



























2024/11/14 21:01:14
身近な方が使っていて綺麗だったので購入しました。
付けてすぐは良い感じで気に入ったのですが、その日の夜から顔に発疹が出て4日目、少しマシにはなりましたが治りません。写真の状態です。(ファンデ等何も付けていない状態)
元々植物エキスやオーガニック製品が合わないので気を付けるべきでした。
しかしその方は本当に綺麗に仕上がっていたので(元々肌トラブルが少なそうなタイプ)合う人には合うのだと思います!
私は毛穴が大きいタイプなので、発疹以前にそもそも汚く崩れてしまいました。
結構良い値段だったので使えなくて残念です。
化粧品にかぶれやすいタイプの方に気をつけてほしくて、初めてクチコミを書きました
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[化粧下地]
容量・税込価格:30ml・7,700円発売日:2022/3/21
2025/3/15 12:59:10
入念に保湿をして、キュレルのパウダーバームを塗り込んでから、この下地を塗り、リキッドファンデ(スキングロウ)を丁寧に塗ると、ナチュラル美肌になります。時間に余裕が無い時に、この下地にパウダーファンデ(アルビオン)を軽く塗って出かけたら、時間が経つとシワシワ肌になってました。。。どんなに良い下地でも保湿って重要ですね。水分量の多い肌質の方なら、この下地にパウダーはたいただけでも美肌になれると思います。
2024/12/3 09:33:54
【エストVSインフィニティ/Before→After画像】
アトリックスが手用の美容液を出して以降、色んなメーカーが作り始めましたね。
顔の次に年齢の出やすい手には、
「手も顔と同じ皮膚なんだし!」と、これまで顔用オールインワンゲルで水分や栄養分を補ったあとにハンドクリームでフタをするというケアを8年以上続けてきました。
秋冬だけでなく春夏も。
この方法でも効果はあって、
ものすごく有り難いことに「手がキレイ」とか「アラフィフの手には見えない!」なんて褒めてもらえることが何度かあったのですが……
最近、「顔と手の経皮吸収率は違うのに、同じ処方のものを手につけることが本当にベストなのだろうか?」と疑問に思い始め……
ハンド美容液を取り入れることにしました。
-------【参考】--------
経皮吸収率=皮膚を通して物質が吸収される度合い
★顔(ほほ・あご)の経皮吸収率:13.0%
★顔(おでこ)の経皮吸収率:6.0%
★手(前腕外側)の経皮吸収率:1.1%
------------------------
様々なサイトにあるランキング上位のハンド美容液の有効成分を見比べた結果、
最後まで選択肢に残ったのは、
コチラのインフィニティ「ビューティハンドセラム リンクル&ブライト」
エスト「ブライトニング リペア ハンドセラム」の2つ。
その2つの成分表をじっくりにらめっこしたところ、
私にはインティニティの方が合っていると判断しました。
理由は以下です。
[エスト]
●有効成分は美白対策ができる「カモミラET」のみ
●油分がインフィニティより多め(油分は次に塗布するフタ役割のハンドクリームで補うから美容液は油分少なめ浸透力重視の方がいい)
●保水力の高い「エクトイン」が配合されている点は唯一インフィニティに勝るポイント
[インフィニティ]
●有効成分は美白対策ができる「トラネキサム酸」とシワ対策ができる「ナイアシンアミド」の2つ
●エイジングケアに有効な「ビタミンE誘導体」と「天然ビタミンE」が配合されている
●肌への浸透性が高まる「ミリスチン酸イソプロピル」も配合されている
●肌のPH値(酸性orアルカリ性)を調整してくれるクエン酸や「リン酸一水素ナトリウム」も配合されている
こうして比べると、
エイジングケア必須世代にはインフィニティかなと。
(エイジングケアビタミンと呼ばれているビタミンEは、毎日内服もしています!)
ただ、ハンド美容液のあとにハンドクリームをつけない方、
手のケアは1本だけで済ませたいという方には、
エストの方をオススメします。
油分が多い分、インフィニティよりハンドクリーム寄りでラッピング効果(ガード効果)が高いはずだから。
インフィニティを使ってみた結果は画像の通り。
お風呂からあがった直後のまっさらな手は、キメや関節の凹凸などが目立っています。
ですが、塗布したあとは凹みがふっくらし、フラットな肌感&シワが目立ちにくく。
ナイアシンアミドは真皮にも作用しますから、手の形によっては現れる年齢ジワの根本改善も期待できます。
上記の通り経皮吸収率のカナリ低い手の甲ですが、
浸透性を意識した処方のおかげか、
みずみずしく浸透してくれる感覚も体感することができました^^
正直いうと、
たまに面倒で手には日焼け止めをサボることもあるから
シミそばかすを防ぐ効果があるのもカナリ助かります。
(これはエストも同様です)
家事やら手洗いやらでせっかくの美容液がすぐとれてしまうのは勿体ないので、
これのあとには撥水効果のあるハンドクリームでラッピングしガードして下さいね。
個人的には、毎日何度もシャンプーして手がボロボロになる世の美容師さん達も使っている「ロコベース リペア クリーム(皮膚保護クリーム)」を推奨いたしまーす!
