




[ルースパウダー]
容量・税込価格:20g・5,500円発売日:2019/1/16 (2021/9/16追加発売)
2022/10/26 12:08:09
普段はミラコレGRを愛用中ですが、人気なのでついに購入!
ミラコレのマットな仕上がりにに慣れていたせいか
カバー力もないし、期待外れか?と思ったのですが
使い始めてしばらくたつと良さがわかってきました。
ツヤ系のリキッドファンデと相性が◎
普通のパウダーだと、重ねるとツヤが消えてしまうのですが
このパウダーはファンデのツヤや色の邪魔をしません。
柔らかい、ナチュラルな仕上がり。
崩れにくさは、ミラコレには負けますが、
充分崩れにくいので真夏以外は問題なさそうです。
乾燥しないところも40代にはうれしいところですが、
真冬がどうなるかでリピートするか決めようと思います。
でも分量たっぷりなので、長持ちしそうです。
カバー力はないので、毛穴などが気になる場合は、
ファンデーションなどでカバーして
仕上げにこれを使うと完璧かなと思います。
今日は肌つやいいね!と言われるパウダーです。
2022/6/1 18:39:04
大容量のボトルの方を
めちゃくちゃ愛用してます。
何度もリピート&定期購入中です
クリームなのにベタつかず
スーッと伸びて全身に使いやすいです。
私は主にボディクリームとして使っていますが
顔にも使えるということなので
めちゃくちゃ優秀だと思います!
個人的には無香料なのもポイント高いかな◎
暑い時期でもちゃんとボディケア(保湿)したいけど
甘い香りのクリームだと
使いたくないなーってなりがちだったので
これならこれから梅雨や夏の暑い時期でも
ストレスなく使えます!
今までいろんなボディクリームを試してきましたが
コスパも使い心地も揃って大満足です
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:90g・2,508円 (編集部調べ)発売日:2022/2/21 (2024/2/21追加発売)
2022/4/15 14:39:23
デイセラムと一緒に購入。
デイセラムは乾燥しましたがこちらは大丈夫。
乾燥肌でアネッサを使いたかったらチューブ入りの方が保湿感あっておすすめ。カシャカシャタイプはどうしても乾燥します。
トーンアップ効果は普通。リキッドファンデーションとも相性は悪くありませんでした。
ノンコメドジェニックテスト済なのもポイント高いです。合わないとすぐ肌荒れしてしまう肌が弱い子供でも今のところ大丈夫。
個人的にはデイセラムよりこちらの方が合うので、無くなったらこちらをリピート予定。
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:28mL・2,970円 / 50mL・4,950円 / 125mL・9,680円 / 150mL(詰替え用)・10,450円発売日:- (2024/5/31追加発売)
2021/12/27 16:18:50
口コミ評価高かったので、奮発して買ってみました。
普段はプチプラばかりを使ってます。
高級系にありがちな香りもなくて
刺激も少なく、良いお品ですね。
しっとりすべすべになりますが
この潤いの割にペタペタしないから
朝忙しい時間でも心置きなく使えます。
クリームというと、どうしてもペタペタが気になって敬遠していたのですが
クリームの概念を変えてくれた一品。
40歳を過ぎたのでこれからはエイジングケアもしてあげたいので
こちらのクリーム、最後まで丁寧に使い切ってみたいと思います。
ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー(旧)
[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2020/4/3
2021/10/6 22:53:55
ファンデ代わりに顔全体に使っています。コンシーラーですが、前に使っていたファンデより重くなくて、付いてる感が少ないのでお気に入りです。
付けすぎなければ化粧感も無く、つるんと綺麗に見えます。
崩れ方は、どろどろになったりせずテカる程度なのでティッシュオフで対応できています(上からラプードルをはたいています)。他のファンデを使っていた時は頬の赤みが出てきてしまったり、小鼻に溜まったりしていましたがこのコンシーラーにしてからそれは無くなりました。
コンシーラーなので、カバー力はあります。ニキビの赤みや小鼻の赤みは消えます。そばかすは重ね付けして若干見えるくらいです。肌の調子が良くなくてもこれを塗っておけばまあまあ綺麗に見えるので重宝してます。
ニュートラルとのことだったので0Nを買って使っていましたが、ややピンクが強くて首と色が違くなるのと、時間が経つと赤くくすんでしまうのが気になり、1Wを追加で購入しました。
腕の内側だと0Nが合っているように見えますが、顔面は腕よりも緑みが強い色をしているので、1Wの方が合っていました。
それでも1Wも微妙に色が合わないので、緑のコントロールカラーを混ぜて使っています。特に性能が落ちたりはしなくて良い感じです。
自己紹介はまだ設定されていません