

























[ヘアケアグッズ]
税込価格:638円発売日:2019/9/3 (2020/6/16追加発売)
2021/1/30 11:45:24
何年も使用していますが、お気に入りすぎて小さめと大きめ両方持っています!
どちらのサイズもわたしのオススメの使用方法はこんな感じです↓
<小さめサイズ>
・朝前髪を巻いても昼過ぎにはカールが取れてしまった時
・雨の日など湿気の多い日
外出中メイク直しなどの時に前髪にきつめにくるっと巻きます。
2分くらいで結構しっかりカールするのでリップを塗ってビューラーしたくらいの時間で結構いい感じになります。
<大きめサイズ>
・朝のメイクする前
前髪の根元を濡らしてこれをつけます。メイクが終わって髪のセットをする時までにはふわっとカールができます。
・お風呂上がり
スキンケアをしている間に巻いておくと、ドライヤーをかける時には根本に変な癖がつかずに簡単にブローしながら乾かせます。
サイズを逆にしてしまうとうまくカールしなかったり、逆にクルクルになってしまうのでこの方法がオススメです♪
レブロン カラーステイ デイ トゥ ナイト アイシャドウ クアッド
税込価格:1,430円発売日:2021/10/21 (2024/11/18追加発売)
2023/4/20 23:58:11
例えばですね……。
証明写真を撮らなきゃならないとします。
そんな時、メークはどうしてますか?
単なるポートレートと決定的に違うのは、カメラに正対して真正面からライトを当て、背景にも顔の中にも影が出来てはならない。表情を崩してはならない…などなど、制約が多い。
まず困るのは、顔の凹凸が完全に消されること。ある程度年齢を重ねてくると本当にうんざりしてきますが、鏡で見るより10倍は老けて見えます。
で!(やっと本題ですか)こうなったらメークで何とかしてやる!と息巻いていろいろ探しました。手に入れたのがこちら。前々から気になっていたカラーステイのシリーズから新しい4色パレットです。もともとレブロンのアイカラーでもカラーステイは質感が柔らかく、発色が良いうえに重ね付けもしやすい。
色は少し迷いました。凹凸をつける、要はコントゥアリングが専門職の555ムーンリットか、濃淡差は無くてもマットな影を自在につけられる500アディクティブか。
結論。ブルーベースの私にフィットする500にしました。大正解。
ベースになっているのはブラウンとグレーの中間色。以前、エテュセの2色パレット「グレージュ」で大失敗した記憶がよぎります。グレーがかったブラウンでありながら、ゴールドラメがびっしりで不必要に光るばかりか、瞼の色班を濃くみせて泥汚れがついているような印象に…。あれは避けなきゃならん。
怖いのは瞼を汚してしまう事。それを救ってくれたのが、左上のマットなベージュ。これ、アイベースの後に使うことでパウダー状のコンシーラーになるんです。トーンを均一にしてくれるのでくすまない。その後は右上のキーカラー、グレーブラウンをアイホールの内側に。目尻寄りにのせると立体的に見えます。
もう一つ、細いブラシに同じ色を取って瞼の窪みにのせます。ここがポイント。濃いブラウンで同じことをやると30年代の女優グレタ・ガルボになっちゃいますが、この色ならごくごく自然に陰影がつきます。左下のゴールドは細かいフロストなので光りすぎません。ツヤを出したいところに少量を。影色効果もあります。
右下の影色ココアは目尻に入れて引き締め役に。わざとらしくならないので全体が引き締まったスモーキーアイになります。
これだけでもかなり立体的に見えますが、コントゥアリングを強調するため、眉下、鼻筋の中央、下瞼の目頭囲みの三箇所にパールホワイトを入れて完成。
せっかくマットなスモーキーで統一したのに、他の部分がパールでキラキラしては逆効果なので、チークもシアーなマットで。口紅は彩度の低いベージュ系で合わせると統一出来ます。
たかだか写真のためとはいえ、やっぱり出来ることはやっておきたいですもんね。
ご参考までに…。
[マニキュア]
容量・税込価格:8ml・1,210円発売日:2017/4/20 (2025/5/9追加発売)
2023/3/1 12:20:55
この商品の速乾性を愛していたのですが、2年くらいで劣化しちゃいます!!
ポリッシュの宿命ではありますが…思ったより早く、ショック!!
買いたてはホント速乾だしカチカチになって強度もあっていいです
去年買ったやつ急いで使い倒します!!
2024/4/22 00:29:40
11番:使いきりサイズ、クリームタイプのグレージュ色のアイシャドウを塗ったあと ライラックピンクを下瞼に使い、シャンパンベージュを上瞼にアイライナーとしていれてみたら 綺麗でした。
ブルベ夏ですが、とても使いやすいセットカラー 毎日でも使いたいです。
22番: ミドルトーンのブラウンとややパープル味のあるフューシャピンクのセットです。ブラウンを塗って 中心には パールのペールグリーンor ペールライラックをアクセントに、下瞼目尻側にフューシャピンクを塗っています。こちらは どちらもマットならではの使いやすさがありますね。
2024/7/17 09:36:19
ブルベ夏で、常に肌に赤みがある人におすすめしたい!
あと、チークの付け方が苦手な人にもオススメです
色は指でつけると発色がよいです。
私は先がスケスケのブラシ(できれば平ブラシ)でポンポンと置いてからササっと伸ばしてます。そうすると濃すぎず薄すぎずのちょうど良い色合いで付けられます。
肌の赤みがある人はチークの量がすごく難しいと思うのですが、
スケスケブラシでこのチークを付けると上手くできますよ
色も赤みを増長させる色ではなく透明感を引き出してくれる色なので、ブルベのかたにはぴったりだと思います
私は唇にもポンポンと付けてます。
そうするとチークとの一体感が出てメイクが凄く垢抜ける気がします
こんにちは、メイクが大好きです ・お肌薄めのブルベ夏 ・最近はカラー物が好きで、色の合わせ方などを日々研究しています(アイシャドウ・口紅・チー… 続きをみる