TOP > ♪どろんここぶた♪さんのLikeしたクチコミ(Like件数順)

765件中 1〜5件表示

ミニドットさん
ミニドットさん 認証済
  • 43歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿7
クレ・ド・ポー ボーテ / タンフリュイドエクラ マット

クレ・ド・ポー ボーテ

タンフリュイドエクラ マット

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:35ml・14,850円発売日:2020/7/21

ショッピングサイトへ

7購入品

2020/9/1 23:05:36

※2020.7.27の口コミ※

つ、ついに神ファンデに出会いました。

発売日前にサンプルを試して、入荷日に買いに行ったのですが予約分で品切れと言われ次の入荷を待って手に入れました。

サンプルはオークル10でしたが、白っぽくなるためベージュオークル20を試してみたらこの色がまたすごくいい。
BAさんによると、いつものクレドのファンデより赤黒さがないとのこと。

今手持ちでシャネルのヴィタミエールアクア、ディオールのスキンフォーエヴァークッション、ランコムのタンイドルウルトラウェアリキッドあるにも関わらず、諭吉超えのファンデを下地、ブラシとともに揃えてしまいました。

私がファンデに求めるものは多く、カバー力、自然なツヤ、崩れにくさ、マスクにつきにくいこと…これ全部叶えてくれます。

セミマットなのにパッと肌がきれいに光っているように見えるのがすごい。
マスクにつくのはほんの少し。崩れが少なく、毛穴落ちがしない。

つけている時の感触は美容液のように伸びがよく、すーっと肌に溶けるみたいです。
同時発売のブラシでつけると簡単にきれいにつけられます。

サンプルのときは指で伸ばしていたのですが、ブラシを使うとまた全然のびが違うんです。
ワンプッシュが一回分とのことですが、半分で済むのでコスパいいかも。

あとですね、メイクを落とした後、肌がすべーっとしているんです。
毛穴が開いてない。全く疲れていなくて驚きます。

お高いので特別な日に使おうと思っていたのに、付ける工程は楽しいしつけてるだけで肌にいいとわかるので、ついこればかり使ってしまいます。

今まで色々なファンデを試してきましたが、ここまで感動したのは初めて。
思わず口コミしてしまいました。

※2020.9.20 追記※

使用して一ヶ月経ち、他のファンデとも比べながら使用しましたが、やはり崩れにくさ、カバー力、つけたての綺麗さはコチラが一番です。

目の下や口周りのコンシーラーがいらなくなりました。
わたしは頬に少し濃いシミがあるので、そこだけクレドのコレクチュールヴィサージュを使用しています。

パンソーを使用して伸ばしていますが、カバー力が出ますが少しコツが必要かなと思いました。
不思議と指で塗るより少し厚塗り感が出る気がするので、ファンデを少量ずつつけてのばしていったほうがいいみたいです。

仕上げのお粉はNARSのライトリフレクティングセッティングパウダーか、クレドのプードルコンパクトエサンシエルを使用しています。

どちらも合うと思うのですが、より透明さ・ナチュラルさを求めるならNARSで、さらっとした輝きを出したい時はクレドがいいなと思っています。

今はマスクでとても蒸れやすく、この神ファンデが崩れにくいといっても汗でベタベタ→押さえるを繰り返してしまうので、お直しの時はアルビオンのホワイトパウダレストを持ち歩いていますが、さらっさらになるのでお気に入りです。
(色は、タンフリュイドエクラマットをつけているときにお店に行って合うものを選びました)

猛暑の中を外出しないときはお直しは全然必要なく過ごしています。

このファンデを使ってメイク落としをする時はほんとに肌の状態がいいので日中も美容液をつけている気分になります。

しばらくはリピートすると思います!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
くじらねこさん
くじらねこさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 20歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿135
ディオール / ディオールスキン フォーエヴァー アンダーカバー

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオールスキン フォーエヴァー アンダーカバー

[リキッドファンデーション]

税込価格:6,710円発売日:2018/3/2 (2018/10/5追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2018/2/20 09:07:31

大事なこと書き忘れてました、追記です。
こちらのアンダーカバーはSPFが入っていません!注意です(>_<)


以前のクチコミ↓

ヨーロッパでは年明けに発売されていました。珍しく、日本より早く出たんですね!

