





























ヘビーローテーションヘビーローテーションからのお知らせがあります
税込価格:880円発売日:2019/9/9 (2024/3/8追加発売)
2024/9/8 06:46:50
細めの芯が適度な硬さ(柔らかさ)で1本ずつ描き足すような使い方や眉尻をはっきりさせる時にも使いやすいです。08の色味が、黒髪にも馴染むグレーで、茶色が混じらず黒過ぎない他メーカーで見かけない良い色です。
色保ちも良く、夜まで消えずに保てていますが、メイク落としを使わなくても洗顔石鹸の類で簡単に落とせます。
芯を余り出し過ぎると折れそうなので、ほんの少し出して使うのが良さそうです。反対側のブラシのキャップはペットボトルの蓋のように回して外すタイプなので少し面倒ではあるのですが、よくあるはめるだけのキャップが使っているうちにゆるんで外れやすくなることを考えると、この方が良いように思います。コンパクトなので持ち歩くにも嵩張りません。その分すぐ使い終わりそうな気もしますが、まだ使い始めたところなのでそのあたりのコスパが良ければリピートしたい商品です。
[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:43g・2,310円発売日:2024/1/16
2024/11/11 10:54:20
気になって気になって・・・やっと使っています。
KANEBOさんのデイクリームと似ているとよく目にしていましたが、個人的には違うかな、と感じました。
(KANEBOさんのは7g程の数回分の小さいものしか使ったことがありませんが)
こちらの方がやや重ためで保湿されているのが感じられやすかったです。
あちらの方は柔らかくスーっと伸びるのに対し、やや伸びが良くないというか、皮膚が引っ張られる感覚です。
真夏の外出時に使うにはやや重たそうな・・・?
がしかし、機能は良いですね!
こちらは屋内で過ごす日用の保湿+UVに使っています。
価格+機能+量を見てバランスがいいです。
ツヤよりハーフマットが好きなので、こちらを塗って馴染んだ後、コスデコのパウダーを薄くブラシでつけています。
色補正やブライトアップ機能はないので、外出時やメイクをする日はエリクシールのトーンアップ下地使用です。
スパチュラがついていたらいいな、と思ました。
(100均一で売られているスパチュラで使っています)
2023/11/21 15:09:43
パウダレストからこちらに変えてみました。色もデパートの美容部員さんのおすすめのピンクを選びました。
付け方にコツがいるので美容部員さん、若しくはYouTubeの動画で要確認です。
最初いつも通りに付けたら仕上がりがイマイチで、付けてるのかな?という感じになってしまったけど、動画を確認してからはうまくできました。
ピンク色もはじめは思ったよりも白い!と思ったけど、馴染むと自然な肌色に馴染みました。色味を確認したい場合は店頭でタッチした後、ちょっと時間をおくと良いと思います。
乾燥肌なので冬場はこちらで、夏はパウダレストにしようかな?
[ビューラー]
税込価格:1,320円発売日:-
2015/5/21 23:13:53
ずっとマツエクだったのですが、自まつ毛の痛みが気になり出してビューラー+マスカラに乗り換えました。
このビューラーは、はさむ部分が互い違いになるような構造になっていて、1回できれいなカールが作れました!
普通のビューラーは、少し力を入れてはさむとまつげが巻き込まれる感じがしますが、このまつげにやさしいカーラーは、巻き込まれる感じがありません!
力を入れても巻き込まれる感じがしない=力の入れすぎに注意です!
1回軽くはさんだだけで、くるんと上向きまつげが作れます。
また、一般的なものは1回だけのプッシュだと“カクッ”と直角に跡がついてしまいます。
が!この子は毛が折れず、ふんわりとした仕上がりになりました。
ビューラーは中々違いがわかりにくく、どれを使っても同じかな?と思っていましたが、まつげとの接地点が多く、力が分散されるのでまつげへの負担も少ないのかなと期待しています。
何回も位置をずらしながら使う一般的なビューラーは、メイクに慣れていないと難しいので、これは初めて使う人にも使いやすいと思います。
マツエクに浮気しない限りはこの子を愛用していきたいと思います(^^)
![]() |
[マニキュア]
容量・税込価格:5ml・396円 (編集部調べ)発売日:2015/2/16
2020/1/28 14:16:23
普通のネイルカラーの殆どがネイルホリックなので、何となく揃えて使っています。ゴールドとホワイトです。
これに限らず細筆のネイルってたいていそうですが、アートに使うネイルなので、もう少し発色がいいと助かります。一発で細くてくっきりしたラインをひくのが難しい。色を出すのに重ね塗りするとラインが太くなっちゃいます。
あとはラメのカラーは、そのゴールドやシルバーの単色ラメだけじゃなくて、プリズムっぽく光るホロラメが少し混ざっていたほうが華やかで好みです。
とりあえず手に入りやすいのでリピートしながら使っていますが、ホロラメ入りのが見つかったらそっちを買うかもです。
自己紹介はまだ設定されていません