◆りお◆さん
◆りお◆さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿71
ポール & ジョー ボーテ / モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S

ポール & ジョー ボーテポール & ジョー ボーテからのお知らせがあります

モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S

[化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2015/9/1

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2018/12/23 01:50:11

ビューティブレンダー使うとめちゃくちゃ仕上がりが綺麗です!!!「せっかく買ったのに使いこなせない」「乾燥肌には伸びが悪い」と感じていた方でまだ試していない人は今すぐにスポンジ買ってきてほしい!!!!

いやーびっくりしました。
キャップが白い夏用を4年前に使った感触がとても良く、それから下地もいろいろと旅をしていたのですがふと思い出し、今回ピンクキャップの秋冬用を購入してみたんですが。。。最初、「えっ話が違うじゃん」と思ったくらい、私にはピンクキャップの保湿感が感じられず・・・むしろ春夏用使ってたときのほうがぷるぷるだった気がしました。(この感覚の違いは私の肌年齢の経過とか住む環境が変わったこととかも関係していると思うので、ホワイトキャップ=紫外線カット要素が強い春夏用、ピンクキャップ=保湿要素が強い秋冬用という2種のコンセプトや成分の違いに欠陥があるわけではないと思います。ホワイトキャップの方は最近使ってないのでわからないですが。)
口コミで「乾燥している肌には伸びが極めて悪い」というものを拝見し、土台のスキンケアを頑張ってみたのですが、そしたら今度はプライマーを伸ばした瞬間ポロポロと肌の上で残骸が拡がっていく悲劇(汗)。
残念ながら肌に合わないということでお蔵入りかな‥と思っていたのですが、そもそも「下地は手でつけるほうが体温で温まってピタッとつく」ような気がしていたことを疑ってみて、試しに手持ちのブレンダースポンジ(私はリアルテクニークスのオレンジのやつ)で付けてみたら、あれあれあれあれあれ?!ってなりました。
めちゃくちゃ綺麗で、その日から彼に「今日めっちゃ肌綺麗なんだけど、どうしたの?」って言われ続けています(笑)

私の使い方は
1 スポンジにたっぷり水を含ませて、きちんと絞ってふるふるにします。
2 プライマーを1プッシュ or 1.5プッシュします
(スポンジがいくらか吸ってしまうので手で付けていたときより気持ち多め)
3 プライマーをまず指で肌の上にラフに全体的に置き軽く伸ばしておく
(最初からスポンジで付けようとするとスポンジに殆ど持っていかれるので)
4 ふるふるのスポンジで優しくたたきこむようになじませていく

しかもこれだと、ずっとこのプライマーに対して思っていた「あと少しカバー力があればファンデなしでもいける」というものがあるのですが、それが重ね付けで解決しちゃいました。
その「あと少しカバー力が欲しいところ」(私のおすすめは「ここが綺麗なら肌はきれいに見える」といわれる目の下から小鼻あたりまでの三角ゾーン)に少しだけ同じ要領でプライマーをつけると、綺麗にビルドアップされてカバーされました。

ポイントは、ふるふるのスポンジで水分も与えながらなじませられるところかな?と思います。
モチも最強になりました。夜まで崩れなし。
このあとファンデ塗る必要があるのか迷うほどなので、その日の調子を見て、艶を崩さない程度にパウダーはたいてます。
ワタシ的にはもうここ数年で一番の大発見です。
ぜひ試してー!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿1589
ヴァーチェ / マルラオイル

ヴァーチェ

マルラオイル

[ブースター・導入液フェイスオイル・バームアウトバストリートメントボディクリーム・オイルボディマッサージ]

容量・税込価格:18ml・4,048円発売日:2014/2/1 (2019/5/15追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2018/12/18 10:44:49

某新聞社のキャンペーン価格送料無料の税込み1987円で購入。

ずっと前から気になっていたこのオイル、
ついに使ってみました!

使うタイミングですが、
公式サイトでは化粧水の後で1〜2滴・化粧水やクリームに混ぜてもOKとのこと。
また、ブースターとしてもマッサージオイルとしても使えて万能なようです。

オイルの特性として、無色透明無臭でややトロ味あり。
浸透性が高く肌馴染みの良さは恐らく数多あるキャリアオイルの中で一番ではないかと思います。

全体的にツヤっとしっとりな肌になり・表面のベタつきはなく、
期待していたアンチエイジング効果は、
まあまあ…といったところ、
でも悪くはないです。

同じアンチエイジングとして有名なアルガンオイルとの比較ですが、

《オレイン酸:水分を肌に浸透させたり太陽から皮膚を保護する働き》

アルガンオイル < マルラオイル

《リノール酸:炎症を抑え皮膚の再生を促す働き》

アルガンオイル > マルラオイル

《ビタミンE》

アルガンオイル > マルラオイル

《植物ステロール:毛穴の詰まりを取り除き肌のバリア機能を強化する働き》

アルガンオイル < マルラオイル

《その他》

ビタミンCにフラボノイトとタンニンが含まれているのはマルラオイル、
カロチンにトリテルペン(抗アレルギー作用)、スクワレンにポリフェノール含まれているのはアルガンオイル