ファンデーション過多につき最近は厳選大会を行なっていて、今回はマット系の

・こちらの新しいフォーエバーアンダーカバー (アンダーカバー)
・以前からあるフォーエバーフルイド (フォーエバー)
・エスティローダー ダブルウェア (ダブルウェア)

の3つの比較を書きたいと思います。
()内の名称で呼び分けます。


【 カバー力 】

アンダーカバー = ダブルウェア >> フォーエバー

ディオールの店頭でカバー力が表示されてますが、それによると

アンダーカバー : 四角4つの満点
フォーエバー : 四角2.5つ

となっており、それ通りにアンダーカバーのほうがカバー力高いです。ダブルウェアと同じく、重ね塗りなしでわたしの悩みであるほおの赤みが隠れます。フォーエバーは重ね塗り必要ですし、光が顔の正面から当たったときに赤みが透けてしまうのに対し、他の2つは透けません。アンダーカバーは、公式サイトによれば、今までで一番の量のピグメントを使用しているそうです。


【 モチ 】

ダブルウェア ≧ アンダーカバー >> フォーエバー

フォーエバーは、時間経過でまだらに落ちてしまい、赤みが見えてしまいます。
アンダーカバーは、少しヨレが出ますが許容範囲。
ダブルウェアは、ヨレもほぼなし。ただ、長時間使用だと必ず乾燥して小さく皮むけしてしまいます。毛穴落ち、ヨレという観点ではダブルウェアですが、皮むけで汚くなってしまうことを考えるとどっこいですね。

わたしは乾燥肌のため、オイリー肌の方だとモチも変わってくるかもしれません。


【 質感 】

マットさ
アンダーカバー = ダブルウェア >> フォーエバー

アンダーカバーとダブルウェアは終日マット。どちらも厚塗り感や粉っぽさはなし(スポンジ使用)。
フォーエバーは、他の2つに比べると、つけたてはほんの少しツヤ感があります。時間経過でさらに程よいツヤに。


【 色 】

これ注意です!
アンダーカバーは色展開暗めだと思います。

使用色:
アンダーカバー 12
フォーエバー 12
ダブルウェア 1C0 (日本未発売色)

ブルベ、ピンク系の肌色。色白。

写真添付しましたが、アンダーカバーはフォーエバーよりワントーン暗いです。

ちなみに10と12ですと、12のほうが明るかったです。10は黄みより、12は赤みよりです。

しかも顔料が多いので、この色の暗さがそのまま出てしまうんですよね、、、。
いつもと同じ色番だと暗いかもしれないです。


【 肌への優しさ 】

フォーエバー >> アンダーカバー > ダブルウェア

あくまで乾燥肌の立場からの意見になります。

フォーエバーは、スキンケア成分配合なんですね。たしかに、クレンジングした後の肌が、比較的しっとりします。つけている間に頬を触ってみても、フォーエバーのほうがしっとり、アンダーカバーとダブルウェアはさらさら(乾燥肌のわたしにはパサパサともとれる)。

それから、ダブルウェアをめったに使わない理由なんですが、肌への圧迫感があるんです。つけてるときの、肌の閉塞感。
アンダーカバーも、つけていないかのような軽いつけ心地、とのキャッチコピーだったので期待していたのですが、ダメでした。同じような閉塞感を感じます。

さらにダブルウェアは、つけてる時間が長いと皮むけ現象も。

肌に良いかどうかは最近のわたしの重視しているポイントなので、この点ではフォーエバーの圧勝です。


【 総評 】

アンダーカバー: カバー力高&がっつりマット&モチ○、閉塞感ありだがダブルウェアよりまし

フォーエバー: カバー力中の上&セミマットでアンダーカバーよりナチュラル&モチ△、スキンケア効果あり

ダブルウェア: カバー力高&がっつりマット&モチ◎、肌負担大きい

あちらを立てればこちらが立たずで、ファンデ選びは難しいものですね。

がっつりマット&高カバーが好きな方は、ダブルウェアかアンダーカバーかな。私個人としては、よっぽと崩れてほしくないとき以外はアンダーカバーを使うと思います、ダブルウェアは肌が疲れてしまうので。