1740字。
少しでも参考になりましたら嬉しいです^^
2025/3/13 06:36:20
何故か左目がパンダ目になり始め色々使いましたが、どれも夕方には下瞼にマスカラが付いてしまいYouTubeで紹介されていたウォンジョンヨとコチラで迷いましたが比較評価でウォンジョンヨの方がパリッとした仕上がりでコチラは柔らかいナチュラルな感じでセパレートの仕方は似ているようですが半透明のコチラにしました。
大正解でした。黒く無いけどのまつ毛は艷やかで綺麗に仕上がります。
今までにない使用感自まつ毛がとても綺麗にセパレートされさり気なく目元もパッチリ年齢的にもまつ毛盛りすぎるとかえって老け見えするのでこの商品は嬉しいです。
メイクオフまで付けた時の状態が維持されるので本当に有り難いし、久々のヒットです。
リピート間違いなしです。
追記
リピートしました。
パンダ目が日常だったの忘れてました。
これ最高!
化粧落とすまでまつ毛も下がらないし、盛りたい時はまつ毛の真ん中から先の方だけデジャブのピンク容器のマスカラササッと塗るとバッチリ。デジャブだけだとパンダ目になるけど根本に塗らなければOK。
本当に優秀です。
更に追記
またまた星UPして満点!
違うマスカラも良いと紹介されるがまま購入してみましたがコチラに軍配が上がりました。
(私個人の評価)
てか、コスパ良過ぎ、なかなか無くならない。
無くなる前にストックしたけど新しいの出番待ち長!(^^)
有り難い
2023/7/23 17:42:44
限定色。肌馴染みの良いベージュカラーをベースに、ゴールドパールを高配合。内側から輝くような艶感を実現。
一本で日焼け止め、化粧下地、美容液を兼ねています。
SPF50+、PA++++。
5つの無添加。ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料(タール系色素不使用)、合成香料。
紫外線による乾燥ダメージを防ぐ、肌荒れを防ぐ、ハリツヤに満ちた潤い肌に導く、毛穴やシミ・シワが気になる方に。
クレンジグ剤不用で石鹸とお湯でオフ出来ます。ノンコメドジェニックテスト済み。
ここからは実際に使った感想です。
私は皮膚が薄くて、弱く、赤ら顔で毛穴も開き、透析で水分を抜かれるのでシワもあります。
1から2プッシュ手に出して、5点置き。液自体は少しボッテリした感じです。手でもスルスルと綺麗に伸びます。
濃い目の肌色で、&beの日焼け止めのベージュ色です。色が白い人だと首との色味の差が出るかも。
ゴールドパールとネットには書いてありますが、箱にはゴールドラメと書いてあり、結構キラキラします。カバー力が無いので、シミやシワが隠れるという事はなく、シミはコンシーラーを使った方がいいです。
しっとりしているし、クレンジング後も肌がツルツルしているので肌の弱い人も使える良い製品なんですが、いかんせん。私のようなシワのある肌にゴールドのラメは要りません(苦笑)
商品自体は悪く無いんですよ。コンセプトが私と合わないだけで。
限定色ではなくて、普通のタイプの方にしておけばよかったなぁとちょっと後悔してます。
案外、汗にも耐えてくれて、汚い崩れ方はしないです。上からパウダーで押さえておくと安心です。
夏の健康的な肌を表現したい方、これは40代くらいまででシワのない、ハリがあるお肌の方が使う商品ですね。
石鹸とお湯で落とせると書いてあるので、落ち具合を人工皮膚に3箇所塗布して、9時間置いて乾かしました。
左から花王の浴用石鹸、bプログラムのクレンジングフォーム、肌に優しいAGBクレンジングオイルを使って落としてみました。
浴用石鹸の落ちはまあまあの落ち具合で少し残りました。
Bプログラムのクレンジングフォームはあまり落ちません。
AGBクレンジングオイルもまあまあの落ち具合で少し残りました。
写真には載せられませんでしたが、ジョンソンのベビーオイルでは綺麗に落ちたので、オイル洗顔をされる方は落としやすいですね。
自己紹介はまだ設定されていません