kar_56_enさん
kar_56_enさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1081
ラ・メール / ザ・モイスチャーリフト ファーミング マスク

ラ・メール

ザ・モイスチャーリフト ファーミング マスク

[フェイスクリーム]

税込価格:50ml・41,800円 (生産終了)発売日:2014/4/4

6購入品

2020/10/29 00:59:52

やっちまった。うっかりこんなん買っちまった。散財、散財。でもこれめちゃくちゃ良い!なんじゃこりゃレベル。

夏のマスク荒れきっかけでイントロダクトリーセットを購入し、カウンターで頂いたサンプルも含めて色々お試ししてちょっと浸ってみたドゥ・ラ・メールの沼。来月の値上げ前に買っておくべきものはあるかー?どれだー?と商品カタログ熟読しながら悶々と考えていましたが、キットでもサンプルでも試したことのないマスクをいきなり現品買いしちゃいました。

年齢を考えるとシワもほうれい線もまだ気にならずラッキーと油断していたら、久しぶりに写真に写った自分の顔に衝撃。顔の下半身、加工アプリでぐいーんと引き伸ばしましたか?!状態にOMG。老化はシミシワとして現れるだけではなかった!恐るべし顔の下半身の下垂!以来、とにかくリストアップに必死な昨今のわたくし。

エッセンシャルズキットに含まれていたリフトアップの美容液ザ・モイスチャーリフトコントアセラムも使ってみて、数日使い続けると確かに効果を感じたものの、お値段。30mlの美容液に4万円以上は流石に、、、なら、クラランスのVコントアセラムでも中々効果を感じるのでそれで十分かなと。

ところがですよ。製品カタログじぃーっと見ていたらおや、マスクにもモイスチャーリフトが。ドゥラメのマスクもとても気になるもののサンプルがないのが残念だなーって思っていたけれど。気になる。このマスク気になる。というわけでカウンターへ行ってBAさんに相談しながら手の甲でお試しさせていただきました。

モイスチャーリフトの名前のつくセラム、アイクリーム、マスクはみんな共通のリフトアップを叶える美容成分が配合されていますが、マスクはセラムよりもその成分の配合率が、濃い!とのこと。さらに容量もセラムより多くて、なのに値段は1万円以上安い。セラムは毎日使うけどマスクは数日おき、つまりセラムより長く持つ。そして成分が濃い!え、これってかなりお得じゃない?

そして実際すごいのです、この子。パッケージは底上げデザインが否めない不要なデカさだけれども、でも実際50mlは十分たっぷり。薄いグリーンのクリームを付属のブラシで顔に均一に薄く塗ります。タイミングは化粧水や美容液を使った後、最後のクリームのひとつ手前。マスクを塗ってから7分置いて、余分なクリームをティッシュで軽く拭き取って肌に残った分はハンドプレスしながら馴染ませてクリームで仕上げ。

翌朝起きてびっくり。顔全体がキュッと上がってる!ほうれい線目立たないと思っていたけど、実はしっかりあったのね(汗)。毛穴も消えてツルツルキュッ。しかし、、、顔がキュッとなった効果で、顎の下のぷわんと緩んだお肉が正面から見えちゃってるー。ナチュラル二重顎?!いかん、フェイスラインにもマスク塗ったけど顎の下にも必要だったか!いやそれもそうだがここはシスレーのネッククリームだよね。イソイソ。

数日おきに頑張って使っていたら、キュッとした状態で肌が形状記憶してくれないかなぁと期待。散財でしたが、買って良かったです。うむ、かなり良かった。目指せ脱顔の下半身下垂地獄。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kar_56_enさん
kar_56_enさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1081
シャネル / サブリマージュ ラ ローション ルミエール

シャネル

サブリマージュ ラ ローション ルミエール

[化粧水]

容量・税込価格:125ml・23,650円発売日:2020/3/6

評価しない購入品

2021/10/9 03:44:44

10mlのサンプルを使用しました。一言で言って、さすがサブリマージュ。と納得しました。少しトロミのあるローションですが、肌に染み込むように浸透。じんわりしっとり。そしてツルツルスベスベ肌に。ソフトピーリング効果もあるんですね。効果的にはお気に入りのシスレーのフィトブランローションと似ています。

ピーリング効果があるということで、コットンで拭き取りローションみたいに使うのがいいのか?との疑問もあり確認したところ、コットンでパッティング使いでも、ハンドプレスでもどちらでも良く、とくに肌のザラつきが気になる場所にはコットンを滑らすように使うと良いとのこと。

近年の私のお気に入りの基本のローション使用法は、まずはコットンにたっぷり染み込ませてゆっくり全体に染み込ませて(クイックにローションパックしているつもりで優しくパッティング)からの、手のひらに出してハンドで追いローション。肌の状態や季節によってはさらにお代わり。しっとりモチモチ吸い付くような肌質感になるのを目安に量を調整しています。

なので検討の結果、こちらもいつもの基本パターンで、そしてマスクの擦れや蒸れで頬から下がごわついてるなと感じる時は仕上げに軽くコットンで拭き取るように追加しました。

