まだ何も投稿されていません
-
-
[アウトバストリートメント・頭皮ケア・その他ヘアスタイリング]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2010/10/28 04:49:21
追記☆
使えば使うほど、
安定したツヤ髪をキープしています。
もう手放せません!!
長期的な使用で、
良さが分かる商品です!!
☆前の口コミ☆
純粋に髪の毛をダメージから
守るべく、購入しました。
現在2個目リピ中♪
私の髪は細くてストレートな猫毛で、
カラーリング・パーマ・ホットカーラー
などで髪を痛めつけていました。
結果、カラーをしてもすぐ色あせ、
度重なるカラーで痛み・・・の
負の連鎖・・・orz
あんず油に出会うまでは、
シリコン系のアウトバストリートメントで
うねりや枝毛を抑えていましたが、
シリコン系の毎日の使用は、
日に日に髪を悪い状態へ・・・
あんず油を口コミで知り、
使って見ることにしました。
現在は自分の適量・使用頻度が
わかってきて、毎日快適で扱いやすい髪になれています
週に1-2回のオイルパック、
毎日のアウトバストリートメントとして(3日に一度はシリコン系を毛先にプラス)、
髪をまとめた時のつや出しとしても・・・
と、用途いろいろで使えるヤツです☆
私的に香は要りませんが、
コスパもよく、
不酸化の点が気に入り
リピし続けています。
これからもリピ予定ですが、
他のオーガニックオイルも気になるし、
まだまだ勉強中なのでいろいろ試してみたい気も・・・w
こういった商品は、
正直言って、ただの油。
素材を殺すのも生かすのも
私たちの使用法なんですよね。
いくら不酸化といっても
開封後長期間たつと、
においも出てくると思うし、
使用量を間違えたら、
ベタベタしたり、にきびできたり・・・
そういうこともあるものです。
一度使って、これは悪い、あれは良い。
じゃなく、いろいろ使用法を変えてみたり
変化をじっくりみてから、自分に合う合わないを
判断することで、いい消費者になれる気がします・・・
最近、過大広告の商品がもてはやされてるのをみて、
消費者自体がもう少し賢く、自分の目で経験して、
判断した方が・・・と勝手に思ってしまいます。
話は脱線しましたが、こういう時代だからこそ、
こういう商品をうまく使いこなしていきたいです(^^)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[口紅]
容量・税込価格:5.5g・1,320円発売日:2019/11/21 (2024/4/20追加発売)
2020/1/22 14:33:29
自己診断イエベ秋
10 ヌーディーピーナッツ
13 イートドトリ
赤っぽい色が欲しくて13番を通販サイトで購入。。
いい感じだったのですぐに別の色も欲しくなり、10番も追加購入しました。
まず色味ですが、どちらもイエベ秋に似合うと思います。
10番はパッケージの色味より明るく発色しました。
塗るとビビットに見えるんだけど肌なじみ良い感じ。。一歩間違えればピンク!って感じ
なんですけど、コーラルピンク(ピンク寄り)で顔色が明るく見えて可愛いです。
オフィスメイクにも良いと思います。
13番はオレンジレッド、オレンジブラウンという感じの色味
赤が強いので、塗るとしっかりメイクした顔になります。おしゃれ。
今までロレアルパリのサンセットブラウンを気に入っていましたが、唇が荒れてしまったのと
色が秋っぽいのでもう少し赤みがあればなーと思っていました。
13番はその願いを叶えてくれるいい色で、今のところ荒れてもいないのでお気に入りです。
秋冬の色味なので、春夏は出番が少ないかもしれませんがイエベ秋は年中使いたい色です!
モチはいいです、ストローで飲み物を飲むくらいは落ちませんが
ご飯を食べると落ちています。色が濃いので、上からリップクリームだけでも全然いけますが!
乾燥は気にならないけど、時間とともに唇に固まるような感じで、そこが微妙です。。
塗りすぎると絶対固まって、ご飯食べた後固まった部分だけ残るので唇汚いです。
ティントの落ち方で一番きれいだったのはオペラですが、色味がはっきり出ないので
その点こちらは色味がはっきりして唇をふっくら見せてくれるのでそこは好きです。
落ち方はそんなにきれいではないです〜!
