TOP > はるまキングさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

4件中 1〜4件表示

★キャプテンD★さん
★キャプテンD★さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿168
メゾン フランシス クルジャン / ウード オードパルファム

メゾン フランシス クルジャン

ウード オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:70ml・42,020円発売日:2012年9月

ショッピングサイトへ

6購入品

2017/3/30 13:53:16

フランシスクルジャンは、ウードが好きなのか、得意なのか、ウードと名が付くフレグランスが5品もある。おそらく、最初に発表したOUDが評判となり、次々にコレクションを増やしたのではないかと思い、OUDの2mLサンプルを取り寄せた。

OUDは2012年発表。
Oud Mood Collectionは、OUD silk mood(2013年)、OUD velvet mood(2013年)、OUD cashmere mood(2013年)、OUD satin mood(2015年)の4種類もある。

OUDは、いわゆるウード系フレグランスとは異質の香りで、甘さや重さを抑えた、とてもすっきりしたウードの表現。甘さや重さを排除することで、よりナチュラルなAgarwood(OUD)の香りを楽しむことができ、また使っているウード素材に自信があるのではと感じる。

TOPはSpicy-Woody。かなりすっきりとしたサフラン、さらにレモンのような酸味のあるエレミ樹脂に、ほんのりウッディが香る。ザクロのようなすっきり酸味のある香り。同じくクルジャンのマスキュラン プルリエルと香り立ちが似ている。

MIDDLEはWoody-Balsamic。しばらくすると、ウードが重厚に香るが、エレミの酸味がフレッシュに香るため、とてもすっきりしたウードの香り。一切の甘さがないため、お香っぽさがなく、純粋にウードの香りを楽しめる。とても東洋を感じる香り。

BASEはWoody-Ambery。ややミドルがばらけた印象。すっきりとした酸味を残しつつも、柔らかいパチョリ、セダーウッドと、アンバーの仄かな甘さが香り続ける。

通常、ウード系のフレグランスは、寒くなった秋冬シーズンに限って恋しくなるが、この重さなのない、すっきりとしたOUDの香りは、真夏以外は使うことができる。
強度、持続性も抜群で、朝に1プッシュを下半身につけるだけで、夕方までしっかり香る。
全体的にフレッシュなウッディなので、アダルトな印象は無く、30代半ばくらいから使える香りでは。
とはいえ、ウードの香りなので、好き嫌いははっきり分かれると思う。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
宮部みゆき大好きさん
宮部みゆき大好きさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 51歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿477
メゾン フランシス クルジャン / ア ラ ローズ オードパルファム

メゾン フランシス クルジャン

ア ラ ローズ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:35ml・22,440円 / 70ml・36,300円発売日:2014/10/1

ショッピングサイトへ

6購入品

2015/1/5 17:50:44

「ア ラ ローズは、有名な「薔薇を持つマリー・アントワネット王妃」のポートレートをモチーフに、フランシス クルジャンが日本のためにつくった特別なフレグランス。希少なグラース産センティフォリアローズとトルコ産ダマセナローズの2種類のバラの香りを贅沢に使った香り。弾けるトップノートは、カラブリア産ベルガモット、シチリア産レモン、カリフォルニア産オレンジ。ミドルではスミレの花が心地よくまろやかな香りが加わり、ラストノートではシダーウッドがやわらくたちのぼります。クルジャンらしい、高品質で美しい薔薇の香りと、バラ模様が施された外箱やボトル。日本だけで手に入れられる逸品です。」 (公式より)

昨年の香り納めはローズバルバル、今年の香り始めは、このア ラ ローズで薔薇つながりではありますが、ローズ好きになった訳ではありません。
 ありとあらゆる商品に謳われるローズの香り・・・人工的な物が溢れかえっていて手が出ませんでした。こちらのローズは自己主張の強い、咲き誇るバラといった風情は微塵もありません。
群れをなして咲いているといった感じもありません。

 ひっそりと咲いているバラが、どこからか香ってくる様なイメージ。
 青さも酸味もありません。 少し儚げでさえあり、そっと両手の平で守りたくなる様な香り・・・。
 このバラは、本当に大事にしたいバラの香りになりました。


 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mojyaさん
mojyaさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿300
メゾン フランシス クルジャン / ア ラ ローズ オードパルファム

メゾン フランシス クルジャン

ア ラ ローズ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:35ml・22,440円 / 70ml・36,300円発売日:2014/10/1