またピーリング効果の成分の兼ね合いで朝は使えない(日光にあたってはいけない)という意見も散見されましたがブランド公式では朝晩毎日使用okとなっているので気にせず使いましたが特に問題ありませんでした。シスレーのフィトブランローションも、同じくソフトピーリング効果を謳うゲランのダブルRセラムも全て毎日、朝晩使用okですし。

従来のピーリングと、最近よく見かけるようになったソフトピーリングとは、基本的に別物あるいは成分含有量が極めて少なく影響のないレベルということなんだろうな、とボンヤリ想像しています。(裏はとっていません)もちろん、肌質や体調により合う合わないや反応も変わりますのであくまでも個人に合わせた使い方が大切かと。因みに基本丈夫肌な私ですが、1回のスキンケアに取り入れるソフトピーリングアイテムは1種類だけ、としています。一応。(上述のフィトブランローションもダブルRセラムもスタメンメンバーでいますが同時には使っていません)

次回また使用する機会があった時に思い出せるよう、自分向けの忘備録として使用法やソフトピーリングについて長々と書きましたが全体的な使用感に戻って、夏でも重過ぎず使えるし保湿も十分な手応えを感じます。去年はルブランをライン使いしてみて、全体的に乾燥したのと(セラムは今年のリニューアルでかなり保湿力アップしました)ルブランのローションはイマイチ好みではなかったこともあり、もし来年またルブランのセラムをリピするならば合わせるローションはサブリマージュがいいかな、と思いました。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • 購入品
南瓜プリンさん
南瓜プリンさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 46歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿521
イヴ・サンローラン / アンクル ド ポー マーブル エッセンス クリームパクト

イヴ・サンローラン

アンクル ド ポー マーブル エッセンス クリームパクト

[クリーム・ジェルファンデーション]

容量・税込価格:14g・9,900円発売日:2021/8/27

4購入品

2021/10/5 11:47:11

思いがけず韓国コスメを使うことになってしまいました・・・コチラ。
コロナ禍で店頭まで度々出向くのに不安があり、公式HPから購入しました。

う〜ん。
クッションファンデの多くが韓国産であるのは知っていて、衛生面もクッション〜パフの使い勝手にも
抵抗があり、基本的に避けていたのですが・・・
固形クリームのコチラだから大丈夫だろうと思っていたら、容器を見て判明まさかの韓国製(;;)
各ブランドHPに先ずお願いしたい!!!
成分表+製造国を判り易く明確に表記して下さい!!!
コスメに限らず、コロナ禍でWEB購入機会がやむなく増えているので、ご配慮頂けるとありがたいです。

では本題、購入した色番は‘B25’です。
4色展開ということで、肌色に合わせた明るさを取るか、濃い目だけれど肌色の黄みに寄せるかで迷い、黄みを選びました。

※私の素肌はやや色白で黄み強め、プロ診断でブルーベース夏。
自分至上最高のパウダーファンデは、DE LA MER/ザ・ソフトモイスチャーパウダーファンデ色番13です。
(それ以前はDior/スノーピュアコンパクトは021番(廃盤)でした。)
リキッドならば、ナチュラルサイエンス/REDNAモイストリキッドファンデーション色番オークル20。
他、近年発売された商品では・・・
江原道/マイファンスィーグロスフィルムファンデは213番。
ローラメルシエ/フローレスルミエールラディアンスパーフェクティングファンデーションは04番。
エスプリーク/シンクロフィットパクトUVはBO−305番。
(以上、全て口コミ済み)
私が高評価しているファンデは、大概「カバー力無し」とされているものが多い^^;

B25は濃い目ではあることや、負担や衛生面に不安が残るので、下地はN by オンリーミネラル/
ミネラルトゥルーベースでトーンを調整してから塗布します。
付属パフではなく、厚みのあるROSYROSAスポンジでトントンしながら伸ばします。
謳い文句通りカバー力があるので、ごく少量ずつ細かくしないと、好みの仕上がりにはなりません。
(カバーし過ぎてしまいます。)
Uゾーンには塗りません、境目をぼかすだけです。

この使い方で、好みの透明感と発色に仕上がります。
トーン調整が不要であれば、ETVOS/ミネラルインナートリートメントベースでも。
このコンビの時は、明るさの調整が足りないので、コチラのファンデ後にOSAJIのコンシーラー01番で目元だけ明るさプラス。
(マスクで隠れてしまうので、目元だけ。)

この方法で延べ半月ほど使用してみましたが、頬の薄皮が剥けて来てしまいました・・・
やはり合わないようです(;;)

フィット感は素晴らしく、とても滑らかで程好いツヤが演出でき、マスクにも付着しません!
暑さが残る日でも、Tゾーンもアンプルールのプレストパウダー併用で崩れも綺麗。
ですが、リピートはありません。
肌色に合う方、カバー力を望む方、肌質に合い、韓国コスメが好きな方にはおススメです。