いろいろ書きましたが、安いし可愛いしおすすめです!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[口紅]
容量・税込価格:5.5g・1,320円発売日:2019/11/21 (2024/4/20追加発売)
2020/3/9 10:38:21
自分の備忘録も兼ねて
【要約】
・リップを塗る前(スキンケアの直後)にリップクリームを塗って寝かせてクリームをオフ(=角質オフ)しないと縦皺が目立つ&色ムラができやすい
・上下の唇を擦り合わせる色のつけ方だと色ムラ&乾燥する→油分オフして・ティントの【上下】に保湿を仕込む
【本文】
お店のお姉さんに色ムラができる、塗った直後に馴染ませるとフチのみに残ってしまうと相談したら、やり方と対策を教えていただきました。
《原因》
・自分の唇が乾燥してたりすると角質が溜まり過ぎてその間にティントが入ると縦皺・色ムラの原因になる。
・【ティントだけで完璧なリップは作れない】w
↑ティントは落ちにくさに特化してるから乾燥は別のもので補う必要がある
・唇はよく動くw
喋ったりすると擦り合わせたりしてティントやルージュなどが動くからヨレる&水分が飛ぶ。目も瞬きすると動くけど上下左右斜めも動くから余計に!
?対策?
・ティント、上の載せるものが動かないようにする!!
・乾燥は別のもので補う
《やり方》
〔角質オフ〕
スティックタイプのリップクリームを塗る→ティッシュオフ→
〔色ムラ対策〕
唇の形補正(コンシーラーとか、アウトライン書いたり)→付属のブラシではなく、一回手の甲に取り出す→指でポンポン/綿棒の面でコロコロして、上下の唇別々につける(=ポンポン/コロコロすることで【薄く!】【ムラなく!】伸ばせる。上下別に細分化することで余計きれいに塗れる)→油分をオフするために軽くティッシュオフ→を繰り返して自分の好みの色・濃さまでやる
〔乾燥対策〕
→乾燥する/したらティントじゃなくてもリップクリームやオイルで【上から保湿】する→手の甲に出してポンポンする(=めんどくさがってそのまま塗ると汚くなる)
【結論】
汚くなってしまう原因と対策が分かればティントは落ちないし、しかも色バリ豊富だし、綺麗さが維持できるのでリピートしたいと思っているけれど、
手軽さはやっぱりOperaには敵わないですね。
遊びに出かけたり、オフの日用として使っていきます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[口紅]
容量・税込価格:5.5g・1,320円発売日:2019/11/21 (2024/4/20追加発売)
2023/12/17 13:16:45
イエベ春
ロフトとQoo10で購入しました
画像1枚目
上から
#08 APPLE BROWN
#10 NUDY PEANUT
#13 EAT DOTORI
です
(JUJUBEは手放してしまった為画像が無くすみません)
画像2枚目
上から
#22 POMELO SKIN
#10 NUDY PEANUTS
#08 APPLE BROWN
室内にてiPhoneで撮影しました
加工無し、フィルターも使っていませんので色の参考になれば幸いです
#07 JUJUBE…朱赤に少しブラウンが混ざったような絶妙な色で人気色なのも納得です。ですが唇全体が青みピンクに染まるような落ち方をするのが気になりました
頻繁に塗り直しが出来る方ならおすすめです
#08 APPLE BROWN…オレンジみの強いブラウン。顔色がパッと明るくなり肌が白く見えます。これを付けているとどこのリップ?と尋ねられることが多く個人的に一番お気に入りです
#11 NUDY PEANUT…ヌーディーとありますが割とイエベ春ど真ん中のオレンジピンクです
#13 EAT DOTORI…深みのあるブラウンレッドとレンガ色が合わさったお洒落な色です。NUDY PEANUTをベースにこちらを少し真ん中においてグラデにするとかわいい
モード系の強い服が好みの方ならAPPLE BROWNと合わせるとカッコいいと思います
【追加購入】
#22 POMELO SKIN
落ち着いた色味で唇の色を整えるのにぴったりなヌードカラー
画像2枚目にこちらとNUDY PEANUTS、APPLE BROWNの比較画像を載せていますがNUDY PEANUTSが全然ヌーディーじゃないことが分かると思います笑
単体はもちろんベースカラーとして他の色と合わせて使用するのにもってこいの便利なカラーです
色に関係なく一律リンゴやベリーが交ざったようなフルーティー系の甘い香りがついているので匂いに敏感な方は注意です
どの色も発色が良すぎてチップに取る量を間違えると唇おばけになったり唇に均等に乗らずフチに溜まりやすい傾向があります
ですので初めは薄く塗り重ねたり指でポンポンと叩いて真ん中は濃く、フチにかけて薄くなるよう調整すると公式サイトのような仕上がりになります
綿棒を使ってフチをぼかすとさらにお洒落でいい感じです
油分の多いリップ下地を使用すると上滑りして色がうまく乗らないこともありますが蛍光色や青みピンクに転びがちな日本のティントリップと違い
最後までパッケージそのままの色に発色してくれるティントリップは貴重ですし何より色味がオシャレで手放せません!
