














[プレストパウダー]
容量・税込価格:8.8g・13,200円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)
2025/4/13 23:03:43
イエベ春。限定色含め全色使用経験ありの超ヘビーユーザーです。現在はTとZを使用中。
【T】セミマット。イエベブルベ問わず、色選びに迷った方や色白さんはこの色にしておけば間違いない定番色です
【U】セミマット。イエベブルベ問わず、肌の黄ぐすみや夕方以降の崩れくすみで悩んでいる方はこの色。Tほど白くならないので自然な明るさです
【V】セミマット。イエベで顔の赤みが気になる方は是非この色を。BBクリームやCCクリームの上に粉を叩く手軽なナチュラルメイクが好みの方にオススメです
【W】クリアシルバーパールのツヤ。イエベブルベ問わず、セミマットが苦手な色白さんにオススメ。優しい華やかさが出ます
【X】クリアゴールドパールのツヤ。イエベの方、地黒のブルベさんに。小麦肌の方も使える色。かと言って暗い色にはならず、やりすぎないゴージャスさが出ます
【Y】セミマット。若干ブルベ寄りな気もしますが、オレンジとグリーンが入っているのでイエベでも遜色なし。ソフトフォーカスな質感で柔肌に見えますが、全色の中で一番白くなるので塗りすぎ注意。パフ塗りではなくブラシ塗り推奨の色です
【Z】2017年限定色。ホワイトゴールドパールのツヤ。白くなる&歴代色の中で最もキラキラするのでブラシ塗り推奨の色です。プレストパウダーとしてはもちろん、ハイライトとしても良いですよ
【[】久々の新色。4白全てが青味寄りなので青白くなるかと思いきやチークレスでもいけるくらいの自然な血色。ノーブルで涼し気な印象になります。イエベ春で頬の赤みが気になる私には何だか似合わないような…。色白ブルベの方にはかなり似合うと思います
まだプードルが2色展開で、超絶マダム香料臭だった旧パッケージの頃からリピートしてます。
現在は香料が変わってだいぶ今どきな香りになった方ですが…。
小さいサイズのプードルはあくまで出先でのお直し用なので、粉の成分といいますか質感がかなり濃ゆいです。
限定パッケージやお直し用希望では無い限り、「大きいサイズがお値段張るからこっちのミニサイズを買おう!」というのはおすすめしません。
家でこちらのサイズを使っている方は是非大きいサイズのプードルを使うことからおすすめします!
大きいサイズのプードルの方が圧倒的に仕上がりが自然で綺麗に付きますし、持ちが良いですし半日以上メイク直しできなくても崩れ方が綺麗です。
付属のパフは使い物になりません。
プードルの良さを全く出せないので、付属のパフは正直すぐゴミ箱に捨ててほしいレベルです。
エレガンスの金コンパクトは手垢が目立つし薄すぎて微妙に開けにくくおばさんっぽい。
そしてベロア調カバーの出し入れが面倒なので(パッケージ酷評すぎてすみません)、アルビオン系列で互換性のあるポールアンドジョーのファンデーションケースに入れています。
このケースなら、エレガンスの毛足の長いパフのミニサイズやアンプリチュードの薄型ブラシを入れてもすっぽり収まりますし、ベロア調カバーも不要です。
【2024.4.13追記】アンプリチュード廃盤のためブラシが手に入らなくなったので追記します。
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー用のブラシがポールアンドジョーのケース内にすっぽり綺麗に収まります。毛の密度が高いのに人工毛で扱いやすく、プードルが変に削れたりせず相性もなかなかです。買い替えやすい価格も魅力。
メーカーに拘らず、お直しのしやすさと携帯しやすさ重視の方にはとてもおすすめです
プラスチックでチープ感が否めませんが手垢や小傷が目立ちにくく、ガシガシ持ち歩けてお直しに便利です。
エレガンスのパッケージが苦手だったり、付属以外のツールでお直しをしたい方は是非。
エレガンスに話は戻りまして…
これからの時期、乾燥肌の方にはあまりオススメできませんが私のような年中顔面油田だったりなかなか化粧直しができない方には是非使ってほしいです。
ミラコレをはじめ他社多様なメーカーのプレストパウダーを使ってみましたが、必ずプードルに戻ります。
私はこれを越えるプレストパウダーに一生出会えない気がします。
なんだかまわし者みたいになってすみません…。
2004年頃?にV、2008年頃?にWとX、ここ数年にY、そして最新色の[、ここ20年でだいぶ色展開が増えて選ぶ楽しみが増えました。嬉しい悲鳴です。
今後新色が出るのかは分かりませんが、期待したいです!
2021/3/21 22:23:09
12 glistening sepia購入しました!
伊勢丹の冊子でスプリングメイクとして紹介されており、モデルさんの唇が理想のキレイなピンクだったのでとても印象に残りました。なので実際はオレンジリップだった事に驚きつつ、まあこれはこれで…と。
ラメがチラチラ、つけたてはほんのりオレンジ。しかし、時間経過とともに唇がピンク色に!これ、これだーーーモデルさんの色ーーー!!!そっかこれティントだったんだねーーーー!!!??