ショッピングサイトへ

評価しない購入品

2017/1/15 14:57:46

サンプル試香のため、評価はなしで。

バラの咲く庭のジオラマ

つけたては、うっすらとした柑橘と控えめなバラの香り。
香りの印象だけとってみれば、高級メゾンの香りというよりは、日本で10年ほど人気を保っているランバンの香りにも似た雰囲気。
香水初心者さんでも大丈夫そうな、透明感のある優しげな香り。

ミドルから少しお花の甘さも出てきますが、バラの香りが目立つこともなく、華やかさ控え目の抽象的なフローラルといった感じ。

…と思っていたんですが、ふとしたときにバラがふわりと香ってきます。
抽象的なフローラルの香りから、すっとバラの香りだけ立ち上る感じ。
なんだか、バラの香りだけにピントが合っているような不思議な香り方。
それも「このバラはきっと淡いピンクのふっくらと丸い形で、七分咲きぐらいかな」ぐらい具体的なイメージとして想像できる感じです。

この「香り方」が、とても素敵。優雅な気分になります。
季節的なものもあると思いますが、モチは悪くないと思います。

時間と共にまろやかな花の甘みが増して行き、ラストノート、私の肌の上ではジバンシィのマリージュを薄めたような甘い花の香りになり、その香りがずっと続きます。
ラストノートは好みから外れます。ウッディとありますが、ムスクとフローラルの方が勝ってるような。

全体的な印象としては、攻撃的なところのない上品で可憐なフローラルといった感じ。
今現在はヨーロッパやアメリカでも入手できるようですが、日本向けに作られたというのが頷ける、使いやすいバラの香りです。
中盤の香り方は素敵ですが、お値段に見合うかと問われれば、せめて1万円台にしておくれと言いたくなります。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
宮部みゆき大好きさん
宮部みゆき大好きさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 52歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿477
メゾン フランシス クルジャン / アクア ヴィタエ フォルテ オードパルファム

メゾン フランシス クルジャン

アクア ヴィタエ フォルテ オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:70ml・36,300円発売日:2015/9/2

ショッピングサイトへ

6購入品

2016/2/8 16:24:38

メゾン フランシス クルジャンには、「アクア」と名前の付くフレグランスが こちらを含めて4種類ある。

アクア ユニヴェルサリス オードトワレ
アクア ユニヴェルサリス フォルテ オードパルファム
アクア ヴィタエ オードトワレ
アクア ヴィタエ フォルテ オードパルファム

名前を見て分かる様に2つのオードトワレに、フォルテが付くとオードパルファムなっている。
勿論、オードトワレとは、素材構成や濃度が変わるのだけれど。
ラテン語で「アクア」は水の意味。
アクアと付くと、頭をよぎるのはバブルが弾けた後に流行したアクアティックな香りを思い浮かべてしまうけれど、その面影は無いのが嬉しい。
あの頃の生温い感を含んだトロンとした様な香りは、ハッキリ言って好きではない。

体内に於ける成人の水分量は約65パーセント程だという。
まさに秋冬の濃厚な香りが主役の中、この時期の水分補給とも言うべきフレグランス。
昨年(2015年)9月2日発売になった、こちら。
発売当初は未々、残暑厳しい時期で弾ける感が、暑気払いだったゲランのマンダリン バジリックやシャネルのオーヴェルトが活躍中だった為、買う気は無かったのに、めっきり陽が短くなり長袖が定番になった頃、ブルーベルのカウンターで、この香りと再会し、マンダリン バジリックのお姉さんの様な香り立ちに魅せられ購入した。


 秋が深まり冬本番へ向かうにつれ白檀やバニラやトンカビーン等の香りに、ゆだねながらも時折、フレッシュさが欲しくなる時の出番がコチラなのだ。

(トップ)
シチリア産マンダリン、カラブリアン産ベルガモット、セイロン産シナモン、グアテマラ産カルダモン
(ミドル)
オレンジブロッサムウォーターアブソリュート、ヘディオン、イランイラン
(ラスト)
東インド産サンダルウッド、ハイチ産ベチパー

 トップもミドルもラストも劇的な変化は無く、これがマンダリン、これがサンダルウッドだと ひとつひとつが顔を出す事はなく常に、ひとつにまとまった香り立ち。果皮の少し苦みも感じる柑橘系の香り。
入浴後もRMKのボディオイル(こちらも柑橘系)の後、3〜4プッシュ程を纏う。翌朝に残る事はないので違う系統の香りを使用しても大丈夫。
青々としたという風情ではなく、単なる爽やかさとも少し違う、夕暮れ時の郷愁を誘う茜色の空がイメージされる大人な柑橘系だと感じる。

値段的にリピは躊躇するけれど・・・妙に心を掴まれているアクア ヴィタエ フォルテ オードパルファム。






 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

4件中 1〜4件表示