vanillineさん
vanillineさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿681
M・A・C / ミネラライズ アイシャドウ

M・A・C

ミネラライズ アイシャドウ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2004/8/11

ショッピングサイトへ

7

2012/1/30 19:20:25

※画像差し替え、MESは各列右端が全体を混色した色
naturally collection速報です。
なお、サロン診断夏クリア一部冬クリア色可、肌色カバマBN10程度?です。

<コンセプト概観>
例年この時期に出るスキントーン、ヌードカラーのコレクションですが、今年はなんとまさかのクールトーンが特徴です。

以下2色はホリデイのグリッター&アイスのミネラライズが好みだった方向け。
優しく品のあるキラキラ感でシアーなつき。
基本的にくっきりとした締め色・影色にはなりにくい、明るい艶出しカラー。
メタルXのフュージョンゴールドやパラディウムが好きだった方も気に入ると思います。
ナチュラリーも「少し憂いのある冬のスキントーン」です。

白抜けしやすい発色なので、コントラスト・インパクト重視の方には以下の2色は不向き。
ホワイティなパールが濁りになる方は要注意。ただし、ポーラドルフのブルーベースカラーよりは明確なキラキラ感があり、パールにもみずみずしい透明感があるのでベルベット調のもやつきかたはしません。
また、追加購入予定のtwilight fallsはサテントープのそっくりカラーという評判あり。

<粉質・発色>
粉質はグリッター&アイス限定のミネラライズシャドーと酷似。
色出しも似たようなシルバー〜ホワイト転びでシアーパール質感です。
パールに透明感があり、水あり仕様で透明感アップ。
どちらかといえば高明度低彩度です。
質感では濁らないが、色としてはG&Iよりやや濁りがあるかも。

■cloudy afternoon/クラウディアフタヌーン
マーブル:ラベンダーピンク、シルバーグレー、イエローゴールド、ローズブラウン
混ぜると冷たいグレージュ、無彩色系のシルバーベージュに
※ブルーベースの方はイエローゴールドがやや黄土色系なので避けて混ぜると良い

マーブルが細かく入り組んでいるので、狙った色を拾うのはやや難しいかも。
全体を無造作にざくっと混ぜると中明度中彩度の冷たいグレージュです。
メタルXのパラディウムにかなり似ています。
グレーを混ぜれば弱いながらも影色を作ることができるので、使い勝手は良いと思います。

■daylight/デイライト
マーブル:青みのパープル、冷たいピーチピンク
混ぜるとシルバーがかったモーヴベージュ〜ローズベージュ

ベースカラーを問わずつかえそうな、いわゆる「色っぽい色」です。
つけるとシルバーっぽさが強調され、明度が上がります。
腫れぼったくなったりくすんだりしやすそうな色だと思いましたが、この手の「色っぽい色」にありがちな淀みや赤黒さがあまり無く、明度そのものは高いので清潔感・透明感を損ないません。

紫とピーチ、単色でつけても綺麗ですが、混ぜてつけたほうがクールピンクのニュアンスが出て映え方としてはすっきりしました。
ピーチピンク部分は、ホールドザットポーズのピーチにとても似ていて、赤く/黒くもやつきにくいです。


★類似色との比較
cloudy afternoon/クラウディアフタヌーン
daylight/デイライト
hold that pose/ホールドザットポーズ(ミネラ)
palladium/パラディウム(メタルX)

○一番暗く、グレーっぽさ・青っぽさが出やすいのがホールドザットポーズ
○一番彩度(ピーチピンクや紫の特徴)が出るのがデイライト
○一番明るく、ニュートラル(無彩色)ベージュに近いのがパラディウム
○4色のうちで明度彩度とも中間調に位置するのがクラウディアフタヌーン

これにtwilight fallsを足せば、クールトーン得意派のブラウン〜ナチュラルカラーメイクはだいたい事足りてしまいそうな感があります。

★ブルーベース(特にクリアタイプ)の方への注意点
○グリッター&アイスのホールドザットポーズが最も明確にブルーベース向け
○クラウディアフタヌーン/パラディウムは、青みの乏しいニュートラルベージュに対する抵抗感がどれぐらいあるかに左右される色。パラディウムのほうが比較的澄んだ色を簡単に出せて失敗が無い
○デイライトは一番気に入った秀逸な色だが、混ぜ方や個人差によってはもやつきにつながりそう? 要タッチアップ色

<総合>
グリッター&アイスのミネラライズに続き、「買い」のコレクションだと思います。
MACのミネラライズシャドーの印象を変える粉質、パールの透明感や繊細な色出し、ともに優秀。
マーブルを混ぜて調整が効くので、スキンカラー〜ブラウンのパレットでいつも「もう少しこういう色だったら」という思いをしている方におすすめです。

