























2021/3/28 00:40:24
旧型を使用していました。
ある程度継続すると安全カミソリで撫でるだけで処理okなくらいムダ毛が薄く気にならなくなってきたので数年放置。
最近その処理すら面倒に感じてきたので、買い替えサポートで新型に新調しました。
効果は旧型で信用していたので購入に迷いはなかったですが、かなり脱毛が済んでいたので(トリア始める前から部位により6~9割は減った実感、ワキはほぼ完全に脱毛できました)、小型の安いほうを買うのが正解だったかも。。と今更思いました。
約10年前購入した旧型と比べると軽い!持ちやすい!液晶付いてる!出力上がってる気がする!?と製品の進化に驚きました。(この型も2013年発売ということで決して新しくはないですが)
トリアは確かに痛みはなくはないし照射の効率もあまりよくないけど、私は確実に効果があり、なによりムダ毛とムダ毛処理に伴う肌荒れに悩んでいたので自分で頑張ってケアした分リターンがあるから続けられました。
するする毛が抜けていくのが病みつきになっていきます。
最近リドカイン含有クリームと保冷剤を併用してIO脱毛を始めました。
ワキや脚の比ではないほど痛いですが頑張っていきたいです。
2017/3/23 23:38:01
塗るボトックス系の美容液は だいぶ前に試したことがあり ベタベタするだけで全く効果もなく、最悪な印象しかありません。 しかし、年齢とともに ますます たるみが気になり、
懲りもせず 良さそうと思えば、高価な化粧品にも飛びつき 、、の失敗の繰り返し。
いよいよ、ヒアルロン酸かボトックスか、、プチ整形しかないのか、、とも思いながら
こちらの商品購入してみました。
使用感は悪くないです、以前のと違って サラサラしてます。
ですが、ここでの口コミ見て 一気に信用が失せました。
評価してる人、1件だけの口コミでこの商品だけ高評価?
2〜3件口コミしてる人も 他の口コミは同じ会社の別商品だけ?
@cosmeさん、大丈夫ですか?
これでは さくらと疑われても仕方ないのでは(・・;)
期待しながら使い始めたのに、なんだか、今から ガッカリしてしまいました。
4/16追記
不信感もちながらも 使用続けてみました。もしかしたら ホントによい商品かもしれないし、、、
3週間使いましたが、まるっきし効果ないですね。もったいない買い物しちゃった、という気持ちです。
2021/1/2 15:48:54
評価を上げます。
以前のクチコミ後、乾燥肌の主人がこちらを気に入って現在も使用しています。
1年以上愛用していることになります。(私自身は今は使っていません)
それまではコスメメーカーのメンズ用基礎を使っていましたが、今はこればかり。
価格もずっとこちらの方が安価であるのに、主人の肌が見違えて改善しました。
乾燥知らずになっただけでなく、肌の色艶が常に良くきめ細かな肌に。
入浴後、洗顔後に雑につけている(ように見えます)だけで、これほど変わるのかと驚きました。
何より長年薬用の手荒れクリームを欠かさなかったのが、そういえば買い物を頼まれなくなったと思い、
訊いてみたところ、こちらを顔に塗った後、ついでに手にも揉みこんでいたところ、
いつの間にか手荒れが気にならなくなったそう。
それで、手荒れクリームが不要になったということでした。
それまではケラチナミンを始め、医薬品コーナーにあるクリームでも完全に改善しなかった手です。
酷い時は液体絆創膏を使わないと、ひび割れが痛すぎて支障が出る程の手荒れレベルでした。
主人に関しては文句なしに星7です。
=============================
2019.9.16
帰宅後すぐにクレンジングする習慣があります。
帰宅が遅い時は、そのまま入浴してクレンジングすることもありますが、殆どは上記スタイル。
そのため、入浴やスキンケアまで随分時間が空くので、その繋ぎアイテムにオールインワンを。
あわよくば、面倒な日にそれ一つでケアができれば儲け物という気持ちもあります。
夏場は暑いので、随分さっぱりしたゲルクリームにしていましたが、
そろそろ肌寒くなっていたので、しっとりした物に移行をとこちらを購入。
「50の恵」はロート製薬の製品ということで信頼度が高まるのですが
あくまで自分自身の経験ですが、美白タイプのオールインワン物で良かったことがあまりなく、
変に刺激を感じるか手応えゼロかのどちらかパターンのため、美白タイプは除外。
残る元祖タイプと、新商品らしいこちらとどちらにするか悩みました。
元祖タイプが初めて世に登場した頃、試供品のミニサイズを使って良かった記憶があります。
何が元祖タイプとこちらと違うのかと成分を比較してみると、3種のコラーゲンは同じ。
ただ、元祖タイプがあっさり乳液状に対し、こちらはやや重めの乳液状。
乾燥肌なら迷わずこちら一択でしょうね。
香りが元祖タイプは漢方薬か田舎の和室風の匂いで、こちらは微妙なヘアトリートメントのような匂い。
香りに関してはどちらも「良い香り」とは表現しがたく、いずれも苦手な人が多そうでも。
資生堂レトロコスメやドルックスが気にならない私ですら「ん?」と顔をしかめたので
ダメな人はとことんダメではないでしょうか。
無香料にできないほど原材料臭が強いため、それをなんとか誤魔化すための香り付け。
