10件中 6〜10件表示

あきゅりん姫さん
あきゅりん姫さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 54歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿46
Carte(カルテ) / カルテHD モイスチュア クリーム

Carte(カルテ)

カルテHD モイスチュア クリーム

[フェイスクリーム]

容量・税込価格:40g・2,530円 (編集部調べ)発売日:2020/9/16

ショッピングサイトへ

5購入品

2023/5/25 08:06:25

季節問わず...真夏でも使えるプチプラフェイスクリームを探していました。キュレルは使ったことありましたが、私にはイマイチ物足りなく思えます。
部分的に毛穴落ちする混合肌で、以前はクリームなんて重くて無理。乳液も避けて化粧水のあとは、こっくりした使い心地の美容液まででした。
しかしエステティシャンからもっと保湿して肌に栄養を与えたほうがいいと勧められて、クリームを使い始めたところ、むしろ皮脂崩れも減ってきました。
当時はエステで購入した、ちょっとお高いクリームを使っていましたがお財布事情に合わず、ドラコスで探してみて、店頭で試して買いました。
これこそ求めていた感じ!と感激です。
メイク前に使っても重く感じません。クリームを塗った後は手のひらでぎゅっと押し込んでハンドプレス。5分ほどおいてからメイクするとバッチリです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ジュノン523さん
ジュノン523さん
  • 59歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿2
エリクシール / エリクシール ブライトニング デーケアレボリューション WT

エリクシールエリクシールからのお知らせがあります

エリクシール ブライトニング デーケアレボリューション WT

[乳液日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:35ml・3,410円 (編集部調べ)発売日:2022/2/21

ショッピングサイトへ

2購入品

2023/6/2 12:56:29

化粧をしない前提で朝用乳液として使うならばアリです。
ですが、その後化粧するならば他の化粧下地やクリームファンデーション等との相性が悪すぎる。
その日の気分やコンディションで使う下地やファンデーションを変える為、いろいろと組み合わせてみました。
残念ながら相性の良い組み合わせが殆どなく、そのまま化粧を仕上げると残念な仕上がりになってしまいます。
エリクシールシリーズを全部使えば大丈夫なのかもしれません…。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みやまるねさん
みやまるねさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿161
コスメデコルテ / ザ スキン ミニマリスト

コスメデコルテ

ザ スキン ミニマリスト

[化粧下地]

容量・税込価格:30g・4,180円発売日:2021/8/21

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/11/9 10:20:20

マスク生活でどうしてこれがバズってないの?と不思議で仕方がない下地です。

普段はプチプラのCCクリームとパウダーで仕上げてます。
スキンケア成分たっぷりだし、環境ストレスからも守ってくれる化粧下地です。
日焼け止め効果は高くはないですが、常時別の日焼け止めを使っているので気になりません。

パール大で5点置きしてさっと伸ばすと自然なツヤと毛穴カバーが高くて、
もとから私の肌綺麗ですけど?みたいな素肌感がすごいです。
トーンアップもサンシェルターより高いとBAさんが言っていたので、
首との差が気になる方はテスターかサンプル必須です。
私はキャンディドールのCCを使っているのでトーンアップは気になりませんでした。
ただBAさんはカバー力を求めるならサンシェルターのほうがいいと言ってました。
コンシーラーで気になるところを隠せばあとはパウダー叩いてベースは完了です。

ただ、パウダーをつけないと少しベタつきも感じたので、
サラッとでもいいので軽くパウダーをつけたほうがいいかなぁと思いました。

匂いはデパコスって感じの匂いがします。
私は最初にのせたときだけフワっと香る感じなので気にならないです。

夕方になるとテカったりマスクしている中がよれてくるのですが、
下地をザスキンミニマリストに差し替えただけで、びっくりするほど崩れませんでした。
おでこはテカってはいるのにツヤに見える…。
頬も皮脂と混ざってツヤに見える…。でもマスクのなかはよれていない…。
どうしてこの下地がSNSでバズってないの!?と思えるほど良かったです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
チロタンさん
チロタンさん
  • 43歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿32
コスメデコルテ / AQ MW フェイスパウダー