使用した商品
  • 現品
vanillineさん
vanillineさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿681
M・A・C / リップスティック(シーン シュープリーム)

M・A・C

リップスティック(シーン シュープリーム)

[口紅]

税込価格:3,410円発売日:2011/2/17 (2014/7/17追加発売)

7リピート

2012/2/6 20:03:35

新規購入色追記(概観・製品レビューは前の記事を参照ください)
ジバンシイのポスターで高明度色に真っ赤なリップを合わせているのが目を惹き、以前から一度やってみようと思っていた「MACのブルーレッド探し」をしてみました。
・ピンクレッドよりはっきりと赤の特徴があるレッド
・黒っぽく沈まないレッド
・冴えた軽さのあるレッド
・できればニュートラル〜ブルー寄りのレッド
・ブルーレッドでもローズに転ばないもの
この条件で赤いリップスティックを探しました。
こういうとき、同系統色のバリエーションの多いMACはほんとうに便利。
定番のMAC redと迷い、シアーで軽さのありそうなNew Temptaionを購入。

※サロン診断夏クリア一部冬クリア色可、肌色カバマBN10程度?です。

■New Temptaion/ニューテンプテーション(vivid blue red)
クリアなブルーレッドです。
イチゴ赤、ベリー赤、ローズ赤のどれでもない「赤といったらこれ、という赤の中で青み寄りの色」。
質感は50%〜70%ぐらい唇の色を隠すハーフシアーで、非常にグロッシー。
さらっとのばしてもそれなりに彩度が明確になるつきです。
ディオールアディクトのクリアカラー(不透明ではない色番)に比べると、はっきり色が出ます。
これに比べると、ダズルガラスのラブアラートは「ああ、ピンクだなあ」と思う色であり発色です。

とにかく強くてシャープな色なのですが、黒っぽさがなく高明度高彩度なので、軽くて現代的な仕上がり。
色つきフィルムとかゼラチンを思わせる透明さがあり、使いやすいです。
エレガントな赤というより、強いけれどカジュアルな赤、という気がします。

こういう色なので、軽さのあるメイクとバランスがとりやすいです。
朱色にならないレッドを探している方向け。
定番のリップスティックでいうと、MAC redもあまり黒っぽさのないシャープなブルーレッドですが、MAC redはもっと不透明でクラシックな仕上がりに思えました。
Shop/Cookコレクションで復刻するrunway redはもう少し黒さがあると思います。

この発色のシャープさと透明さのバランスはとても気に入りました。
当初ディオールアディクトで赤を探していたのですが、ニュアンスありのピンク赤や黒っぽい青みのある赤はたくさんあるのに、なかなかこの軽さは見つからなかったので。
(とはいえアディクトのピンク赤はほんとうにいい色が多いので、またいずれ何か買ってみるつもり)

この色は比較的もちもよいので、ぽんぽんとぼかす用途にも向くと思います。
青み色が得意で「薄めてもピンクにならないちゃんとした赤、初挑戦」の方にもおすすめしたい色。

そこそこの潤い感があり、グロッシーな質感もそれなりに持続すると思います。
このジェリー系の質感・発色はダズルガラスとも相性が良いので、ラブアラートにもっと赤の特徴を与えたい方にも向いていると思います。
不透明な顔料の色!という感じではないので、混ざっても透明感が失われないのですよね。

画像にあるリップライナーのcherry(日本では定番色にありません)のほうは、多少不透明さのある油彩絵の具系発色。

ジェリー系・透明感がある発色とはいえ、彩度は強く出るので、超シアーで気楽につけられる赤を求めている方には使いにくいと思います。
わたしもちょっと気合のいる色です。
ただしつけてしまえば顔色のくすみ・黒沈みはおこりづらく、こんなに強い色もいけるのか、という感じ。
同じ青みでもこれがもう少し青黒く沈むと、もう少し不透明だと厳しいだろうと感じるぎりぎりのラインです。

可愛くふわっとした発色のシアーな赤はわりに見つかるのですが、シアーでもすかっと冴えたシャープな赤の発色を維持しているものはなかなか珍しいので、クリアタイプの方はぜひ。
おそらく冬クリアの方なら、これほどおどおどせずにもっと気軽につけこなせると思います。

※今回もまたまた写真の色に自信がないので複数掲載しています。
実際はもう少し全体に青っぽい発色。しかしローズ系ではありません。

使用した商品
  • 現品
vanillineさん
vanillineさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿681
イヴ・サンローラン / リップライナー N

