























[頭皮ケア]
容量・税込価格:200g・3,300円発売日:2021/3/15
2024/4/10 11:58:16
メンバーさんのクチコミをきっかけに、
WELEDAローズマリー スカルプクレンジングを購入しました。
鎖骨あたりの髪の長さですが、週1使用で、
1回あたりピンポン玉2個分使って、1本約2ヶ月ほど。
現在2本目を使い終わるところです。
購入の際、店舗スタッフの方より使い方など伺いました。
使用量の目安は、
ショートヘアの方はピンポン玉1個分。
ミディアムの方はピンポン玉2個分。
ロングの方はピンポン玉 3個分。
使い方は、
頭皮や髪に馴染ませて1-2分くらいでスースーしてきますが、
(冬は寒いので)塗布後は湯船に浸かりながら5分くらい放置すると良いですよと。
頭はスーとしながら、身体はポカポカ。
乾かした後はサラサラ。
こちら1本でトリートメントまで完了。
楽ですし、気分も爽快です。
SABONスパークリング ロー シャンプー(数量限定)と比べてみました。
[WELEDA ]
蓋はワンタッチで開閉できて便利です。
テクスチャーかため。
乾かすとサラサラ。
清涼感の軍配はWELEDAに上がります。
[SABON スパークリング ロー シャンプー]
ゆるいテクスチャー。使い始めはドバッと出てきやすいです。
SABONヘッドスクラブを併用しますとさらに根元が立ち上がってふんわり。
個人的には、その仕上がりが好きです。
昨年の夏はSABON スパークリング ロー シャンプー(数量限定)を堪能しました。
適度な爽快感と仕上がりが好みなので、また発売されるなら使いたいと思っています。
一方、WELEDAは定番ですので、いつでも手に入り有難いです。
*髪は細め、毛量は普通です。
WELEDA店舗にて購入。
誤った表現に気付き一部訂正しました。
(2024年4月10日)
[化粧下地]
容量・税込価格:8mL・880円 / 25mL・2,970円 (編集部調べ)発売日:2023/2/21 (2024/2/21追加発売)
2023/7/29 15:52:28
ヌーディーベージュ
黄味よりの白め肌・ヌーディベージュはほんの少しトーンアップする感じ
年齢肌のせいか、頬などは乾燥しがちなので他のしっとり系の下地を使い、
油浮きでメイク崩れをする鼻にだけ使っています。
こちらを使うと崩れないし、鼻の毛穴も隠れます。
とても伸びがいいので、ミニサイズを購入しましたが夏の間で使い切れなさそう。
昨年も購入して、乾燥を感じたので処分しましたが、2023年リニューアルのこちらは改善された気がします。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50g・10,450円 / 50g・11,000円 / 50g+5g(体感セット)・11,000円 (編集部調べ)発売日:2023/10/21 (2024/10/21追加発売)
2023/12/2 14:07:53
雑誌に付いていたミニサイズや、店頭でサンプルをもらって使用していましたが、結構重めなので、現品購入は無いなーと思っていました。
使い終わって数日後、ふと鏡を見たら急に肌が緩んだというかたるんだような…?
サンプル等々を使用していた時はまだ気温が高かったこともあり、ここ最近の冷え込み具合なら平気かなと、思い切って現品購入してみました。
肌に伸ばすとピタッと密着するような使い心地なので、使ってすぐに鏡を見て「お帰り、自分」と思えるぐらいにリフトアップ効果が実感できました。
主に秋冬使用かなと思っていますが、しばらく継続したいと思います。
[ルースパウダー]
容量・税込価格:20g・5,500円発売日:2019/1/16 (2021/9/16追加発売)
2023/6/14 10:18:24
00番、12番 購入
色黒くすみ肌です。
乾燥肌なので、NARSのリフ粉はパサパサしちゃってメイン使いは無理でした。
ミラコレからの乗換品としてこちらの人気カラー00番にトライ。
いつものリキッドファンデの上に使ってみる。使いすぎないように気をつける。
うん。リフ粉程は乾燥しない気がする。が、乾燥肌にはやはり乾燥感を感じる。ギリギリ許容範囲。
やっぱ、ミラコレって優秀だったなとしみじみ実感。気を取り直し00番。悪くはない。生ツヤ肌の発光感が慣れないせいか気になる。白浮き?
光すぎてない?うーん。ビミョー。
が、一日それで過ごしてみる。
白浮きしてないか気になる。
が、夕方鏡を見たらあら、びっくり。
付けた時より肌が綺麗に見える。崩れてないし、パウダーが馴染んで凄く自然に肌が綺麗な人みたい。
くすみもなくてトーンアップしてる。
これなら使える。君、ちょっと見直した。
が、付け立ての生ツヤ光沢感と白浮きが気になるので、これはこれで使いながら、
パウダー自体優秀なんで、
他色もチャレンジしてみようと思います。
と、12番、追加購入。
マットな色付きです。
色黒なんでこちらが合うかと思ったら、いつものメイクに合わせたら艶なしタイプのせいか、夕方くすみまくってました。いつもより色黒な私が爆誕。
10番にした方が良かったかな。
でも、00番、持ってるから10番要らないかな。
ベースメイクをナチュラルよりワントーン明るくしないとこのまま使用は厳しそう。
て、00番と12番のブレンドを作ってみました。
割合は、1 対 2くらい。
で、いつものように使ってみる。
うーん。ビミョー。
悪くはない、が、めちゃくちゃ良くなったもない。
12番のくすみ感は緩和されたけど、00番の良さは薄まった気がする。
結論、00番は単独で使う。
だけど、00番はカバー力無いからなかなかあらが消えない。つけ過ぎたら白浮き。
で、やっぱトーンアップさせてからの
12番も捨てがたい。
なかなかフェイスパウダーは難しい。
暫らくは工夫しながらこちらの2種類、
結果的に3種類?になってしまったパウダー達を使っていきます。
こんにちは。くさばなです。 みなさまのクチコミを、いつもありがたく拝見しています。 20代で外資コスメに走り、30代は適当に過ごし、40で国産… 続きをみる