《両方使った感想》

どちらも保湿性に優れ肌に優しく、
より優しさを感じるのはアルガンオイル。
ベタつきを感じず肌馴染みが良いのはマルラオイルですね。
アンチエイジング効果は大差なく感じたので、好みの問題ではないかと思います。

日本人女性好みなのはマルラオイルかな?という気がしますが、
上記オイル特性で選ぶなら敏感肌の私はアルガンオイルに軍配あげますね。

ただ、マルラオイルのベタつかないのに保湿性が高い感触は気に入ったので、
夏場のみ使おうかと思います。






使用した商品
  • 現品
  • 購入品
joooooooooooさん
joooooooooooさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿58
SK-II / R.N.A.パワー ラディカル ニュー エイジ エアリー ミルキー ローション

SK-II

R.N.A.パワー ラディカル ニュー エイジ エアリー ミルキー ローション

[乳液]

容量・税込価格:50g・12,650円 / 80g・18,700円 (編集部調べ)発売日:2017/8/21

2購入品リピート

2018/12/16 19:44:06

なんかもうSK2というブランドそのものに不信感のようなものがあるので、少々偏ったクチコミになるかもしれないです。
世間一般の、「SK2なら間違いない!」という一種の刷り込みのようなものが余りに過剰で、ちょっと引いております。
結論から言うと他の化粧品とアプローチの仕方が違うだけで、普通の化粧品です。
春〜夏、秋〜冬にかけて他の化粧品と比較しながら使った結果、この評価となりました。
こちらのブランドは基本的に過剰な保湿をしないスタイルのようです。
他のブランドはエイジング=高保湿というスタンスをとっているので、そこで正反対のアプローチをすることで独自の地位を築いたと言えます。
肌が自分で皮脂を出すようにする、ということで「肌を健やかに」と言ってるのではないでしょうか。
ツヤが出る、というのは皮脂のことですね。
たしかに私もツヤが出るような気はしましたが、感触がインナードライ肌のそれに近かったので購入を辞めました。
皮脂で光ってるのに下の肌がシワシワなんです。ああ恐ろしい。

ちなみに私はこのブランドの化粧品を使っていた頃、コスメカウンターの人に「ずいぶん乾燥してますね・・・」と素で言われましたwww
私、皮膚科医にも言われるくらいのオイリー寄りの肌なんですがねwwww


まず、使い心地です。
テクスチャは緩めのクリームですが油分がかなり少なく、塗った後もテカりなど一切感じないさらさらとした感触の肌になります。
夏などには皆さん結構こっちを使われてた人多いのでは?
保湿力は全体的に弱め。乾燥肌の人は美容液やクリームが必要になると思います。
私は特に乾燥肌ではなく、皮膚科でもカウンターでも「ややオイリー」と評される肌ですが、夏でも乾燥を感じました。
毛穴に対する効果というのは、イマイチ感じません。
肌がつっぱり、毛穴部分の皮膚が引っ張られる感じがするので、もしかしてコレが効果なのか・・・?クリームやオイルを塗ると元のたるみ毛穴に戻ります。
これを使って「毛穴が小さくなった!」て人いますが、この乳液に限らず過剰な保湿を控えれば毛穴は小さくなりますよー。
実際、グリセリンフリーのスキンケア方法や緩い肌断食をしていた時は毛穴は小さくなりました。
なので毛穴を小さくするためなら、これを買う必要はないです。

全体的にSK2によるハリ感は、乾燥によるツッパリに感じます。
肌を引っ張る感じ・・・。
基礎化粧品の断捨離中に、愛用のボーテとSK2を半顔ずつ使い分けてみましたが、SK2を使った方の顔は洗顔の時にザラザラして肌荒れしやすかったです。

結論

人生で一度は使ってみたい人は、お試しに使ってみても良いと思います。
でも過剰な期待はしない方が良いです。
十年買い続けて肌が変わらなくても、結局SK2は「そんなん知らんがなww」って感じで責任は取らないですしね。
あまりこのブランドのクチコミを信用しすぎませんようお気をつけ下さい。
あと敏感肌、肌が薄いという自覚の有る方は使わない方が良いと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
SK-II
スキンケア・基礎化粧品
乳液・美容液など
乳液
関連ワード

-

ガラムバニラさん
ガラムバニラさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿252
アネッサ / パーフェクト BBベース ビューティーブースター

アネッサアネッサからのお知らせがあります

パーフェクト BBベース ビューティーブースター

[化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2017/2/21

5購入品

2018/8/9 07:03:27

朝の軽いランニング用に買いました。

・さらっと伸びやすいので、手早く支度を済ますことができています。
・帰宅後に鏡を見ても、気になるほうれい線まわりや眉間にヨレは見当たりません。
・テカリはありますが、運動中はマットな肌よりもツヤ肌のほうが好ましいと思うのでむしろアリ。
・テカるぶん鼻の毛穴は目立つので、帰宅途中でどこかに寄るときには軽くティッシュでおさえます。
・ごくわずかに毛穴落ちはしますが、そんなに汚くかんじません。