イヴ・サンローラン

リップライナー N

[リップライナー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2004/2/6

ショッピングサイトへ

5購入品

2012/2/6 20:37:18

YSLのサンク新色購入の際、ピンクやベージュの色を殺さない高明度のリップライナーが欲しくて購入。

リップライナーはどうもひとつのもの(わたしの場合とくにMAC)をしつこくリピート買いしてしまう傾向があり、なかなか色々なものを試せていません。
このリップライナーは削るタイプのオーソドックスなペンシル。

<色について>
■No.17 ローズ
やや黄みを感じるニュートラルピンクベージュ。
この手の高明度ライナーはおもいきり「はだいろです!」というしつこい黄みのものが多く、ピンクになるとはっきりピンクでベージュではない、というところが悩みでしたが、これは比較的黄みがべったりと重くありません。
ローズベージュを肌色で薄めたような色。
比較画像で出した色ははっきりとローズ〜モーヴ系のウッドカラーですが、YSLのローズもあまりギャップのない「ローズ・ウッド系の延長線上にあるはだいろ」に区分できると思います。

白っぽいパールの弱いシマー感があり、ふっくらと立体感が出るところに惹かれました。これは肌色やパーソナルカラーを問わず、だいたい誰がどういう色の口紅を使うときもなんとなく合ってしまうという色ではないかと思います。
はっきり黄みでもはっきり青みでもなく、あいまいなスキンカラーで暗く沈まないので。

<使用感・機能性>
バリエーションは豊富だけれど付け心地で悪名高きMACのリップライナー(クリームスティックではなくただの「リップライナー」のほう)と違って、するするとひっかかりのない伸び具合。
それほど柔らかい芯ではないと思いますが、滑りは良好です。
(まあ、普通はこれぐらいがあたりまえですよね)

フィット感が高く、パール入りのカラーなのにシワに入り込みにくい点が優れていると思います。
色が気に入れば、全体を塗りつぶしてリップコンシーラーがわりにしてもよいぐらい。
油分の潤い感があるタイプではないのですが、フィット感重視の「いまどきの」マットリップに似た、もちっとした密着性・皮膜構成力があるのです。
グロスや口紅を重ねてもパールが浮いてこないのも高印象。

フィット感は気に入ったのですが、色の持続性はやや弱めです。
特にこれは淡い色なのでどうしても薄れやすいとは思います。
口紅やグロスが落ちてライナーだけ残る、ということがなく、ライナーも一緒にきれいさっぱり落ちてしまうので、これを「格好悪くなくていいか」と思えるかで評価がわかれそう。

<総合>
アイシャドーやリップスティック、チークでは各ブランドの価格にしっかり差があるのですが、どうもリップライナーというジャンルはだいたいどこも似たような価格ですよね。
(経験的に、価格≠品質、あるアイテムで良いブランドだからといって必ずしも全てが高品質にできているわけではない、コレクションごとにばらつきが大きい……と感じています)

あまりあれこれ試したわけではないのでなんともいえませんが、リップライナーに関しては、色を第一に選んでしまって良いような気がします。
色が気に入って、試したとき品質がついてくればそれが「いいもの」ではないかと思っています。

このYSLのライナーに関しては、「ローズは便利に使えるいい色ですよ、そして色第一に選んでも大失望はしない品質ですよ」と言えると思います。
ただ、他の色を買いたいですか? と言われると、バリエーションの少なさがネックかも。ディープカラーが多いのですよね。
YSLはせっかくリップのラインナップを膨らませてきたのだから、ライナーにももう少し高明度色やクリアカラーの選択肢が増えるといいのですが。

※画像ではわかりづらいですが、MACのダーヴィッシュとYSLのローズに弱いシマー感があります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
vanillineさん
vanillineさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿681
オーピーアイ / ネイルラッカー

オーピーアイ

ネイルラッカー

[マニキュア]

容量・税込価格:15mL・1,650円 / 15ml・1,650円 / 15ml・2,200円発売日:- (2019/9/9追加発売)

6リピート

2012/2/23 21:21:53

OPI Holland collection (2012春)速報です。

若干もたっとしたクリーミーなつきで、クリーム質感+ざらっとしたラメまたはパール。
薄づきからしっかり不透明な発色まで強弱つけやすいのが特徴。
やや塗りの難易度高。
最近Essieの良く出すマット系スモーキー寒色よりは水っぽい透け感+ラメによる光の取り込み感がある気が。