色持ちもいいです
リップを塗り終えた後、軽く触れても指先に付かない程度まで表面が乾かせば持ちが良く、色ムラも回避出来ます
塗り方に少し工夫がいるので星5つにしました
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
MISSHA(ミシャ)MISSHA(ミシャ)からのお知らせがあります
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:15g(レフィル)・935円 / 15g・1,100円発売日:2015/4/21 (2018/8/31追加発売)
2016/4/7 13:31:28
【しばらく使用してみて改めて良さを実感したので★5→★6にあげて再評価&再クチコミ致します。※2016/04/07更に追記しました。】
噂のクッションファンデを初挑戦です。PLAZAで23番自然な肌色を購入しました。
皆さんのクチコミを見ると「良い!素晴らしい!」と絶賛されている方から「ムラになって塗りづらい」「崩れやすい」とイマイチな評価の方と【マットの方が崩れにくく、マットと言っても適度なツヤがある】等の情報があり少し悩みましたが…1000円なので(笑)仕上がり的におそらく好みであろう…ツヤ肌タイプのモイスチャーを選びました。
もう!これ素晴らしいです!
朝の大雑把なスキンケア(洗顔→化粧水→ニベア)の後に適当な下地(こだわりはありませんがインテグレートグレイシィ エッセンスベースBB1番を手に取る事が多いです。下地ジプシーなので手元に下地がたくさんあるので何でも塗ります。特に相性の悪さを感じる下地はありませんでした)その後このクッションファンデをぽんぽんするだけ!崩れ防止&仕上げのパウダーは付けません。ベースメイクは適当な下地とこのクッションファンデのみです。
クッションファンデをポンポンと2回叩き、片頬へポンポン→残りをおでこ、またポンポンと2回叩き反対側の片頬へポンポン→残りを鼻・口周りなどにポンポン→最後にフェイスライン等になじませていく手順で塗っています。本来は手の甲に一度ポンッとなじませてから顔に乗せるべきなのでしょうが、自分はこのガサツな方法でムラなくつける事が出来ました。手も汚れないので楽ちんです。
まったくのテクニック要らずで自分の気になる田舎くさーい赤味のある頬の赤味を綺麗に消してくれて(イエローやグリーンの下地を駆使するより簡単で綺麗に隠れました)小鼻の目立つポツポツをフラットに消し去ってくれて、まるで作りこんだかのような綺麗な肌質感のツヤ肌メイクを作れます。
※本当に作りこんだかのような肌質感なので人によっては「厚塗り」と感じる方もいるかもしれません。自分はクリームファンデで塗り込んで作りこんだかのようなこの質感が好きです♪
そしてモチですが、自分には本当に合ってるようで…朝から夜まで化粧直しが不要なくらいに崩れません。ピタッと肌に密着した仕上がりがずっと続き、夜化粧落としをするまでずっと綺麗な仕上がりが続きます。長時間マスクをしていても全く崩れません!…なんで?あの「崩れやすい」のクチコミは一体なんだったのか?と思うほどです。あまりにも綺麗な仕上がりのままで過ごせるので、お手洗いに行くたびにニヤニヤしながら鏡を覗き込んでしまします(笑)
ちなみに自分の肌質は水分量はあるものの油分はあまりない乾燥肌で、小鼻のみポツポツと毛穴が目立ち、頬は比較的フラットでツルーンとした肌です。同じような肌質で作りこんだかのようなツヤ肌質感がお好きな方は試してみる価値はあると思いますよ〜♪
【2016/04/07追記】
高温多湿で日差しの強い南国のリゾート地で3日間使用しましたが…現在の気候では適当な下地+クッションファンデのみで一日中崩れず化粧直しもほぼ不要な自分でも、さすがに常にじんわりと汗がにじむような環境下では崩れました。ですがドロドロの修復不可能な崩れ方ではなく、皮脂が出た鼻の頭だけツルッと綺麗さっぱりファンデが消えてしまったような崩れ方だったのでリタッチは容易でした。
夏場に使用するには下地を変えたり、崩れ防止のパウダーを重ねたりする工夫が必要なようです。(プライバシーUVフェイスパウダー50を重ねたら崩れ防止には効果はありました…が、せっかくのツヤが抑えられてしまうので夏場に向けて相性の良いパウダーを探したいです♪)
*********************************
あと当然と言えば当然ですが!フェイスパウダー無しのクッションファンデのみの使用だとチークブラシ等のブラシ類がファンデの油分ですぐ汚くなります。クッションファンデ直にブラシを使う場合はブラシを頻繁に洗う必要がある為、とっておきの高いブラシ類を使用するのは勿体ないかもしれません。私は安くて優秀なハウスオブローゼのチークブラシ(600円くらい)を使って、毛先が油分でしっとりしてきたらジャブジャブ洗っています。
蛇足失礼しました。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品