コスメデコルテ

AQ MW フェイスパウダー

[ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/1/16

7購入品

2016/8/2 12:28:53

今まで、キャンメイクのフェイスパウダーを使用していましたが、合わなくなってしまい毛穴パッカーンとよれがとにかくひどくて・・・
高いフェイスパウダーを使ってみよう!(笑)と思い、いくつか試しました。

エレガンス ラプードルは、可もなく不可もなく、決めてがなくて・・・
ミラノコレクション(インプレス版)はやっぱりいいけど、発売は12月だし・・・
ディオール フォーエバーコントロールルースパウダーは、フォーエバーのライン使いをしたら良さそうだけど、単品だとどうなのかな?あと、あのカブキブラシは持ち歩くのにはちょっと・・・

などで、実はこちらもあまり期待せずタッチアップしました。

左頬に10番(ラメなし。マットタイプ)
右頬に80番(ラメあり)

BAさんはパウダーをパフにつけて揉みこみ、手の甲に余分な粉をトントンと落として、頬にパフがつくかつかないかくらいやわらか〜くくるくるとつけてくださいました。


手鏡を見てびっくり。
毛穴が消えてる!
いえ、消えてはいないんですが(笑)理想の感じに隠れてる!!

私の顔は左頬のほうが毛穴の開きが強い?のか、右頬は隠れても左頬は隠れないという面倒な毛穴ですが、左頬がなんともまあキレイに隠れてました。

毛穴の隠れた10番にしようかな〜と思ったのですが、BAさんが「80番のほうが明るくみえますね」とのこと。
ラメラメしていないし、人の意見って大事だと思い80番を購入しました。


家で試してみると・・・
出来ない(汗)毛穴が隠せない。。。
BAさんに教えてもらった通り軽くくるくるとしてもダメです。

違うやり方を試したらできました!
これはミラコレをタッチアップした時教えていただいたやり方です。


パウダーをパフにつけて真ん中で折った状態で3回ほど粉をパフになじませます。
手の甲で余分な粉を落とします。
頬の下側から(毛穴は下に向いているので)やさ〜しくパフをあてます。
全体的にもこのやり方でキレイに隠せるようになりました。


プレストパウダーのやり方だったので意外でしたが。
人によって毛穴も違うので、くるくる〜として合う方と、私のようにパフを軽く押し当てるやり方が合う方といるかもしれませんね。


今までは毛穴を消したくてパフをぐいぐいあてることが多かったですが、軽くやさし〜くやるのがコツかなとも思います。


また、ルースパウダーでの比較となりますが、
チャコットのパウダーは最初は毛穴は隠れますが、時間が経つと毛穴が目立ってしまいました。


何が違うんだろう??パフに違いもあるのかな?と思って、チャコットのパフでコスメデコルテのパウダーを試してみましたが、ラメの粒子が大きいのかパフに馴染まず浮いてしまう感じでダメでした。
チャコットのパフはお安くて質もいいので合ったらうれしかったのですが。

よくわかりませんがパフも専用のものが合うのかな?
でも替えのパフが600円は高い(笑)


話がそれましたが、こちらのパウダーは内容量も20gと多いですし、ケース(蓋)も良くてかなりいい商品だと思います!


ちなみに、持ち運びはロージーローザのパウダーケース(口コミしています)に入れてます。
さすがにあの大きさは持ち運びが大変なので。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ONIさん
ONIさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 28歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿63
コスメデコルテ / AQ MW フェイスパウダー

コスメデコルテ

AQ MW フェイスパウダー

[ルースパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/1/16

7購入品

2016/7/20 15:30:57

12番を使用しています。


スキンケア

CCクリーム

コンシーラー(目元のみ)

AQMW フェイスパウダー

の順に使用しています。

ルースパウダーは、ローラメルシエのルースセッティングパウダー(トランスルーセント)も持っていて、そちらとの比較です。
(乾燥性敏感肌です)