その分、本当にきちんと美容成分やエキスを配合しているのだろうと信頼は出来ますが。
また、他の異なる特徴として、元祖タイプはヒアルロン酸を多く配合しているのに対し、
こちらはレチノール配合。そして油分を多めに配合している点。
元祖タイプも「オイルイン」のネーミングこそないものの、普通に油分はあります。
ただ、オイルインタイプに比べて控えめなだけ。
レチノールに弱い肌質であれば避けるべきでしょうが、レチノールは成分表記のずっと下。
それほど多量に含むわけではありません。価格を考えれば納得ですが。
かいつまんで言えば、元祖タイプは油分よりもヒアルロン酸やコラーゲンの配合量が多め、
オイルインは油分がヒアルロン酸やコラーゲンよりも配合多めになっています。
ですので、本来であれば成分一覧を見た限りでは元祖タイプが好みなのですが、
香りがマシだったのがオイルインだったのでこちらにしました。
決め手は匂いでした。さすがに元祖タイプを毎日顔につけるのはキツそうで。
ずっと昔、オパールという美容液を使った時は飼い犬が本気で嫌がりましたが、
この養潤液も、元祖タイプは犬にどうだろうかと不安がよぎったのもあります。
実際に使ってみると、やはり油分が多めなので多少肌がヌラヌラします。
馴染ませた後でも、馴染みきってもヌルッとした感触が気になりました。
これも冬になれば丁度良くなるかもしれませんが、現在はまだ時期尚早といったところ。
ただ、肌がピンと張る感じや、色艶が良くなる手応えはありました。
年齢肌が気軽に使うオールインワンとしては、実はなかなか良い物だと思います。
2019/1/27 20:56:32
薄暗い洗面台。Nは真顔で箱を開けた。彼女の初ルナソルである。どうせ口コミが口コミを呼んでおかしな広まり方をしてるだけでしょ。日本人の悪いとこよね。何が良くて何が悪いんだか、結局は自分で確かめる他ないのよ。
本体を開けた。匂いがしない。Nが鼻を近づけると初めて、微かに、小学生の時に夢中だった文房具の香りがした。これじゃない。期待と全く違う。ほら失敗した。
そういえば肝心の色味は…。視線をアイシャドウに移すとNの目に飛び込んできたのは、なんも面白みのない色。これデパコスなの。スマホのイメージ写真と比べてみる。なんか違う。
Nは思った。メルカリで売れるかしら。そのままスマホの上でメルカリのアイコンに指が伸びた時、脳内に声が響き渡る。「こんにちは…聞こえますか…わたしは今あなたの脳に直接話しかけています…」誰?!…Nは腰を洗面台の角にぶつけ体勢を崩しながら、辺りを見回す。すると再び「私は、ルナソルの神、ルナソリーヌ…いいですか…よく聞くのです…メルカリで売る前に、アイシャドウをまぶたにのせてみるのです…大事なことなのでもう一度…アイシャドウをまぶたにのせてみるのです…」待ってどういうこと。ルナソリーヌって。ダサ。そんなダサい名前してるからダサい色味しか作れないんだわ。その辺どうお考えですか。
返事がない。まあ暇だし、遊び半分でダサい色をまぶたにのせてやってもいいぜ。Nはおもむろにアイシャドウブラシを取り出し、箱に書いてあるままにアイシャドウをまぶたにのせていく。そして鏡でダサさを再確認し、メルカリに指を伸ばす。そのはずだった。
Nはひざから崩れ落ちた。薄暗い洗面台。フチにかけたNの手が、細かく震えている。うそ。きれい。Nは再び立ち上がり、鏡を見つめた。一筋の涙が流れるNの目に、そのまぶたに、この世のものとは思えない輝きが宿っているのだ。そしてその輝きは、見つめるNの眼球の奥の深いところに、強烈な印象を焼き付けた。「人間の肌と、このアイシャドウが合わさった時…初めて唯一無二の輝きが生まれるのです…人間の肌こそが…美しさの原点なのです…」Nは再び、ひざまずいた。おお偉大なるルナソリーヌ。私は愚かな過ちを犯すところだった…なんてお礼をしたら良いか見当もつかない。どうかお許しを。
そしてNは、そのアイシャドウを毎日毎日毎日毎日使い続けるのであった…めでたしめでたし。
おばあちゃんがよくしてくれた昔話です。
--------
03買いました。他の色を使ったことも見たこともないので03についてしか言えませんが、ブルベの中でパッとしない印象の人にも大勝利をさせてくれる優しいパレットだと思っています。現に私がそれなので。
左の二色が大好きです。
左上は思ったよりずっとずっと薄づきです。でもブラシでのせてください。一回サッと塗っただけじゃ色が分かんないですが、数回重ねると絶妙な色になります。薄いヴェールのようなのに同時に深みもあって透明感までついてくるっていうかなんていうか。そんなことあるんでしょうか。褒めすぎですかね。左下は、まぶたにのせなきゃ分かりにくいと思うんですけど、ほんのりピンクなんです。でも子どもっぽくなくて…涙袋にのせると、キツ過ぎずシックに強調してくれます。
もっと色んな組み合わせでいくつも塗り方のパターン作りたいなとかチラッと思うのですが、ルナソルがお勧めする標準の塗り方で大変満足してしまっていて、それを自分のまぶたで毎朝再現するのがとてつもない幸せなのでしばらくはこれでいきます。創意工夫の意欲が失われてしまうのと、その優秀さで半強制的にリピさせようとするので星-1です。ひどい話だ。
最後に、買うまでずっと悩んでた過去の自分に一言いわせてください。
早く買え
自己紹介はまだ設定されていません