もう少しナチュラルでセミマットな質感が好きな方は、フォーエバーが合うかなと思います。肌負担も一番ないですし。

乾燥肌の立場で書きましたが、脂性肌の方だとまたモチなども変わってくると思いますし、肌質と仕上がりの好みの兼ね合いが大事ですね。

その日の予定と、肌のコンディションに合わせて上手く使い分けたいです(*^^*)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゲバ子さん
ゲバ子さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 33歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿613
SHISEIDO / フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー

SHISEIDO

フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー

[化粧下地]

容量・税込価格:42g・7,480円発売日:2022/3/1

6購入品

2022/8/7 00:48:40

フューチャーソリューションが、クレドのヴォワールコレクチュールnに負けない下地を作る!って意気込みで生まれた商品らしいです。

それは気になる!とお店で試したら、確かにヴォワールコレクチュールnっぽいテクスチャー。
塗り広げると、カバー力はほとんどありませんが、ツヤっとした質感で、時間が経ってもしっとりとした保湿感が続いてくれて、その日1日で気に入り次の日には購入していました。

クレドのヴォワールコレクチュールnも、こちらも、どちらも優秀な下地ですが、両者の差分があるとすると、

●自然なツヤや、ハリ感の印象を出しつつ、ファンデーションなどを上から重ねたいならこちらのインフィニトリートメントプライマー

●セミマットめで、肌のアラのブラー効果を優先したいならクレドのヴォワールコレクチュールn(これの上からファンデを重ねると、少し厚塗り感出やすい)

という差かなと思っています。

フューチャーソリューションLXって、マダム向けのブランドでしょ?私にはまだ早いかな…と、今まで見向きもしてなかったのですが、今回の下地で全世代向けの名作が生まれちゃいましたね。
とてもオススメです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
SHISEIDO
ベースメイク
化粧下地・コンシーラー
化粧下地
関連ワード

-

コスメカワウソさん
コスメカワウソさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿482
SHISEIDO / シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション

SHISEIDO

シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション

[リキッドファンデーション]

容量・税込価格:30ml・6,600円発売日:2019/9/1 (2022/1/1追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2019/10/11 17:53:56

*2019.10.12 追記アリ*↓
このファンデは別格。
シュウのアンリミテッド、ボビィブラウンのスキンセラム、ディオールのスキンフォーエバーフルイドグロウなど素肌感を謳うファンデを試してきましたが、このファンデが1番です。薄いヴェールをテクニックなしに纏うことができる。
理想のファンデに出会えました。

興奮気味なので若干長文です。

TU→サンプル→購入。色は迷って230alderに。

資生堂スキンビジオムではニュートラル、オルビス AIではブルベ夏、標準色辺りですか、黄味が少ないものは違和感があるファンデ選びが難しいタイプです。

TUしたところ、220linenと230alderの両方を提案されました。220は私からすれば、明らかに黄味がない、自分に合わないタイプ。

でもBAさんいわく「なじむので、いつもとは違うタイプを試してみるのもいいですよ」と。
別のBAさんは「今日は敢えて1番濃い色をつけています。小顔に見せたいので…」
1番濃い色をつけているとは思えないほど肌になじんで綺麗なBAさんを見て、220を試してみることに。

結果、驚くほどにシンクロしました。始めはやっぱり白いなと思っていましたが、時間が経つほどにどんどん馴染んでいきました。
今までの自分の肌とは違うイメージ。自分の素肌がグレードアップしたみたいな素肌感。

画像にホームページの色の表を添付しましたが、色選びの際、まずは自分のなりたいイメージから選ぶのもアリみたいですよ。
同じ明るさ(100番台など)の中で、フェミニンかヘルシーか。(クールトーンかウォームトーンかということですが)

そうそう、220はフェミニンなイメージ。
サンプルもしっかり使って、もう一度TUしてもらって結局、より自然な自分のイメージに近い230にしました。

でも、220の仕上がりも捨てがたかったな。
オフィスでの仕事なら220を選んでたと思うし、ブルベカラーのポイントメイクや服なら、220にしても良いと思う。
時々220のイメージも纏いたいなと思ってしまった私はクッションファンデの220に手を出してしまうかもしれない…

仕上がり加減は使うツールによって加減が可能。素肌感が好みという私の要求に合わせて、TUの際に使ってもらったDAIYA FUDE(赤いやつ)のブラシにも感動し、一緒に購入しました。

