
























[フェイスクリーム・ボディクリーム・オイル・ハンドクリーム・ケア]
容量・税込価格:35g・385円 / 180g・1,980円発売日:-
2020/4/6 22:31:24
誰にも教えたくない位、最高なお品です。
コスパも最高に良いし、私はかなりの敏感and乾燥肌だけど、これを塗る前にアルガンオイルを塗ってからアロインスを使用します。翌朝もっっっちり潤ってる。朝の化粧前もこちらを下地代わりに使ってるけど、お化粧して夜お風呂に入るまで潤っています。最高。これを使ってからもう3年程になるけど、肌荒れした事ないです。しかも
この量でこの値段。パケは申し訳ないけど、かなり古くてダサい笑 けどそれ以上に私に合ってるから最高です。そこら辺の高いフェイスクリームより断然良いと思う!!
[フェイスオイル・バーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:17g・1,650円発売日:2022/11/14
2025/1/23 21:06:18
極度のインナードライな乾燥肌です。
会社に着いた頃には泥棒髭のラインが乾燥で浮いてきて、お昼には突っ張りもかんじて、よくみたら皮むけしている。。そして夜スキンケアの時にはひりつく。。
ぽるじょとかクレドポーの下地や、マキアージュの美容液ファンデでも守れなくて。
よくsnsで見かけるこちらを、藁にもすがる思いで購入。
わたしはクリームまでケアして、乾燥さんの下地を塗り、さらに上にこの乾燥さんのバームを塗ってから、ファンデ→コンシーラー→パウダー。
柔らかいバームで、冬でも使いやすい。
特に目元や口周り、小鼻のあたりに重点的に塗ります。
乾燥によるカピカピ感はマシになりました!皮むせは避けられるようになって嬉しい。
なにより小鼻や鼻下の乾燥崩れが圧倒的にマシになりました。
ただマスクよれはするので、そこが減点ポイントです。
この値段でこの質は大変素晴らしい!
[プレストパウダー]
容量・税込価格:3.8g・1,045円発売日:2023/7/28 (2025/1/24追加発売)
2024/8/8 20:43:54
立ち寄ったショップで、たまたま限定販売されているのを見て購入しました。隣にビハダピンクが定番再販されていて、そっちと迷いましたが、赤みのでやすい肌なのでイエローにしてみました。
マットなイエローアイボリーのフェイスパウダーです。乾燥肌なので、小さなブラシで濃いめに点でおいて使うには乾燥ジワが心配なので、私はフェイスパウダー用ブラシで面でふわっと入れてます。
出先で夕方のお直し用にしてますが、頬の赤みとCゾーンの黄ぐすみがやわらぎます。赤みにはエクセルのシーショアを使っていましたが、やっぱりブライトイエローの方があっているようです。
20代の頃だったか、バナナイエローのフェイスパウダーが流行りました。まだベースに特化していた頃のボビイブラウンのお粉や、フランスのルクエールブラミとか。このパウダーをみて、ちょっと懐かしくなりました。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:3.8g・1,045円発売日:2023/7/28 (2025/1/24追加発売)
2024/10/4 21:29:51
みきぽんのおすすめの使い方で使ってみましたがあまりよさがわからず…。ビハダピンク、ムラ消しイエローを使用しました。結構粉っぽくなるし、違いを感じないなら工程増やす必要もないので手持ちのフェイスパウダーで良いかなあという感じ。口コミがめちゃくちゃ良いだけに、わたしの使い方が悪いだけなのかもしれません。このご時世でこの価格で販売されている企業努力は素晴らしいと思います。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:3.8g・1,045円発売日:2023/7/28 (2025/1/24追加発売)
2025/2/4 00:33:11
長文ですが全色使用した感想です。
01ソコアゲベージュ→この中だとクマが1番消えます。オレンジに近いです。適当に塗ってもクマ薄くなるし肌に馴染むので優秀です。
そこまで気合い入れなくても良い日や、寝坊してしまった日にこれあるとかなり助かります。メイク崩れしたくない日も、コンシーラーよりこっちの方が崩れないのでおすすめです。
02ビハダピンク→コンシーラーとしてはまだ良さが見つけられていません。それより自然に立体感出すのに向いています。
同じく立体感を出す用途でバズってるチャコットのMA23、24とかJUDYDOLLのパレットの白い部分が白すぎるという人にはこの色が良いです。
追記
こちらの色ですが、小鼻?ほうれい線に乗せることで立体感出て良かったです。
私はほうれい線が気になって色んな白系ハイライト(チャコットなど)を試してきましたが、この色が1番自然です。
SP01ムラ消しイエロー→名前通りムラが消えるのと、クマもそこそこ消えます。
消したはずのニキビ跡が浮いてきたときにこれで化粧直しすると良い感じになります。
3色でどうしても迷うなら、私だったらこの色を買います。
全色共通して言えるのは、がっつりカバーして盛る!って感じではないということです。それよりも、超自然なのにすっぴんとは確実に違う、みたいな感じが近いです。カバー力の雰囲気的にはRMKのペンコンシーラーと似ています。
ちなみにですが、写真の左に写ってるようなブラシで乗せると、物足りない人や色が乗らないと感じる人もいると思います。威力を100%発揮することができないです。
そこで右に写ってるようなブラシを使うとしっかり色乗るのでおすすめです。写真に写ってるのは右はダイソーに売ってるURGLAMのコンシーラーブラシです。(左もダイソーです、ハートはキャンメイクのクリーミータッチライナー15)
私はかれこれ1年半以上探したと思いますが店舗では全く見つからなかったので、送料=交通費だと思って楽天の公式ショップ(BeautyFarm)で購入しました。
ページに再販予定時間が載ることがあるので、その時間に待機して購入しました。もうちょっと手に入りやすくしてほしいです!
いつまで経っても芋っぽいのが悩みです 正直なレビューを心掛けます 続きをみる