


























[化粧水]
容量・税込価格:200mL・7,590円発売日:2024/9/13
2025/2/9 09:18:56
同じシリーズのクリームが好きでリピ買いしているので
化粧水も使ってみよう!と思い
トライアルサイズを購入。
塗ってる途中から顔が温かい、、、
心地いい温かさじゃなくてちょっと不快感。
少しですが頬が赤くなります。
ちょっと時間が経つと収まるのですが。
成分表見たらエタノール3番目に記載されとる。
私エタノールに弱い。
そりゃダメなわけだ。
買う前に成分表見なさいよって話ですけどね。
エタノールに弱い方は注意です。
ちなみにこのローションは
ライスパワーNo11αは配合されているけど
有効成分ではない。
美容液とクリームは有効成分として配合されていので
ライスパワーNo11αを取り入れたくて検討しているなら
クリームか美容液がいいと思う。
良かった点はコスパと保湿力です。
現品は7,500円くらいですが200mlも入っていて
1回の使用量が多くなくてもちゃんと潤うので
長く持ちそうです。
デパコスのスキンケアの中ではお得なのでは。
保湿力はとても優れていると思います。
でも保湿力だけならもう少し安価な化粧水でも
いっぱい素晴らしい物があるので
このローションはリピなしとなりました。
[化粧水]
容量・税込価格:200mL・7,590円発売日:2024/9/13
2025/2/11 09:26:21
化粧水、美容液、クリームのトライアルセットで購入しました。
アクアチャージというネーミングの通り潤いを補うためのものという感想です。
ハリ感やツヤなどは出ません。
潤い感自体もわたしには物足りず、使用2日目にはほうれい線がくっきり目立つようになりました。
シリーズの中のもので合わないものはほかのメーカーのものに置き換え使うこともありますが、今回の中のもので使い続けられるものはなさそうです。
[美容液]
容量・税込価格:50mL・8,360円 / 50mL・8,910円 (編集部調べ)発売日:2024/9/21
2025/5/5 20:43:36
普段はアルティミューンや美白美容液やエイジングケア美容液等、いくつか美容液を使用しているのですが、マルチ美容液で口コミもよいこちらを使ってみたいと思い、購入しました。
マルチ美容液なので、いくつも美容液を使用しなくても、これひとつでエイジングケアや美白ケアが出来るのはいいですね。そして、馴染みもはやく保湿力もあります。
特にここが良い!というところはないのですが、肌が揺らいでいる時にも染みたりせず使いやすかったですし、継続使用すると肌の治安が良いと感じました。なによりマルチ美容液なので、いくつも美容液を使用する必要がないので、シンプルケア&時短にはもってこい。
旅行の時もよいと思います。
ハリや美白に関しては1本使い切りましたが、即効性はありません。可もなく不可もなく。
やはりマルチなので、美白美容液やエイジングケア美容液等、1つに特化した美容液よりは効果を感じにくいかもしれません
お値段も安くはないですが、いくつも美容液を購入することを考えたら、コスパは良いのではないでしょうか。
アルティミューンが好きな方はこちらも好きだと思います。
アルティミューン(50ml)より5000円ほどお安いので、規定量は2プッシュですが、3プッシュして首やデコルテまで贅沢に塗布しています(^^)
2025/4/16 20:00:15
最近、瞼のたるみが気になり、ポーラのアイゾーンクリームやエピステームのサイエンスアイなど使用していました。
使用していたものがなくなったタイミングで、気になっていたこちらを購入してみました。
クリームのようなコックリとしたテクスチャーで、瞼がピーんと張ったような感じになります。
ただ、ポーラやサイエンスアイのように目元にハリがでてバッチリするというより、テクスチャーでハリがうまれているような…。
もう少し使用して効果が感じられるといいのですが、今の状態ではリピートはしないと思います。
2025/4/1 17:49:47
クマ・たるみに美容医療する前にこれやって!