崩れなさもピカ1。若干のシワへの入り込みはあるものの、化粧直しはティッシュオフして、指でトントンとなじませるくらい。
個人差あるかもですが、テカリは少し出てくるので、パウダーは好みで適宜、足した方がいいと思います。(私は同じシリーズのマットタイプのルースパウダーも購入…)

素肌感のある仕上がり好みな方には、激しくオススメです。

・・・・・
2019.10.12 追記
厚塗りぽくなってしまう方は、ファンデの量を普段以上に減らすのが良いかと。

下地(アクセーヌの日焼け止め)→
目の下コンシーラー →
こちらのファンデを 1/3プッシュ、
DAIYA FUDE でブラシづけ →
フェイスパウダー(to/oneのルース)

というのが最近の私のベストな工程です。つけたても時間が経ってからもきれいですよ。
フェイスパウダーは、同じシンクロスキンのマットパウダーはあんまり相性がよくありませんでした…

長年、首の色とファンデを塗った顔の色が合わずファンデ放浪してましたが、こちらはシンクロしてくれるので、首の色との差がない!と使うたびに感動してます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Emirinさん
Emirinさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿436
ディオール / ディオール アディクト リップ ティント(旧)

ディオールディオールからのお知らせがあります

ディオール アディクト リップ ティント(旧)

[口紅リップグロス]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/5/12

5

2017/4/19 11:14:39

今回の目当ては、マキシマイザーの限定とリップタトゥのタッチアップだけ。

コーラルとチェリーレッドが好みでした。

ここでは追記してませんでしたが、4年前に出たスパークリングは、ラメが少しジャリジャリする感じが気になって、今回もそれと同じようなテクスチャーだったらちょっとな思っていましたが、今年の限定は、それがなく滑らかな付け心地でした。
薄らピンクの中に、シルバーラメ入り。オンラインでは、すでに17日から販売開始しています。
限定はすぐ完売してしまうので、ストックしたい方はお早めに。

肝心の新作、LIP TATTOO ですが、

ネーミングからしてすごいですねー
カラーパレット以外に今季、目新しいものといったらこれくらいしかないでしょ。

10時間落ちないって、大げさだなと最初思ったけど、

いや、これ、本気で落ちねーわよ。参った(笑)

超チェリーレッドを付けてもらって、その後中華料理店で広東麺平らげてきたんですが、色素はがっつり残ってる感じでしたね。

当然、付けたてのような鮮やかさはステイしないけれど、クレンジング後もまだ、うっすら赤く残るくらいのステイン力です。

これはポイントメイクリムーバー必須。

塗り直しがいらないから、コスパはかなり良さそうだけど
うーん、唇への負担を考えると、どうなのかな。と言ったところ、

LIP TATTOO! のネーミングとロゴが小洒落てて良いですね。

補足ですが、スタッフと話ながら色々試した中、マキシマイザーを塗った後では、やっぱり
上滑りして全くダメ、というよりも、それだとそもそもこのアイテムを使う意味がない。

ベースをこれで固めて、マキシマイザーもしくはグロスをレイヤーした方が断然綺麗だし持ちも良かったです。

このタトゥは、色出しがはっきりしており、相当落ちにくので、唇の弱い方はタッチアップが必須かと思います。

お試し、1回だけなので、今のところ唇のトラブルはないですが、色素は相当ですよ。
私も唇の皮剥けを起こしやすいタイプなので、不安要素は残りますが、アディクトシリーズでこのタイプが発売されるのは初めてなので一つは欲しいかな。

私は、この最強に落ちないリップの上に、マキシマイザー008をレイヤーして使う予定。
ベースをタトゥでしっかり塗り込めば、塗り直しも008だけで良さそう。

唇の弱い方は、マキシマイザーとの併用で、なるべく荒れないように工夫して使うと良いのかも。

全国発売は、5月12日、伊勢丹では3日から先行発売されます。

早めにお試ししたい人は伊勢丹へGO !

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)

765件中 1〜5件表示

♪どろんここぶた♪さん
♪どろんここぶた♪さん 5人以上のメンバーにフォローされています

♪どろんここぶた♪ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・51歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

じっくり試したものを正直にレビューします。 続きをみる

  • メンバーメールを送る