野外音楽フェスの際にもこちらを使用。

・こちらにエレガンスのリキッドファンデを薄塗り+ラプードルをはたいていきました。
・現地気温40度超えの炎天下、激しいモッシュやヘドバンを繰り返してテントに戻り鏡を確認……さすがに顔テッカテカでしたが、覚悟していた化粧ヨレは見当たらず。
・たぶん塗ったものはかなり落ちてはいるのでしょうが、落ち方がキレイでした。
・日焼けしやすい体質ですが、他メーカーのspf50の日焼け止めを塗った首?胸元よりも日焼けした様子はなく、日焼け止め効果を実感しました。


アクティブな場面で使うベースメイクとしては、かなり優秀です!!
ただ、良くも悪くもテカるので、フォーマルな場では使っていません。


マイナス点としては…
・カバー力は弱いので、気になる部分のみコンシーラーが必要です。
・色がややくすんで感じるので、健康的にみせるために練りチークを併用することが多いです。運動前にはそのひと手間が面倒なので…色バリエがもう少し欲しいです(いまある2色の中間)


多少惜しい点はあるものの、
「激しく動くけれどそこそこキレイを保ちたい!」という場面が多い私にとっては強い味方なので、夏が終わってもリピート予定です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
でこでこりん♪さん
でこでこりん♪さん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿10
LITS(リッツ) / モイスト リッチローション

LITS(リッツ)

モイスト リッチローション

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2016/3/12

3購入品リピート

2018/6/25 22:51:13

色々な化粧水が合わない敏感肌。その為、全成分チェックもしています。
また自分用メモを兼ねている為、言い切り文章あります。ご容赦下さい。
【アレルギー】コメヌカは絶対NG、恐らく、ムギ系・酵母系・黒糖系成分がダメっぽい。
-----
★リッツ モイストリッチローション
【全成分】60種(内24種:保湿/7種:油剤/乳化剤:6種)
セラミド3、2、6II配合で細胞間脂質も保湿。
【全成分】水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、キサンタンガム、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミド3、セラミド2、セラミド6II、水溶性プロテオグリカン、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸PG、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、ダイズステロール、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール
-----
【高評価点】保湿のみ。
乳白色、トロみあり。しっとり感は良。
若干のベタつきがある為、夏場は重たい付け心地になる。
-----
約1年使用。(2016年12月〜2017年末)
保湿が高く、急に肌に合わなくなるという事もありませんでしたが、何かの成分に軽度反応している為使用止めました。

×化粧水をつけると、頬に若干の赤み(痒みは伴わない)が出る。ソバカスに反応しているのか?と使い続けたが、ソバカスが消える事も赤みが出なくなる事もなかった。
▲たまに吹き出物が出る。(ホルモンバランス?食事?)化粧水のせいではないかも。
○元々シワは少ない方(年齢の割に)だが、もしかするとコレのお陰で小じわ等が少ないのかも?

赤みが吹き出物に発展する訳ではなかったので、1年間使い続けましたが、特に変化が見られない(肌が綺麗になったり、毛穴が気にならなくなる等)ので使用中止。

元々肌が綺麗で敏感肌でない方&保湿重視の方にはオススメ。
美白や毛穴目的なら、コレじゃない方が良いかと。
-------
※参考までに…これまで合わなかった化粧水。
・オルビス(ブルー)販売停止の物…つけた瞬間痒みと赤み。湿疹。
・雪肌精…つけた瞬間から痒みを伴う湿疹。
・極潤ヒアルロン酸…使い続けると吹き出物発生。
・ドクターCラボ…使い続けると吹き出物発生。
・ゲルアンドゲル…毛穴が開く。赤みと湿疹が出来る。
・Timo…つけた瞬間から痒みを伴う湿疹。
・セラキュア…付けた翌朝、白ニキビ。使い続けると痒みと湿疹。
-------
可もなく不可もない物。※痒みや赤みが出ず、長く使用してもまぁ大丈夫だった物
・リッツ
・モーニュ…肌バランス整える為か、小さな白ニキビが出来る。
・アスタリノ…オールインワン。
・水の天使…オールインワン。
-------
良かった物。
・無印敏感肌・高保湿化粧水(個人的には、リッツと同等位の保湿力)
・イリューム…2年程使用。結構高評価。
・KIRYO…週2回のふき取り化粧水。
・ダイレクトホワイトEX
-------
リピしたいと思う程良かった物。
・サラッセ TA ホワイトニングローション…美白化粧水の中で一番!
・ライゼ…オールインワン。毛穴レスに。なんで?と思う位超良い。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

54件中 31〜35件表示

○みーみー☆○さん
○みーみー☆○さん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

○みーみー☆○ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・35歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る