もはや再生医療に踏み込んだチートアイテムです。何が再生するのか、リンクルショットとどちらが良いのか書いていきます。
【 効果 】
現在1ヶ月目。
黒クマの濃さが薄くなり、幅も狭まりました。
加えて、ながらくご不在だった涙袋が少し出てきてます。
最初は勘違いかと思うレベルの膨らみでした。
しかも2週目には、目の下に無数の小ジワ出現。
「塗ってるのにシワが出てきた」
「このクリームは失敗だったかも?」
と思っていたんですが‥
他の方に指摘されて気づきました。
目の下の凹みが膨らんできたから
→黒くなっていた部分に光が当って
→小ジワが目立つようになった
あとは凹部分は頬骨などの凸部分より日に焼け難いようで、膨らんできた肌の色がワントーン白くなっていたので余計に目立っていたみたいです。
美容医療じゃないのに、見てわかるくらい膨らむのってすごい。化粧品表示法にひっかかるから言えないのかな?
もしも、大々的に宣伝できてたらアイクリーム市場は独占できちゃうくらいの、反則レベルの効果と即効性です。
【 使い続けないとダメ 】
アイゾーンに膨らみが出ると、全顔にもハリを出したい欲に駆られませんか!?
似た成分だし大丈夫かと思い、オマケで付いてきたB.Aミルクとクリームに切り替えてみました。
すると3日目。
黒クマ「こんにちわ。ご無沙汰してましたね」
元に戻ってきてる!
膨らむのに2週間かかったのに、戻ってくるのは3日なんて、現実って残酷すぎる‥
【 なぜ膨らんだのか 】
よく目元は他と肌が違うんですよーってBAさんがお話しして下さいません?
アイケア用品を購入してもらうためなのかと思いきや、本当に違ってた!!
普通の皮膚構造 目元の皮膚構造
表皮 表皮
真皮 真皮
皮下組織(脂肪層) 眼輪筋 ←!?
筋肉 真皮
眼窩脂肪
皮と脂肪の間に、筋肉がある!?
皮→脂肪→筋肉が普通なんですが、目の周りだけ、皮→筋肉→皮→脂肪になってる!?
POLAさんの2022年発表論文によると、加齢により眼輪筋が硬くなる(線維化する)とコラーゲンも減ってたるむそう。
+筋肉の柔軟性が無くなれば、筋肉が押さえてくれてた目の奥の脂肪も、でろーんと飛び出てきてしまいます。
線維化スピードがどれくらいかと言うのは公式に図があるので、ご興味あれば“eye-zone-science”で検索願ます。(40代でかなり繊維化するのがわかる図になってます)
筋肉を線維化させないのが目元復活の鍵になるんですが、筋肉にアプローチするのは再生医療レベルの難問。
‥だったはずなんですが、
POLAさんの研究者の方々が解決してくれました!ここまでの効果を出す組み合わせを見つけた熱意には、もはや狂気を感じます。
桑の実エキスCB(マグワ果実エキス+アーチチョーク葉エキス)で、TSG-6さんっていう物質を増すと、次の効果が出現します。
@ 線維化(固くなるのを)抑制
A 線維化した筋を壊す&新しく作る
B 線維化したコラーゲンにも同様
なにそのチート機能!
「補う」とかならわかるけれど、老化して固まったものを「分解→作り変える」って、化粧品の領分を完全に超えちゃってやいませんか?
いや、本当ならありがたいんですけどね、あんまりにオーバーだし、某化粧品の「老化細胞除去」みたいに微々たる量なんじゃ‥
ーーー!!!?
‥2.2倍て、公表してはっきり言い切ってる。
POLAさんの研究力と自信の現れ!
※ “「線維の作り替え現象」”で検索すると公式の解説と図が見られます
【 結局、目元にはどっちなの問題 】
リンクルショット → しわ改善
アイゾーンクリーム → 凹んでるのを再生させてふくらませる(しかも割と早い)
目元の凹みが気になるならクリーム一択です。
‥.でもね、
膨らむとシワも気になってくるから、結局どっちも使いたい悪魔の誘惑が待ってるよ♪
【 金額の罠 】
高い。
すんごい高い。
でも、実は1本は2ヶ月分なんです。
1ヶ月に換算すると訳1万円。
あ、あれ?HAKUと一緒!?
金銭感覚が麻痺してくるー!
【 結論 】
もう永久に使います!
他をプチプラに変えてでも、アイゾーンクリーム塗るべし!
四十路も深まってきました。美容院の鏡が怖い今日この頃です。 少しでも楽しい毎日をおくれる様に日々スキンケア研究しています。髪も頭皮もサプリも…歳… 続きをみる