・コスパ
ルースセッティングパウダー≧AQMW フェイスパウダー

ルースセッティングパウダーは29gで購入価格4000円ほどで、パフは別売。AQMW フェイスパウダーは20gで5000円ほど。言ってもそもそもパウダーはぜんぜん減らないのでどちらもコスパ抜群だと思いますが、価格と容量のみを見たらコスパがいいのはパフが別売であってもルースセッティングパウダーかと思います。


・粉質
ルースセッティングパウダー≦AQMW フェイスパウダー

どちらも粒子が細かいのですが、どちらかと言うとAQMW フェイスパウダーのほうがよりさらさらな粉質じゃないかと思います。
ルースセッティングパウダーは香りがありませんが、AQMW フェイスパウダーはコスデコ特有のローズのような(?情報不足ですみません)香りがします。香りというのも、肌への負担もちょっと心配なところではありますが女子力高まってる気にさせてくれるのでわたしの場合は大事なポイントです。笑


・カバー力
ルースセッティングパウダー<AQMW フェイスパウダー

AQMW フェイスパウダーの12番は、ほかカラーと比べてしっかり色づくパールなしのものです。CCクリームでカバーしきれない毛穴や色ムラをカバーして、ほんわりマットに仕上げてくれます。
一方ルースセッティングパウダーは肌に乗せてもほとんど色づかず、しっかりとマットな肌に仕上がります。毛穴は目立ちにくくなりますが、色ムラにはカバー力はあまり感じません。


・使用感(個人的な感想です)
ルースセッティングパウダー<AQMW フェイスパウダー

皮脂分泌量1/100のわたしは、昼頃から肌の突っ張りや乾燥を感じることが多いです。
ルースセッティングパウダーは、すこし肌に圧迫感が出るときがあります。もしかしたら必要な皮脂を吸っているのかも?
AQMW フェイスパウダーはその点とても軽いつけ心地が持続します。肌の乾燥も気にならないです。


・崩れにくさ
ルースセッティングパウダー≦AQMW フェイスパウダー

正直どちらも崩れにくいと思います。わたしの場合は、ほうれい線にお粉がたまってしまうことがよくあります。ルースセッティングパウダーは、ほとんど色づかないパウダーなだけあってほうれい線にお粉がたまっても目立ちません。ただ、夕方になるにつれて毛穴落ちや肌全体が赤黒くなっていきました。
AQMW フェイスパウダーは、ほうれい線の崩れにくさはルースセッティングパウダーには多少劣るように思いましたが毛穴落ちなどもなく、午後の肌のくすみも心配いりませんでした。


個人的には、

しっかり下地とコンシーラーを仕込み、ファンデーションを使用してしっかりメイクに仕上げたいときはルースセッティングパウダー

BBクリームやCCクリームの仕上げにプラスのカバー力がほしいとき、長時間メイクをオフできないときはAQMW フェイスパウダー

ですね。

わたしはほぼ毎日ベースメイクはCCクリーム、仕事で長時間メイクしっぱなしなのでつけ心地のよさと持ちのよさが妥協できないところなので毎日使っていて満足度も高いのがAQMW フェイスパウダーです。


コスデコのBAさんに、「AQMW フェイスパウダーを使うとみんなコスメデコルテが大好きになる」と言われたことがありましたが、なるほど頷けます。粉っぽさもなく、でもさらさらな肌に仕上がって、カバー力もあり(カラーによって変わります)、肌の苦しさもない。そしてその仕上がりが持続する。もっと早くに出会いたかったです。
わたしはしっかりとカバーした仕上がりにしたいのでパフで乗せています。洗い替えのパフも一緒に購入して、最低でも週一で取り替えています。このパフもふわっふわで気持ちいいですよ◎
これはぜひ、ひとりでも多くの方に(購入は置いといて)試してほしいです、、!
パウダーは、つけたてよりも数時間経ってからのほうが本領を発揮してくれますよ。

まだまだなくなる気配はありませんが、12番は絶対にリピします。ほかのパール入りのものもほしいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

10件中 6〜10件表示

milpha289さん
milpha289さん

milpha289 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・47歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • Twitter
  • エステ・リラクサロン
  • テレビ
  • 映画鑑賞
  • ヨガ

もっとみる

自己紹介

美容情報が大好きです。 続きをみる

  • メンバーメールを送る