

































2023/4/15 22:27:25
痒みの出やすい乾燥敏感肌のアラフォーでも安心して使えてオススメ!
もうすぐ1本目使い終わるので自信を持ってオススメできるのでレビューします!私幼少期にアトピーがあり大人になってすっかり良くなったものの敏感になりやすいタイプです。痒くてかいたあとが赤くなりピリピリしみたりすることが多いのですが、こちらはなぜか大丈夫。敏感肌も使える処方とはこういうことなのかと、驚きです。肌がもっちりして次のスキンケアが浸透しやすくなります。香りは柑橘のようなビタミンの香り。香りは残りません。初めて定期購入しましたが、パッケージも素敵でポストに届くので安心です。もちろんキャンセルや変更もLINEでできるので始めやすいと思います。
追記します!リピ3本目。
先日、風邪で1週間ほど雑なスキンケアしかできず、毛穴広がるし残念肌だったのですが、こちらを復活させて劇的に肌も回復しました!これは確実にお守りスキンケアになりました!夏も毛穴は気になるのでリピします!
2023/12/9 13:46:40
同シリーズのコンシーラーが良かったのでファンデーションも購入しました。
普段標準色(オークル)のイエベです。
同じ1Nで揃えたのにファンデの方が若干明るいかも…と思いましたが、馴染ませると白浮きしませんでした。付けたてはつやつやで上品な肌になります。密着力を感じるのに軽い付け心地です。
ツヤ系ファンデは夏に弱いという思い込みがあったのですが、35℃オーバーの暑さで汗がたくさん流れてもマスクにほぼ付かないし、時間が経っても鼻や頬が汚く毛穴落ちしないので驚きました。化粧直しも最低限ですむくらいです。
保湿・カバー力・キープ力の総合力が高く、評価の高さに納得します。
同シリーズのグロウヴェールを使うとよりリッチなツヤ感が増すと思いますが、普段使っているマキアージュのスキンセンサーベースとも相性が良かったです。
【2023.12.9追記】
使い続けて気づいたのが、時間が立つと皮脂とちょうどいい具合に馴染んで、朝とはまた違うツヤ肌になることです。
一日中化粧直しができなかった時、鏡も見てないけど崩れてるだろうなと思っていたら、逆に「肌ツヤツヤできれい」と言われました。
帰宅時に見てみたら、脂っぽい嫌なテカリはなく、自然なツヤが内側から出てくる感じで、ハイライトみたいになってる!とびっくりしました。
元々乾燥肌でツヤ系ファンデでもセミマットになりがちなので、これは嬉しい予想外でした。
イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー ER(エクストラリッチ)
[乳液]
容量・税込価格:200ml(付けかえ用)・5,170円 / 200ml(本体)・5,500円発売日:2022/2/16
2023/8/21 20:50:05
先行乳液タイプのシリーズです。
使う順番は
美容液→乳液→化粧水→クリーム。
化粧水の浸透を良くするために乳液が先になります。
またコットンで顔につけるので、
コットンは必須です。
保湿効果が高く、肌のキメを整えるので、
乾燥からくる小ジワ予防や
エイジングケアにも。
乾燥や睡眠不足やマスク生活などによる肌荒れを改善してくれます。
つけた次の日ふふっくらもちっとした肌になります。
匂いは付けたときは強めに感じる方もいるかもです。
エクストラリッチは乾燥が気になる方向けのしっとりタイプ。
脂性肌さんの方にはさっぱりとした仕上がりのタイプもあります。
混合肌の方はサンプルでどちらが自分に合うか試してから購入するのがオススメです。
容器は付け替えることができるので、環境にも優しい商品です。
[洗顔フォーム]
容量・税込価格:130g・3,080円発売日:2016/9/15 (2021/9/10追加発売)
2023/7/7 00:44:19
朝はスクラビングマッドウォッシュを、夜はストレッチィコンフォートウォッシュを発売以来ずっとリピートしておりました。
こちらは存在を知ったのが実は最近で、コンフォートウォッシュの半額で使用感はどのぐらい違うのだろうと今回購入してみることに。
香りは共通で、
"ティートピア(茶花の香り)"をアクセントにミュゲとローズのフルーティーフローラル
の香りです。
この香りが大好きなので同じなのは良いのですが若干こちらの方が薄い感じがしました。
コンフォートの方がより濃厚で癒やされます。
泡立ちは共に良好で少量で良く泡立ちます。
ただコンフォートの方が弾力と粘り気があると言いますか。
手のひらと顔の間に濃密な泡のクッションを感じられ、何とな肌に優しく汚れも良く落ちそうな感覚はあります。
ただこれはあくまで感覚なので実際本当に肌に優しく汚れ落ちも良いのかは分かりません。
洗い上がりも若干コンフォートの方が潤いを感じるかな?
とは言え「比べたら…」レベルなのでこちらが乾燥するとかは無いのですが。
乾燥肌さんや冬だとまた違った印象になるかもしれません。
総合的に考えて、2750円(2倍)の差額を妥当と考えるかどうか。
私は夜の洗顔はクレンジング後のW洗顔で使用するのですが、そもそもW洗顔不要のクレンジングなのであくまで気分的なものなのですよね。
顔に残っている(かもしれない)汚れや、シャンプー&トリートメント等をサッと洗い落とせれば良い訳で、それだけならこちらのリフレッシングでも良いような気もします。
一方でコンフォートは芳醇な香りと濃密な泡立ち、洗い上がりのしっとり感などの+αの満足感が得られて夜のお手入れとして捨てがたいものがあり悩ましいです。
となるとやはり倍出してでもコンフォートの方が確実に満足感が得られて幸せかな?
こちらも決してお安いものでは無いですしならばいっそもっとお手頃のものでも良いかな?
今のところそんな印象です。
秋冬コンフォート、春夏リフレッシングと使い分けても良いかもですね。
こちら使い切ったらコンフォートに戻すような気がします。
自己紹介はまだ設定されていません