比較のグレーはIllamasqua raindropで、これが最も低彩度高明度。

写真は2コート。薄くつけても白抜けが起こりにくく色の特徴ははっきり出る。
※青系2色のラメはシルバーという海外レビューが多かったですが、シルバーというよりもう少しニュートラルまたはゴールド寄りなのでご注意を。黄色いまたはブロンズ系のゴールドではないもののシルバーではないと感じます
ピンクの「漕げ漕げスージー」(自転車大国オランダ!)は完全にシルバーラメ。

■H57 I don't give a Rotterdam!
青紫系ブルーグレー+ピューター系またはホワイトゴールド系ラメ
グレーというよりソフトなブルーの印象が強い。
青紫の彩度がしっかりありこの手のくすみ色の中では軽やか。
彩度重視派におすすめなのはこちら

■H58 I have a herring problem
青緑系ブルーグレー+ピューター系またはホワイトゴールド系ラメ
H57と比べると若干モノトーン寄りのブルー味が弱いグレー。
ボトルの見た目より緑のクセはあまり無い。
濁りOKまたはモノトーン希望派におすすめなのはこちら

■H60 pedal faster Suzi!
青みの強い中間調ピンクにホワイト〜シルバーラメ
薄くつけると白っぽいシャーベットピンク、濃くつけるとポップな蛍光系青みピンクと、表情のがらっと変わる色。
濃くつけたときは人工的な風合いと、刺すような独特の青みあり。
薄くつけるとどこにでもありそうな無難なピンク。
粘度高い質感の塗りづらさに負けずにグラデーションすると面白いかも。

OPIは4月US発売のNew york city balletコレクションもグレーや寒色シアーが美しいので、組み合わせで楽しめそう。

使用した商品
  • 現品
vanillineさん
vanillineさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿681
エッシー / ネイルポリッシュ

エッシー

ネイルポリッシュ

[マニキュア]

税込価格:1,650円発売日:- (2016/11/11追加発売)

評価しないリピート

2012/3/25 01:53:35

以前評価したような気がするので追記購入色の紹介のみ。

■721 Demure vixen(2010 summer)
星の数ほどあるサロン系ネイルポリッシュの中でも、このカラーは色・品質ともに非常によく出来ています。
どう塗っても綺麗に仕上がるので、初めてのサロン系ブランドで何を買うべき? と聞かれたら、Essieならこれ! と答えてしまいそう。

ピンク〜モーヴベージュにピンクパープルの微細シマー。
2コートでほぼ自爪の透けない仕上がりです。
人気色であるOPI F16(旧版)Tickle my France-yに似た青みのピンクベージュのグループですが

■Essie 721 Demure vixen
ピンクの彩度が明確
よく見ないと判別できないがシマー感あり
■OPI F16(旧版)Tickle my France-y
よりベージュに近い、低彩度でピンクやモーヴの印象は控えめ
シマー感はなくクリーミー質感

という違いがあります。

Demure vixenでほーっと感心させられるのは、塗るとピンクパープルのシマーが表面を包み、実際の質感以上につるんとなめらかに見えること。
EssieやOPIは色によってかなり塗りの難易度が変わると感じますが、この色は液質もなめらかで塗りやすく、ムラや不要な厚みが出づらいと思います。

立体感とピンク〜紫の輝きが出るので、いわゆるベーシックカラーながら非常に表情豊か。
あまりネイルに関心の無い人には「無難な色」とうまくスルーしてもらえ、ネイル好きやカラーマニアには「すごく絶妙な色!」と気づいてもらえるさじ加減ではないかと思います。

この手のモーヴベージュ(ココア〜晒し餡色)の中でもピンクの彩度がしっかりあるので、「白っぽいピンクベージュは手から浮いてしまうから苦手」という方にも使いやすそうです。

※サロン系ネイルアイテムは主に海外ショップからの価格で購入しているため、同じブランドでもものによっては「この色、国内価格だったら買わないけれど海外価格ならなかなかいいんじゃない」というものもあります。
コレクションや色ごとに特性が違うので、「国内価格でこの液質だったらみんな怒るぞ!」という色番もあるのですよね。
しかし、このDemure vixenは「国内価格でも多くの人が納得するんじゃないかなあ」と思える色であり、液質だと感じました。

使用した商品
  • 現品

154件中 81〜85件表示

*Beryl*さん
*Beryl*さん 25人以上のメンバーにフォローされています

*Beryl* さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・32歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ネイル
  • インターネット
  • マンガ
  • スポーツ観戦
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

ずぼらです。毎日スキンケアとかしません。でも美容自体は好き。柔軟な発想で工夫しながら、人としていい感じの生き方ができて、それが造形だけでない美にもつな… 続きをみる

  • メンバーメールを送る