしを通すように付けていきます。はじめは、手ぐしが途中で引っかかります。その部分にオイルを馴染ませながら引っかかりがなくなるまで手ぐしを通してください。
 引っ掛かりが多い方は、オイルをもう1プッシュほど追加し手ぐしが通るまで馴染ませてください。そのまま内側から手ぐしを通しながら、サイドの髪にオイルを同様に馴染ませていきます。
 最後に、手のひらに残ったオイルを、もう一度よく伸ばし髪の表面、全体に馴染ませてください。これでオイルは均等に全体に馴染んでいます。明らかに引っかかる、ぱさつく部分がある場合のみ、オイルを少量追加し必要な分だけ付けるようにしてください。

3.朝のスタイリングの仕上げに同量のオイルを全体に付けていきます。
  髪の栄養分、水分をとどめます。
  また、紫外線等の外的要因の刺激から守ることができます。

4.できれば、お昼から夕方にかけての間にもう一度全体にオイルを
  つけましょう。エアコンが髪には厄介で、栄養、水分を蒸発させる
  わけです。それを防ぐため、一度オイルで油膜を貼ってあげましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上ここ2日間、上記の1〜3(4は省略)の量
(ダメージが強いので2倍量)と付け方を試したところ、
さらっさらっの指通りに!!!
襟足から付けてフィンガーコームすると見た目のベタベタ感は解消し、
引っかかりが無くなり、枝毛は次回のカットで落とせばGOOD!
付けすぎ??と思っても10分後にはさらさらしているので怖いものなし!
来月初、例の友人にリベンジ〜 ではなく、普通に逢いますが、
目指せ〜「天使の輪」!

【ヘアオイル使い方】は長い説明ですが、よく読むと参考になります。
ぜひご一読ください!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

12件中 1〜5件表示

__egm__さん
__egm__さん 認証済

__egm__ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・33歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

__egm__さんの最新投稿

まだ何も投稿されていません