公式HPだと製造国が不明なので★−1.
肌色に合うものが無く、他アイテムで調整が必要なので★−1.
連日の使用で皮膚が薄剥けしてきたので★−1.
ということで★4つ評価です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kar_56_enさん
kar_56_enさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1081
ジバンシイ / ランタンポレル ブースター オイル

ジバンシイ

ランタンポレル ブースター オイル

[ブースター・導入液美容液]

容量・税込価格:30ml・14,850円発売日:2019/10/4

ショッピングサイトへ

評価しない

2020/12/22 13:09:31

ランタンポレルとソワンノワールのサンプルがたまってきたので一気にお試し。このオイルはサシェ入りのサンプルが3つ。1つで3回くらいいけます。ブースターにしたり、マッサージに使用したり、クリームや美容液に混ぜたり、ファンデに混ぜたりとマルチに使えるオイル美容液。

ランタンポレルのフローラルな香りです。強すぎないので適度な癒し。オイルは水質(油質?)柔らかめで割とテラテラ、油膜感があります。サラっとしているという他の方のクチコミに反するようですが、重ためのオイルに比べると確かにサラサラ系ですし、ベタつくわけではありません。普段使い慣れている、もっとサラっとウォータリーなドゥ・ラ・メールやゲランのアイテムに比較して、です。

ランタンポレルのスキンケアは全体的に油膜感を感じる潤い方、浸透した後しっかりシールドされて手のひらを当てるとピタッピタッとしっかり吸い付く質感のようです。オイルも同様。そして艶もプラス。スキンケアでこれを仕込んでおいてからファンデを塗ると、内側からほんのり発光するようなブライト感が出ます。艶肌好きな方は一度お試しください。

最初は、まぁ特にどうということはないかな?と思ったオイルですが、最近激務でしっかりスペシャルケアを取り入れる余裕がなくスキンケアややサボりがち、でゴワついてしまっていた肌が、これ(他のランタンポレルも含め)を使った途端、明らかに柔らかくなって乾燥も抑えられています。じわじわと感動。

オイルはうっかりストックあるのを忘れて買い足しちゃったりして、なのに中々減らない為大渋滞中なので今シーズンは現品購入はありませんが、来年の乾燥シーズンにオイルの余剰ストックがなかったら買いたくなるかも。

ただ、冬?花粉症で揺らぎやすい春向けですかね。夏はどうだろう?インナードライのサポートには良さそうだけど、このツヤと油膜感が真夏はテッカテカのドロドロにならないかな?来年の夏にまたサンプルいただいて実験してみようと思います。

使用した商品
  • サンプル・テスター
  • モニター・プレゼント  (提供元:未記入)
goldenlilacさん
goldenlilacさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 57歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿302
ゲラン / シャリマー オーデパルファン

ゲラン

シャリマー オーデパルファン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:50ml・17,160円発売日:2002/1/2 (2010/9/3追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2021/6/24 19:15:35

10年以上ぶりにEDPをリピートしました。あらためていいなと再確認しています。

シャリマーは私が幼い頃から身近にありましたが、とても苦手だったのを覚えています。いくらトップは柑橘系よと言われましても、こちらのそれはレモンキャンディやオレンジジュースとはかけ離れた辛いほどの酸っぱさです。少し待てばお花の香りになると説明されても、アイリス・パチョリ・ベチバーはハードル高いですから。

今も昔も変わらずに大好きなのはラストの甘さだけ。でも正直シャリマーをつけるくらいなら、最初から潔くバニラエッセンスをつけた方がずっとましと思っていた少女時代でした。

そのまま時は流れ、いつの間にか蕎麦にはネギを入れるのが普通になり、エスニック料理にパクチーが乗っていても食べられるようになった頃から、シャリマーの良さがわかるようになりました。

それは突然の事でした。実家の鏡台に放置されていたシャリマーを何気なくつけた瞬間に色が見えたような気がしました。

トップ?そこらのチープなレモンフレーバーとは違うのよ。お花?ローズやジャスミンに深みを与えるためにパチョリもベチバーも入ってるの。これがなかったらただの爽やかサワデーになっちゃうわ。と手のひら返しのほれ込みよう(笑)

近年は沢山の派生品が生まれ賑やかですが、元祖が本当によかったです。そこまで気軽な香りではありませんが、切らさないよう持っているつもりです。

今回の購入にあたり、廃盤決定のジッキーEDTと散々迷いましたが、妹分のこちらをリピートすることにしました。シベット臭が格段に穏やかだったのが決め手です。(とはいえ残りの生涯をジッキーEDTなしでもいいのかと自問すれば、悔いのないよう買っておいた方がいいのかもと迷う気持ちもあります)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

185件中 91〜95件表示

Buitfamikaさん
Buitfamikaさん 100人以上のメンバーにフォローされています

Buitfamika さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・53歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • 読書
  • スポーツ観戦
  • 旅行
  • ネイル

もっとみる

自己紹介

はじめまして。プロフご覧頂きありがとうございます! そしてお気に入り登録をして下さってる方、ありがとうございます!! 皆様のカキコミのおかげで素敵… 続きをみる

  • メンバーメールを送る