ピンクの原因は成分の赤218によるものでした。ティント特有の蛍光ピンク、なんて嫌厭されがちな成分らしいのですが、私としては可愛いピンクだなーって思います。ベビーピンクっぽい。
食事してたら流石にラメは取れますが、ピンク色は残ります。本当にティントだ…。マスク着用してるとラメは残りますがツヤ消えます、当たり前ですが。でもそんな汚い崩れ方しないし重ね塗りしてもピンクが濃くなる感じでもないのでマスク生活的には扱いやすいかな、とは思います。
しかし、致命的なのはこのリップがつけたてのオレンジではなくピンクに変色してしまう事です。このティントシリーズは12以外の色も大体赤218が入ってるので、オレンジをキープできないならこれを選ぶ理由ってないような…。他の色試してないけど。
私はピンクのティント持ってなかったしあからさまな蛍光ピンクとは思わないので概ね満足してますが、購入希望の方を見つけたら「ちゃんと試して時間置いてから購入した方がいいよ!」って言います。
エリクシール ホワイト ブライトニング メイククレンジングオイル
容量・税込価格:30ml・880円 / 145ml・3,300円 (編集部調べ)発売日:2010/2/21
2019/6/3 16:27:49
資生堂のオンライン watashi plus にて購入。
とろみのあるもったりとしたテクスチャーなので、垂れてこず使いやすいです。さらさらしたオイルに比べると伸びは悪いとも言えます。推奨3プッシュの量は少ないように見えるけれど、手からこぼれることもなく、顔全体に十分行き届きました。
もったりしている(クッション性がある)ので、肌を擦りすぎることはないように感じます。
丁寧になじませればちゃんと角栓も取れ、洗い上がりはつるつるになります。
まだ使い始めて間もないため、美白効果についてはまだよくわかりません。まぁ洗ってすぐの顔色が明るくはなるので、その日のくすみは取れているような感じはします。
アクアフローラルの香り、というよりはアルコールっぽい香りが気になります。でも香りから感じるほどアルコール成分は強くないのかな・・・アルコール成分が強いものを使うと肌が赤くなるのですが、こちらは赤くなることはないです。ただ香りだけが気になる。
乾燥度合いについては、まぁ許容範囲です。多少のつっぱり感はあるけれども、汚れを落としきれたと感じるスッキリ感ともいえます。変なヌルつきは残りません。
このあとの洗顔に洗浄力の強いものを使ってしまうとパリパリになりそうですが、しっとり系の洗顔を使えば問題なしです。
ポイントメイク落しがめんどくさい時は一気に洗ってしまうのですが、ウォータープルーフのマスカラもアイラインもちゃんと落とせます。私はまつエクしていないので分からないのですが、まつエクしててもそのまま使えるそうです。
全体的には好印象。ボトルのデザインもシンプルで使いやすくて好きです。
2021/8/1 08:18:34
友人がシュウのオイルを一回使え!と言っていたので、
まずは毛穴に効果がありもっとも安価なサクラの150mlを使い切りました。
サクラは確かに角質が取れている実感があり、香りも甘くて好みでしたが、
夏が終わり美白ケアにも興味が湧いてきたので、
くすみに効果があるこちらの450mlを購入しました。
香りは好みが分かれるようですが、
緑のA/Oが生い茂った草木に顔をうずめたかのような森臭であるのと比べると
まったく気になりません。
テクスチャはかなり水っぽいので、
少しずつ馴染ませないと首までダラダラ垂れてきます。
それでも公式の言うとおりにたっぷり4プッシュ使うと
洗いやすいですし効果もしっかり出る気がします。
サクラは顔から砂利がボロボロ取れていく感覚がありましたが、
ブランクロマはそこまでの物理的な威力はありません。
洗い上がりはふわふわです。
しかしW洗顔したくなるもったり感はサクラよりもあります。
濡れた手で使えないこともありシャワーの最初に使っているため、
トリートメントなど一通り終わった後に軽く泡をのせる程度の洗顔をしています。
それでもさほど乾燥は気になりません。
メイクした日のみダラダラ半年以上使用した感じだと、
くすみは確かに飛んで、肌が白くなってきているように思います。
毛穴もわずかですが小さくなっている気がします。
***
完全に毛穴をやっつけたい!と言うのならサクラ推奨ですが、
毛穴もくすみも両方気になる方はブランクロマを使ってみるのはアリだと思います。
ただサクラほどすぐに効果を実感しにくいと思うので、ひとまず2週間ほど試してみるのをお勧めします。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:6.5g(レフィル)・3,300円 / 8.5g・4,950円 / パフ・660円発売日:2021/3/12
2021/4/6 16:34:09
パウダー狂いと思えるほどパウダー集めていますが、久しぶりにツボです。
思わずP01のパール入りと、02のホワイトも購入してしまいました。正直今大人気のTHREE グローマットより好みです。
・サイズが小さい、中蓋が閉まって持ち運びしやすい
・リフィルがあるしお手頃
・パフでつけると毛穴が綺麗に埋まり、ブラシでつけると艶がでて自由自在
(パフは小さくてちょっとストレスなので、私はまず大き目ブラシでポンポン置く→磨くようにササっと塗る→パフで鼻だけ再度抑えています。これだけやっても全く粉っぽくなりません。)
・乾燥しない
・カバー力が凄くあるわけではないのにどちらもベールをかけたように肌が綺麗に見える
・P01は手の甲につけると結構キラキラですが顔につけると程よいパール加減、02はトーンアップし艶感がでます
・モチも合格
・下に使うRMKのイエローカラーファンデのお陰かもしれませんが一日の終わりでもくすまない
・片栗粉系の粉質でTHREEのような「消える」感はありませんが、透明感はこちらの方がでるのでお気に入りです
NARSのリフ粉のようにサラッサラになるものではないので(ぺたぺたもしませんが)サラサラ重視の方にはお勧めしませんが、
・「綺麗な素肌感」がお好みの方
・乾燥しやすい方
・キラキラ系といえばコスデコがありますがあちらは崩れて合わなかった方(P01)
・オイル系はSUQQUで試したけどさすがにテカテカしすぎると思う方(02)
などにお勧めです。
いつまでもコスメ大好きな2児のmamaです。 イエベspring♪ 自分の備忘録的に簡単なクチコミが続くかもしれませんが、よろしくお願いします≧(… 続きをみる