





























2025/6/10 09:34:27
今期めちゃくちゃ日焼け止め買いました。(ポーラ、カバーマーク等・・
このディープ紫外線はずるい。みんな買うべき。
ラロッシュポゼで安心してたけど、それよりも奥のディープ紫外線まで届くってスゴ。
日焼け止めの検証youtubeみましたが、上位。
shiseidoの青い日焼け止めがアネッサより上だったので速攻ぽちり。
このアスタリフトは顔に欠かせない!
使用してみると、化粧下地として全然一軍いける。
このローズも出してみたら、あんまり好みじゃない色でしたが
塗ってみるとめっちゃなじんでトーンアップしてくれて自然でよかったです。
5点置きして塗っているので、規定量よりつけていると思いますが
白浮きもせず優秀です。
2024/3/25 23:36:20
80g/1,200円+税/日本製/リピート購入/
通っている歯科クリニックの担当の先生がとても真面目で親切で良心的で、
虫歯に対する思考も柔軟で施術もすごく丁寧な方で。
あまりにも真面目で指導が厳しすぎると最初は思っていたのですが、
人生で一番まともで良心的な先生に当たったと今は実感しています。
その先生に3か月に1度歯のクリーニングをして頂くのですが、
毎回凄く丁寧にやってくれるし、最後の仕上げにコート剤を塗ってくれるんです。
それを塗ると1か月くらいはずっと歯がつるつるで汚れにくい。
何を塗っているのか聞いたところ、歯科医専売のポリリン酸を塗っているとのこと。
そんなわけで、
市販品でこの成分が少しでも配合されているものが売ってないかなと探していたのですが
ネットで探しても数点出て来るものの、説明文言が優良誤認的で怪しかったり
値段も微妙で、どうかなあ…というものばかりで。
そんな中で、東急ハンズのポイントを消費するために、
店内で片っ端から歯磨き粉の成分表を眺めていたら偶然見つけたのがこの商品。
スキンケア商品もそうなのですが、私は元々使えるものが少ない為
気になるものを手に取っては成分表を片っ端から眺める癖があります。
1度流し見してスルーしたものの、途中で気付いて
さっきポリリン酸入ってるのどっかにあったな?とまた探す羽目になり。
口腔洗浄液のコンクールFの方は以前から時々使っていて、
ジェルコートFも1度買ったものの、フッ素入りで買って失敗したのでこの商品は灯台下暗しでした。
___
この商品の私の使い方としては、夜のみ使用しています。
他の歯磨き粉で丁寧に磨き、フロスや歯間ブラシもかけた後にこのジェルを歯に塗って
塗ったまま2〜3分放置する(※担当の先生がこの方法でやってるので同じ使い方)→水ですすぐ
という使い方をしています。
1度に使うのはチューブから3mmもあれば充分なので、コスパも非常に素晴らしいです。
すすいだ時点で歯の表面がつるっつるになるので効果はすぐわかります。
夜寝る前にやれば翌日1日は余裕で持ちます。
夜は早く寝たい時は朝イチのブラッシングが良いかも。
この価格でこの効果は文句なしの★7
おすすめします。
ポリリン酸は着色や汚れを防ぐ効果を目的として使用するものですし、
元々美白効果はないので基本的なメンテは定期的に歯科クリニックでした方がいいです。
この商品の効能としている歯肉活性化についてですが、
成分表を見た感じ、海塩(ぬちまーすとか)でも付けてマッサージしたほうが
もっと良い効果があるのではないかなと思います。
___
歯磨き粉については、私は絶対にフッ素なしが良いので
これ以外で今使用しているもの&ストックしているものについては以下。
朝用・夜用で目的が違うので、大体3〜5種類程度を気分で使い分けています。
(2024/03/25更新)
・DrHauschka(Dr.ハウシュカ) MED ソルトウォーター トゥースペイスト 75ml/1,210円
・Aesop(イソップ) トゥースペースト60g/2,145円
・heim(ハイム)はみがきホワイト 140g/484円
・ロゴナ デイリーはみがき 75ml/880円
※歯医者さん推奨というお墨付き文言でおなじみのハイドロキシアパタイト系ですが、
担当医曰く「値段が高すぎるし意味ない。数分磨いただけでそんな効果出るわけない。」と。
朝から硬いブラシでガシガシ磨くのは歯に良くないと思っているので、
歯ブラシは朝昼は超わやらかめの使用感のCi206(Ciメディカル)、
夜は奥歯の裏までしっかりくまなく磨けるピュオーラ31(花王)を定番にしています。
細かい部分はプロスペックプラスのワンタフトブラシを使用。
歯は一番身近にいる一生の友なので、「絶対に1本も失わない」を念頭に大事にしています。
でも先生曰く、総入れ歯の人のほうが口腔トラブルもないし、口臭がないと。
口腔内に舌と粘膜しかないから。
私が思っているより歯がない未来は明るいのかもしれない。
[化粧下地]
容量・税込価格:30g・3,300円発売日:2018/8/21
2022/7/20 23:42:31
肌のくすみが消えるこの下地最高です。
正直、毛穴が隠れる感じはありませんが、脂性肌の私にとってこの商品は良かったです。素肌感のある感じです。塗るとパッと明るくなります。カバー力は無いので、ファンデとの併用をおすすめします。
コスメデコルテはもう1つ、キラキラする方の下地がありますが、そちらはベタついたので脂性肌の方にはこちらがおすすめです。
2023/9/25 08:25:22
わたし史上最強のリキッドファンデ!!
伸びがよくて、ムラなくぬれる
しっとり質感なのにテカらない
皮脂が出てきてちょうどつやんつやん肌
カバー力ばっちり、なのに浮かないヨレない
時間が経っても乾燥知らず
マットな透け感のガラスボトルがお洒落
プッシュボトルが使いやすい
上品なお花の香り
今までShu uemura、RMK、Paul&Joeの
デパコスリキッドを使ったことがあったけど
ダントツで使いやすい。仕上がりが綺麗すぎ!
なんでかなぁと思ったところ…
この商品はマットタイプなので
脂性肌さんにピッタリなのかもしれません!!
あとはカラバリが豊富で
自分の肌に合う色が見つけられることが
ナチュラルなのにしっかり仕上げができる秘密かな
インテンシブ セラム ラディアンス プライマー SPF 25 (PA++)
[化粧下地]
容量・税込価格:15ml・3,850円 / 40ml・7,150円発売日:2021/9/3 (2023/7/1追加発売)
2021/11/8 17:19:57
…かなーり厳しめの評価ですが、期待の反動ということで合う合わないあるので参考程度に読んでくださいね。
ボビイのベースメイクは元々好きで、クレドポーのヴォワールコレクチュールnと似た感じのイメージかなーと思い購入。実際は価格帯以外かなり違います。
クレドは滑らかに伸び、崩れにくい崩れ方も汚くないいい匂いですが、こちらはハーブのような香り、伸びはクレドに比べてやや硬め崩れもちょっと気になりました。
半顔ずつ塗って一日過ごしましたが(ファンデは同じシュウのリキッド)こちらの方が崩れました。
お値段も高めなのでリピはないです。
でも、合う合わないスキンケアの違いなどあると思いました。しばらくはクレドを使い続けます…。
自己紹介はまだ設定されていません